goo blog サービス終了のお知らせ 

経営支援オフィス MMO + 4Ts                         

ММО ~ものづくり・経営改善を もっと おもしろく~
4Ts  ~但馬・丹後・丹波・鳥取を もっと おもしろく~

事業デューデリジェンスの実務入門/寺嶋直史/経営改善 デューデリジェンス

2025年05月15日 | ものづくり・経営改善 デューデリジェンス


シャクナゲです。実に鮮やかですね。
(家の近くの散歩中にパシャリ)

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第509回(2025年5月5日(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 事業デューデリジェンスの実務入門/寺嶋直史/経営改善 デューデリジェンス
******************************************

はじめに
 今回はデューデリジェンス関係の本のご紹介をしたいと思います。デューデリジェンスは、Due Deligence やDDとも記載され、企業などに要求される当然に実施すべき注意義務および努力のことです。デューデリジェンスには、事業デューデリジェンスと財務デューデリジェンスと法務デューデリジェンスの大きく分けて3つがありますが、私が主に関係するのは事業デューデリジェンスになります。

紹介する本
 本のタイトルは、「再生コンサルティングの質を高める 事業デューデリジェンスの実務入門」が正式なタイトルです。本の帯には、「1人で、短期間で、高品質な事業調査報告書が作成できる!」とあるように、フレームワークの基本から、ヒヤリングの調査・分析の方法、報告書のまとめ方までを図と表を使って実践的に解説されています。また、サンプルやフォーマットのダウンロード・サービス付きですので、フォーマットをダウンロードして使用し、とっても役に立ちました。その点がこの本のを進める一番の理由です。

目次
第1章 事業再生とは
第2章 事業デューデリジェンス(事業DD)とは?
第3章 事業DDで知っておくべきフレームワーク
第4章 ヒヤリング力向上が事業DDの品質向上の鍵
第5章 訪問前にやるべき事前準備
第6章 事業調査報告書の全体構成と会社概要
第7章 事業調査報告書の外部環境分析
第8章 事業調査報告書における収益構造の特徴
第9章 内部環境分析~経営、組織、人事~
第10章 内部環境分析~営業活動~
第11章 内部環境分析~製造活動~
第12章 業種別内部環境分析
第13章 事業調査報告書とSWOT分析
第14章 アクションプランと事業計画書

データ
著者  :寺嶋直史
出版社 :中央経済社
出版年 :2015年
ページ数:241p
定価  :本体3,000円+税
外観  :


井上直久

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中小企業と小規模事業者のBCP... | トップ | 「悲観的に準備し、楽観的に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ものづくり・経営改善 デューデリジェンス」カテゴリの最新記事