goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

ひとつずつ

2010-10-12 05:32:41 | たわごと
今まで全力疾走で走って来たけど、ここに来てようやく一つずつ解決に向かい始めている。
その安堵感からか何かは知らんけど、気力が一気に落ちそうになっていますね~
何より~労働意欲が湧かない!!…ってそっちかぁ~い!!てな感じですが(笑)

先々の事に関してはとっても前向きですよ。
夢も希望も捨てちゃいないし、勿論捨てるなんざ考えてもいない。
これから始まるのだから。

何でもそうだけど新しい事を始めるって不安は付きもの。
だけど考えてみたところで解決するわけでなし。前向いて行くしかないですからね^^

こうして~落ちそうになる気持ちを必死で引き上げている私です。


「強がらないでもっと頼って」
そう言ってくれる人もいるけど・・・

ううん!!今は強がるよ!可愛くない女と言われようが何しようが・・・

だって~ワタシ独りもんだし(笑)
誰かに頼っちゃえばそりゃ楽でしょうけど、頼ったとてその人が一生面倒を見てくれるわけでもなし、また今は見てもらおうとも思っていませんからね。
本当に頼れる人が現れた時、たぶん全身で頼っちゃうと思いますけど~~^^
分かるかしら~?この感覚。

この2年近く荒波の中でもまれ続けて、危うく行き先を見失うところだった。


何度かこのブログ上でも書いているけど、昨年の年明け早々死にかけて、それでも放置する元ダンナ。娘がいてくれなかったら私は完全に死んでたもんね。ホント・・・
10数年も一緒にいてコレかいっ!!って本当に愛想が尽きたと言うか…何と言うか。
その時ひねくれモード全開だったから「別に私なんかいなくってっていいや」そんな事も思っていたけど、私だけじゃない子供たち(特に娘)にまで被害が及んだ時は本当にもうお終い。そう思ったもん。
だけど下の子は元ダンナに懐いてるし、この子からお父さんを奪う権利は有るのか。
葛藤の連続でしたね。でも、いざ離婚の話を切り出したら、呆気にとられるほどアッサリ。
家庭裁判所でも言われたのだけど、普通離婚する時って旦那のほうは子供をたてにとって離婚を承諾しようとしない。それが通常らしいのです。
だけど…だけどですよ!!ウチはそんな事ひと~っつも無かった。
子供の”子”の字も出て来やしない。あ~っさり出て行っちゃったもん!!
これホント。
その当時、元ダンナは出会い系サイトにはまっていて、そっちの女を落とすのに必死だったんだよね。もともと結婚するまで女性との付き合いなんて無かった人だから、40歳も過ぎてそんなモノにはまるって・・・コワイな~と実感しましたよ。
またその出会い系にアクセスしてるのを見つけたのが、娘でしたからね。。。
やるなら証拠残すな!!って~の!!!
年頃の娘がそんなの見つけて…元々父親の事をすごく嫌っていたのに(下の子との差別が酷かった)そんなの見つけて普通でいられるわけは無い。
娘が拒否すると余計に当たり散らす。
私だって頑張ってきたんだよ。
男の人からすれば言い訳するな~って言われるかもしれないけど、結婚当初だって朝着て行くものから何から全部枕元に用意して、家事だって手を抜いたことは無かった。
身体にいいからと頑張って作ったものでも、みそ汁の具がちょっと多いだけで「朝からこんなに食えるか!!」と怒鳴る。その他だって・・・挙げればきりが無いけど、流産しそうになってる時でも私ひとりアパートに残して「何かあったら電話して!」って泊りがけで遊びに行ってしまったもん・・・。結局流産しましたけど。それも「仕方ない。諦めろ」の一言だけ。
でも、でもそれでもって・・・
あ~頑張り過ぎなきゃよかった。意地張らなきゃよかった。親になんと言われようとあそこでやめときゃよかった。親は大反対でしたから。さすが歳の功。人間~見抜いていたのかもしれないね。今になってそう思います。ホント・・・

まぁ~朝からこんな嫌な事思い出して愚痴ってみたところで仕方ない。

~?何で話しが脱線したんだ???

そうか!余計な事思い出したからいけないんだわぁ(笑)

世の奥様旦那様方。離婚は推奨しないけど、今は母子家庭でも生き抜いて行ける時代ですから。
無理して自分を壊さないように。それだけですネ。この件に関して私が言いたいのは・・・


話戻って、この2年に関して言えば~
死にかけから始まって半年の間に3回入院する羽目になり、その間私がいない間に元ダンナと母と娘の間で拗れにこじれて…学校でもいじめに合っていた娘はダブルパンチ。不登校へ陥ってしまう。元ダンナが家を出るまでは引きこもり状態でしたから。
これについては(不登校)また追々書きますね。今不登校も多いらしいですから。
だけど娘は今元気です。相変わらず学校には行けないけど、「中学校は行かなくても卒業だけは出来るから無理しないで」と心療内科の先生にも言われたし、本人はいま東京の高校を受験する為に猛チャージしてますから。スゴイ追いこみ。顔つきも言動も変わって来たもの。
昔の明るくおちゃめな娘に戻ってきてくれて嬉しい限りです。

そして~話元に戻って、娘の不登校そして離婚成立。
生活支えなきゃいけな。だから転職も考えていた矢先この乳がん発覚。

何もかもが振り出しに戻ってしまった
・・・だけど、「人間万事塞翁が馬」
何が不幸で何が幸せかは後にならなきゃ分からないって言うのもその通りで、この病気のおかげで色々な事に踏ん切りがついたし、整理しようと言う気も起きたし、コレが人生に於いてのラストチャンス。思いっきり自分に悔いの無い様やってみようって。決心付いたから。

これはこれで良かったんだって思いますね。


朝からダークな内容でごめんなさい。

本来なら、夜中のネタ!!(笑)
が!しかし、睡魔が~
なのでこの時間UPです♪

夜になると睡魔に襲われるけど、お酒飲んでる時は元気~(笑)

コレも気の持ちようかぁ~?

誰か一緒に呑みましょ♪先に潰れない人希望デス^^

今日もお休みだし☆
午前中に治療を受けて娘を迎えに行って来ますよ~


人生~色々やねぇ。
まぁ私の場合、色々有り過ぎですけどネ^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛さ余って憎さ百倍~って?

2010-10-10 18:42:15 | たわごと
言葉って、よく使われる言葉でも間違った使い方をされている事が多いのですよね。
よく聞くのが~

「私昨日テレビ見てて爆笑しちゃった~」
・・・って。一人じゃ「爆笑」にはならないのですよ!
一人では「大笑い」多人数で大笑いした時に使うのが「爆笑」


テレビを見ていてもプロで有ろうアナウンサーが間違ってる事が有る。

「戦いの火ぶたが切って落とされました!!」

コレもそう。何処が間違っているか分かりますか?
火ぶたは切って落としちゃいけないのですよ^^

正しくは「火ぶたが切られる」…それだけでいいのです。

普段使っている言葉でも、本当に正しい意味を知らなかったり間違った使い方をしている事って、案外多いのですよね。


ここ数日、何故だか知らないけど、私の頭の中を駆け巡っているのが
『可愛さ余って憎さ百倍』

よく聞く言葉だけど、正しい意味は~?
と言う事で、調べてみました。



『読み(ひらがな)
かわいさ あまって にくさが ひゃくばい。

意味
かわいいと思う人のことを、1度、憎いと思ってしまうと、かわいさの100倍くらい憎いと感じてしまう、ということ。

解説
かわいいと感じている恋人などから、裏切られたり、恋人などに、こちらの思いが通じなかったりして、相手の人を、きらいになり始めると、そのきらいと思う気持ちは、好きだった思いより、いっそう大きなものになってしまう、ということのようです。「愛しい」と「憎い」という感情は、極端(きょくたん)に変わってしまう場合が多いということのようです。このことわざは、恋愛感情のもめごとなどに多く用いられるようです。

重要語の意味
可愛さ=「かわいさ」と読み、恋人などを、とても大切にし、好きだと思う気持ち。 余って=多すぎて限度をこえて。(「て」は時間的に次に続くことを示す語か?) 憎さ=「にくさ」と読み、他人の態度が気に入らず、相手のことがいやになる気持ち。 百倍=そのものが100個集まった状態。100倍。 愛しい=「いとしい」と読み、かわいい。 極端=「きょくたん」と読み、1番はし。この場合は、人を思う気持ちの両端(りょうはし)、「愛」と「憎しみ」。 もめごと=あらそい。』


主に恋愛上でよく使われる諺らしいです。

まぁ~恋愛関係に無くても、使われることだってあるとは思いますけどネ。
反抗期の子供を持つお母さんたちがよく口にしてたな~(笑)

うちは娘の反抗期を感じているヒマが無いくらい、私がバタバタしていたので!
娘もまともに反抗期に入っている場合じゃなかったのかと思うと、ごめんね~って感じです^^

他にも、調べているうちにこんな記事が有ったので紹介しますね♪




「可愛さ余って憎さ百倍」と言いますが理解出来ますか?usoyo1234さん


「可愛さ余って憎さ百倍」と言いますが理解出来ますか?

憎悪に変わる愛情というのは本当の愛情だと思いますか?



違反報告




質問日時: 2010/1/21 10:24:55
解決日時: 2010/1/28 00:14:26
回答数: 7
閲覧数: 235
ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは) ベストアンサーに選ばれた回答lespaul19592004さん



プラスもマイナスになるように

世の中の事のはすべて二面性があると思うよ!

音や光も上下の動く波でしょ?

可愛さってプラス感情と憎しみってマイナスの感情。

つまりプラスに振れるとマイナスにも振れるって事でしょ?

だから理解はできる。

憎悪に変わる愛情は本当の愛かって言うと…多分違う

本当の愛とは見返りを求めない愛だから

裏切られようと何をされようと菩薩様のように慈悲の心を持つことだと思う。

でも、それは人間には出来ない…というよりこの世に人間として存在しているから出来ていなんだと思う。

人は108の煩悩と戦いながら生きていく生き物だと思います。




ん~色々考えさせられる言葉です。

つい最近まで、まさしく私がその状態だったのかもしれないな~なんてね。思う訳です。
気持ちも行ったり来たり。すっごく苦しくて、切なくて気持ちのやり場が無くって…
顔を見る事も声を聞く事さえも嫌なくらい嫌いになって・・
そりゃぁもう、葛藤・葛藤…葛藤の連続でしたね。嫌い…そうでも思わないと心の均衡が保てなかったから。
憎悪ね… それに近い感情も有ったかもしれないな。
だけど人って、人に対して「好き」の切ない感情よりも「嫌い」の感情の方がずっとずっと苦しいんじゃないかって…そう考えて、、、
嫌い…そう思うと自分自身もどんどんダメな人間になりそうな気がしたのですよね・・・
何で嫌いなんだ?
そう考えた時に、我が身可愛さから出る”欲”以外の何ものでもないなぁ・・・ってそう思ったのです。
その人を嫌う事によって自分を正当化しようとする。
敵を作る事によって自分を守ろうとする。
だけどそれって、何だか違う・・・

確かに嫌いになる理由も有りました。
挙げればきりが無い。
だけど、嫌いな部分以上に素敵だとかこういう部分は好き、尊敬できる・・教えられるって部分も沢山有ったから。
例えその人が人を傷つける様な事が有ったとしても、当人がそれを理解して認識してくれているのなら、それ以上責める理由は有りませんからね。
自分だってそれ以上に人を傷つけていたかもしれない。自分じゃ気付かなかっただけ。

誰しも100%な人間っていませんから。


足掻きながらもがきながら生きる~人間くさい人が私は好きです。

前にも書きましたが
人の縁とは合縁奇縁

どんな事が有っても切れないのが本物。
そしてどんなに傷つこうが、憎いと思った感情を持とうが、それを自分の中で浄化する事が出来る間柄。
それが繋がって行く、本当の縁なのかもしれないって。
そう感じました。

さっきの文面の中に
『裏切られようと何をされようと菩薩様のように慈悲の心を持つことだと思う。
でも、それは人間には出来ない…というよりこの世に人間として存在しているから出来ていなんだと思う。』

出来ないことは無いと、私は思います。
要は自分の心・・・気の持ちようなのではないかと。
憎悪と愛情は表裏一体。
どんな事が有っても全て許せるようになる。それは自分自身もその人の事を理解できるようになったから。
自分次第で、より以上の…恋愛感情とかその次元のものではなくそれをもっと越えたところの愛情が生まれるコトだって有りますからね。
愛情~ひとくくりにしても、それは男女間にある恋愛感情だけでは有りませんからね。
色々な形の愛がある。

違いますか?



あとね・・・そんな事言いながらもこれは矛盾してますけどネ!
どうしても嫌いな人もいるのは事実。
歩み寄れば、もしかしたら・・・って事も有るかもしれないけど、幾らこっちにその意思が有っても向こうに拒否られたら、それ以上は行けませんからね~
それまで~って事で。
扉閉めるしかないでしょ。

人間関係って~こんな事が延々続くんでしょうね~

これをしんどいと思わず、楽しめるくらいの度量と寛容さが欲しいものです。(笑)




しかし!!コレも言ってる事矛盾しまくりですが、元ダンナに関してはチョットでも関わりたくないくらいの嫌悪感って・・・
この許せる範囲と許せない範囲の差って、何なんでしょうね?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする