☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

ワンルームじゃなかった

2024-05-24 23:46:00 | 日々つれづれ
そうだ!ひとつ思い出したので記しておきます

9cmⅩ5cmの卵巣嚢腫

今日改めてMRIの画像を見せて頂いていた時に先生が
「中にもうひとつお部屋がありますね」

画像が無いので絵にしてみました(^^;)

ワンルームかと思っていたら納戸が付いとったんか~いっ!!
ってな感じですね

画像をクリックしながら
「あぁ、画像が、、、あぁ、ちゃんと撮れてない」
と説明しやすい画像を探しまくる先生

以前テレビドラマで「ラジエーションハウス」と言うのがありましたが、あの世界も本当にそのまんまなんだねぇと
機械は同じでも撮る人によって全然違う!

普通にカメラで写真を撮るのと同じく、レントゲンやMRIもちゃんと撮れてないと見えるものも見えないものね。。。

その"納戸の中身"が気になる様でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術前の説明を受けてきました(^^)

2024-05-24 22:40:40 | 日々つれづれ
入院日に説明を~ではなく、きちんと説明を聞いてきましたよ(^^)

これまで何度も入院&手術を受けてきましたが輸血に関してここまで詳しく説明を受けたのは初めてかもです
今回の術式に関しては一先ず腹腔鏡での手術なので、輸血をする様な事は無いのだけれど、万が一開腹手術となって、癒着とか酷くて出血が多かったりしたらその"可能性"も有るからと言うことでしっかり説明をしてくださいました(^^)

一先ず、、、って言うのも、卵巣だけでなくやはり子宮も全摘になったのですが、その場合お産と同じで切って取ったものは"下"から出すと!(○_○)!
で、子宮や卵巣が大きくて出ない場合は開腹になるとのことでした。

私の場合若い頃に子宮内膜症で投薬治療を受けたりしていたし、もしかしたら内膜症が原因で癒着も多いかもしれないと。
癒着とかはお腹の中を見てみないと分からないので、全ては手術をしながらの対応となるみたいてす。

病気や手術も10人いれば10の症状
ネットでググったりしない方が良いとは聞くけれど、ついつい調べてしまうんですよねf(^_^;)
乳ガンの時も主治医が
「ネットってね良いこと書いてないから!怖いことばかり書いてあったりするから、オレの言うことだけ聞いてやっていってちょーだいね!」って

ネットには腹腔鏡はかなり技術が必要とか、卵巣だけで2時間半、子宮全摘で3時間、両方となると8時間とか書いてあるものもあったけど、実際に先生に聞いてみたら手術自体は2時間半とな!!
全然違う!😅
先生の経験にも依るのでしょうけどね
その前後、麻酔をかけて覚ましてが1時間ちょいずつで合計約5時間くらいと。


子宮全摘に至ったのは、乳がんでホルモン療法を受けていて子宮体癌のリスクが高い事で予防措置としてね。それと小さい筋腫があるかもしれないってことで取ることになりました。
元々全部取って欲しかったから私には好都合でした♪

取ったものを訓しく調べてしっかり結果が出るのが1ヶ月後。
もしそこで何かまずいものが発見されてしまったら追加の治療が始まるそうです。

整形外科の時は術後直ぐに水も飲めたし食事も出たけど、今回は手術の前日の夕飯以降は絶食です。
手術の日は丸一日絶食で翌日のお昼にやっと食事が取れるかな~って感じですね
まぁ、内臓だから仕方なしですな(-o-;)

約42時間くらいの絶食になるのかな、、、
ぶっちゃけ食べるのはどうでも良いのだけど、いくら点滴をしているとは言え、水分が取れないのはしんどいかな~と思っています

2週間後の今頃はもしかしたら退院しているかもです!
整形外科の入院が長かったから、1週間って聞くと凄く楽勝に考えてしまう(^^;)
慣れちゃいけないところに慣れてしまう。
良いんだか悪いんだか、、、(^o^;)

書いておきたい事が他にもあったのだけど、忘れたので思い出したら書くことにします
忘れるだけでなく文章も上手くまとめられぬ💧
続きはまた次回に!


何もしてなくても疲れる今日この頃、、、
汁物が無性に食べたくて、リンガーハットの長崎チャンポン💕
久しぶりに美味かったです😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする