goo blog サービス終了のお知らせ 

し~。のあしあと

私のなんでもない日常の、未来へ繋がる「あしあと」残します。

幸せヽ(´▽`)/

2009-02-02 23:25:54 | 自分
入院してから今まで、お風呂はシャワーだけでした

この季節のシャワーだけっていうのは、寒いこと寒いこと

で、先月の1ヶ月後検診でようやくが出た訳なのですが、
一番風呂争奪戦に勝たなければなりません

今のところずっと勝利していますが

いやぁ~ホント湯船に浸かれるってシアワセヽ(´▽`)/です。
今まで結構烏の行水的な入り方でしたが、今は、お風呂タイム超満喫

でも、温泉に浸かったり、プールに入ったりするのはまだまだ先になりそう

術後良好です。

2009-01-28 20:30:42 | 自分
今日は暖かい春のようなお天気

そんな今日は、術後経過を見るために病院へ

先週の土曜日に熱が出て、お腹が張っていたこともあり、

絶対お茶の水博士に怒られると覚悟して行ったのですが、
(担当の先生はお茶の水博士に似ています

術後良好ですよ

との診察結果に、ほっ

安心しすぎて、またしても物欲暴走した し~。です

でも、「良好です」と言われたからと言って過信はしちゃいけない
だって、お茶の水博士には仕事復帰していないことになっているのですから

まだまだ無理・無茶禁物と自分に言い聞かせ、ちゃんとカラダの声に耳を傾けようと思った 
し~。なのでした


撃沈!!

2009-01-25 20:01:08 | 自分
撃沈

昨日は、電車の中で倒れるかと思った・・・し~。です。

もし電車の中で倒れたら・・・

電車が遅れて、
車内にて体調不良のお客様がいらっしゃいました為、
○分の遅れで●●駅を発車致しました。


とかっていう状況になるんだろうな

なぁ~んて呑気に考えていたら、すぐ後ろの席が空いたので素早く座った

家に帰り着いてからも、ずぅ~っとダルさがとれずに微熱状態

21:00にベッドに入りました

ちょっとばかり元気になったからといって、油断禁物
自分で考えるほど甘くはなく、回復を遅らせるかもしれない
回復のために、体の中が一生懸命頑張っているのに・・・

今日は一日、家でじ~っとしておりました

物欲がムクムク・・・

2009-01-14 22:36:46 | 自分
            キゥイボディクリーム

仕事先で販売していたので、思わず買ってしまいました

1ヶ月。
ほとんどの時間を家で過ごしていたので、ガサガサになっていた足の裏
すっかり潤いを取り戻していたのですが、仕事復帰し、また塩素に負けたり
シャワー三昧で、足の裏も体もガサガサになると思われ・・・

他に、オレンジ・レモン・ストロベリー・ココナッツとありました。
サンプルの匂いを嗅いでみて、キゥイ決めた

ほとんどの時間を家で過ごしていると、ホント全然お金使わないなぁ~って
思っていました。
車にも乗らないし、(旦那様が時々乗ってくれてたくらい)大好きなお買い物にも
行けなかったし、仕事の合間の間食や飲み物代も一切かかってなかったし。

で・・・今日は、諸々の用もあったのでフラフラ~っと

案の定、いろんな誘惑に負けて、帰る頃には荷物が両手いっぱいになってた
しかも、ワンピースまで買っちゃって、試着して着替えるのが面倒くさかったので
そのまま着て帰ってきちゃう始末

でもね、言い訳。

ワンピースが、今はイチバン楽なんです。
お腹まわりを締め付けるものは、今の私にとってちょっとツライのです

あぁでもアカンアカン

やっぱり今年も物欲を制すが目標の一つとなって上がってまいりました

車。運転してみた。

2009-01-05 21:04:49 | 自分
20日ぶりに車運転しました

年末~昨日までは、ずっと主人がいたものですから

病院まで15分ほどの距離をのんびりと。
私の運転を知っている方は、ホンマか?と疑っていることでしょう

そのとおりっ

鼻息荒く、アグレッシブです

オイオイッって感じですな。

車に乗れないということは、とっても不便です
だって仕事に行けなくなってしまうのはもちろん、買い物も、病院も
生活にかかわるほとんどの行動が不便になる

そんな私、ぼちぼちと仕事復帰する為の準備にとりかかります

まずは、無理なく楽しく動けるコンビネーションを考えることからかしら

わかっていても

2008-12-29 21:18:58 | 自分
年の瀬も迫り慌ただしくなってきましたね。

昨日退院したばかり。

「無理したらあかんで

言葉を無視するわけではないのだけれど、動かずにはいられない年末

掃除や、新年を迎えるための買い物は入院前に済ませていました。
でも、銀行へ行ったりお正月のお供えを用意したり、年末にならないと
済まない用事が盛りだくさん

車の運転はまだしてはいけないこと、歩くのが数倍遅いこと(ヨチヨチ歩き)、
主人の手を借りないと長時間(とはいっても2時間ほど)のおでかけは無理な状態
そんな状態ですが、主人の腕をしっかり掴み用事をなんとか済ませてきました

でも、家に無事に帰り着いたとたん

その後、3時間ほど寝ました

やっぱりまだフラフラと出かけるのは無理なようです

わかってはいるけれど、なかなか自分にしかわからない用もある
そしてついつい家の中でもアレコレ動いてしまう

早く一人立ちができる日が来ますように・・・

と、思わず心の中でつぶやいてしまう し~。なのでした

ただいま!!

2008-12-28 20:07:37 | 自分
予定通り、年末の更新となりました

さてワタクシ し~。は、18日より体のメンテナンスの為、入院しておりました

19日にメンテナンス成功
その後は強烈な痛みと戦いつつ、今朝無事に退院いたしました

健康な時は、1週間や10日があっという間に過ぎていき、

「時間が足りない」だの「もっと時間が欲しい」だの、まったく贅沢な悩みです

病院にいる間は、寝返りが打てることに感動し、ベッドの機能を使い体が起こせることに喜び、
痛みと格闘しながら主人の肩を借り、自分の足で立てたこと、
そして歩けたことに汗と涙を流し(夏並みの大量の汗でした
このまま私はどうなってしまうのだろうと先の見えない不安とも戦いました

そんな中、術前・術後と温かいメッセージをくださった皆さんに本当に感謝いたします。

あぁ多くの人に支えられ、私がココにいる

ベッドの上で、たっぷり自分のココロとも向き合った し~。です

そして、無事家に帰ることができた私を迎えてくれたのは、
私の敬愛する、スタジオヂーニアス安藤久美子様と大好きなヂーニアスの皆様から
写真の素敵な花をいただきました

応援してくださった皆様。祈ってくださった皆様。
本当に本当に心からありがとうございました

レッスン復帰までもう少しかかりますが、また元気な し~。は必ず戻ってまいります


検査の嵐

2008-12-10 21:43:55 | 自分
気疲れというか、精神的に疲れるというのはこういうことか?

今日は、午前中検査検査の嵐

病院ってところは、行くだけでも疲れるのに、そこにいろんなことが
加わってくると、疲労困憊

採血では、6本も血を抜かれた

肺活量を測る検査では、このところ鼻呼吸をずぅ~っと意識してきたからか、

「口で呼吸してください」

と言われているにもかかわらず、一生懸命鼻で息しようとしてた
鼻を洗濯ばさみのようなものでつままれているので、く・・くるちぃ

1回換気量測定では、「こんなもんじゃないでしょ~と言われ、
2回目の測定では、Bigな数値を叩き出した
(さすが元陸上選手ってそんな問題か?)

そんなこんなで、朝から昼まで半日拘束され、ぐったり疲労

家に帰って、何もせず爆睡

いやぁ~すっきりしたぁ

お風呂時間

2008-12-01 23:50:28 | 自分
さて12月

何かと忙しい月ではありますね。(特に今年の私はバタバタだ

母には、散々「何もそんな忙しい時期にしなくても・・・」と未だに言われ続けていますが

ゆっくり”自分時間”が持てるということで、ヨシッとします

そんな私の一日の自分時間は・・・

お風呂タ~イム

お風呂での過ごし方は、人それぞれ。

本を読んだり、アロマバスに浸かったり、半身浴したり・・・
私の友達は、ガッツリうたた寝だそうですが、それって危険よね

私は、基本烏の行水的なお風呂の入り方かなぁ
お風呂自体は好きなんだけど、なぜかお風呂に入っているときに
コンビネーションが浮かんできたり、何か発想が生まれたりするんですよね

で、慌ててお風呂から出てきて、テーブルの上にいつも置いてある
メモ帳になぐり書き

結果、烏の行水になる訳です

まっ。ゆっくり腰を据えて考えるよりも、私にとってお風呂がリラックスできる環境だと
知らず知らずのうちに、頭のどこかで感じているのかもしれませんね

自分時間を大切に・・・ですな

2009年 手帳

2008-11-24 20:55:30 | 自分
今日は一日 寒さが倍に感じられます

さて、本日本屋さんで、とっても興味をそそられる手帳発見

コレ欲しいっ



      夢をかなえる人の手帳 2009

どうやらこの手帳、今年で6年目を迎えるようです
で、毎年テーマがあるようなのですが、2009年のテーマは『好き』

メインコンセプトは、”人を好きになる、自分を好きになる”

手帳の中には、テーマについてのお話や、各月ごとの小テーマとそれについてのエッセイが書かれています
そして、未来時間(未来ペーシング)をスケジューリングできる作りになっていて、
「まるでメンタルパワーパートナーの手帳版だぁ~」

と、一人感動のし~。なのです

私は15年間ずぅ~っとシステム手帳でした

でも、古きを手放し、新しきを手にする時期が来たのかもしれません

すでに11月から使えるようになっているので、早速使ってみようと思います