goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

久々のド緊張だわよ!

2025-02-13 09:15:00 | 日々つれづれ

昨晩雨が降ったお陰で今朝は花粉も少し落ち着いとります


けどこの後気温が上がると一気に飛散量も増えるんだろえなぁ、、、

因みに我が家の後ろは杉林(-ω-;)



もうね、ここまで来たらやるしかないのは分かっとる


分かってるよ~


けど、緊張してますねん(^^;)


また鎮静剤の影響でグダグダにならないか、、、とか、鎮座ましますデキモノの良し悪しが如何なものか。。。とかね


ワタシ、何だかんだで結構ビビりですの


しかし医学の進歩って凄いよね!


内視鏡で胃の中から超音波で見るってΣ(・ω・ノ)ノ


昔子供の頃に見たアメリカだかなんだかの映画でミクロの決死隊ってのがあったけど、だんだんそれに近くなって来てるから凄いやね(^^)


病院まで電車とバスで1時間半


踏ん張って行きまっしょい(^^)v






先々週買った沈丁花が咲いてました🎶

お祭り騒ぎの後の筋肉痛(^^;)

2025-02-12 20:15:19 | 日々つれづれ




昨夜現職場、花屋のメンバーでカラオケに(^^)


これまで何度か友達ともカラオケ新年会とかやったことは有ったけど、何だかねいまひとつ盛り上がらなかったんだなぁ(-ω-;)


だから「カラオケ行こ!」に個人的には気持ちが盛り上がらんかったんですよね。。。


が!いやいや~この花屋メンバーは凄かった❗❗


30代40代50代60代の4人(笑)


もうのっけからテンションぶち上げまくり(笑)

最初は2時間でいいか~なぁんて言ってたのだけどね。結局延長して、それでも次の日の事を考えて泣く泣く3時間でお開きと相成りました


あっという間の3時間


カラオケがこんなにも楽しいもんだったなんて😊


誰か一人がマイクを握りしめるわけでもなく皆で楽しく合いの手入れたり踊りまくったり


明日の検査の緊張感もかな~りほぐれましたよ(^^)v


そう言えば学生時代にはよく踊ってたよなぁ、、、


私が居た頃の工芸デザイン科はとにかくお祭り騒ぎが大好き

工房対抗運動会とか盆踊り大会とかね


その盆踊り大会で我ら木工工房はマイケル・ジャクソンのスリラーを!


ただ完コピしただけじゃ面白くないってことで、Aちゃんに中森明菜のデザイアー風の衣装を着せ、明菜ちゃんのライブ途中にゾンビが侵入するって筋書きを立ててやったんですよ


顔には木工用ボンドを塗って上からおが屑着けて絵の具でメイク(笑)

木工用ボンドって少し乾いた時に顔を動かすとひび割れて筋が出来る。

そこに赤い絵の具で割れを表現_(^^;)ゞ


仲良しだったTちゃんと2人、そのままトイレに入って、先輩に悲鳴を上げられたよ😅



懐かしのスリラーを思い出した昨夜のカラオケ


最初の1ヶ月はここに来たことを間違ったかなぁ、、、と思うほど心身ともにきつかったけど、仕事にも慣れ色々作らせてもらえるようになり、面倒な人は居るけどそれ以外の人達は楽しい人ばかりで間違いじゃなかったと思える現在


これからの楽しみの為にももう人踏ん張りだな(^^)v


気持ちは乱高下したりするけど、考えたところでねぇ

話逸れるけど、乳ガンに罹った時に主治医が言っておられた

「ネットはいいこと書いてないからね!僕の言うことだけ聞いてやっていってちょーだいね!」


なので今回も検索はやめました。


でもグルグル考えたりするけど(^^;)

まぁ人間なんで~ってことで(笑)


今回の先生も「ガンだって思い込まない方が良いですよ」って言ってたし!


どっちに転んでも取るしかないもんね。


踏ん張って行きまっしょい!


あぁ、また話が逸れたね😅


とにかくとにかく!楽しかった💕


そして花屋のYちゃんの歌が上手すぎて凄すぎて❗

歌手並みの歌唱力だもんね


余韻が楽しい筋肉痛でござるよ(^^)v



1月2月は採血三昧(^^;)

2025-02-08 22:06:06 | 日々つれづれ

1月7日の抜釘手術の術前検査から始まり、16日29日、2月4日そして21日に抜釘リベンジ術前検査となんと約1ヶ月半で5回の採血Σ(・ω・ノ)ノ


しかも1回につき少なくとも5本は抜いてる、、、


私のこのドロドロ血液。

生活を改めていれば抜いた分はちょっとは良くなると良いな~とか

変なコト考えてます(笑)


昨日は朝イチから整形外科外来でリベンジ診察

3月5日に抜釘手術が決まりました(^^)v


3月は避けたかった。

繁忙期だからね。

だけど仕事より身体が大事!!


主治医曰くもうこの日しか空いてないと

これを逃すと6月末になってしまうんだって。

そうなるとボルトを抜くのが大変になってしまう。脚に負担がかかってもねぇ。それはそれで困る訳で、、、


それに脚をとっととやってしまわないと膵臓の件もありますしね。


この、良性か悪性かは分からないと言うなんともモヤモヤな気持ち。

腹を括ったと言えやはり落ち着きませぬ。


だけど89歳までは生き残る根拠の無い自信はある(笑)


出来てしまったものは取るしかないもんね。


後は笑って過ごしてNK細胞を増やしてな❗


何故89歳かって?

私の大好きなお祖母ちゃんは89歳まで生きたからね!

目標はお祖母ちゃんです(^^)v


そして景気付け?に職場でコデマリと沈丁花の苗を買いました♪


植える前に部屋に置いてたらコデマリがどんどん咲いてます😅


いつかは地植えにして大きく育てますよっと(^^)v









検査結果その②~健康診断の結果だけを信じるのは怖いと思ったこと

2025-02-05 17:26:56 | 日々つれづれ

昨日の病院滞在時間は7時間半なり(◎-◎;)


採血なんて100人待ちだったからまぁ仕方なしですな、、、

消化器内科では初診だったけど、出来る限りで先生が検査をねじ込んでくれたんですよ

本当にありがたい😭


再度血液検査と超音波(エコー)の検査

今回のエコーの技士さんは静かでしたよ!(笑)


結果から言うと血液検査では全く問題なし

血色素とかあの辺りの赤血球関係がちょい高め。先生は多血症って言ってたけど、要は血がドロドロってことみたい(-ω-;)


血液検査の結果って診る先生によって解釈のしかたが違うのはよくあること

1月7日に整形外科、28日にいつもの内科、そして昨日整形外科と同じ大学病院の消化器内科で採血したもの。

数値は若干上下するものの先生の見立ては、最初の整形外科の先生(主治医ではない方)はHbA1cが6.4で「糖尿病って言われてませんか?」と。

いつもの内科での結果はは6.0「基準値内ですよ」

昨日は6.5で「まぁ基準値ギリギリてすが大丈夫でしょう」

因みに基準値は4.6~6.2です。


膵臓が悪い時に数値が上がるアミラーゼとかリパーゼの数値も基準値ど真ん中で問題なし。

腫瘍マーカーのCEA とCA19-9も問題なし。


だけどエコーには移っていたんです。

黒い丸い影、、、


エコーの検査まで終わって一旦診察を受けました

(以下👦=先生 🐔=私)


👦「今日エコー撮りましたけどやはりモヤモヤしたものが有りますね。2cmくらいのね。ほらここ」

🐔「これって取ればなんとかなりますか?」

👦「もしあちこち飛んでたら手術できませんよ」

🐔「・・・・・・・・悪いものだったりします?」

👦「良性か悪性かはもっと詳しい検査をしてみないと分からないけど、何かあるのは確かですね。CTは、、、アナフィラキシー起こしたことあるんですよね。怖いからなぁ。どうしようかな、、、」

とMRIの検査が出来ないか検査室の予定を探り始める先生。

結局MRIは一杯だったからCTを単純撮影で撮ることになりました。

このCTも先生がダイレクトに電話してねじ込んでくれたんです!!


CTの検査室に入ったのが15時回ってたかな。。。


そしてその結果

👦「単純撮影だからクリアーには映らないけど、これを見る限りはは肺に影もないし他に何かがあるのも見受けられませんね。ただ肝臓とかに微細なものがあるかどうかはMRIで見てみないと分からないからMRIもしましょう!」

そして

👦「これが膵臓ね。この膵尾部が萎縮しててその手前が少し太くなってる。やはり何かありますね。この腫瘤が塞き止めることによって膵尾部萎縮してしまってる可能性が有るのかな」

🐔「私、肝嚢胞とか色々あるんですけどこれは、、、」

👦「嚢胞じゃないね」

🐔「Σ(・ω・ノ)ノ悪いものだったりします?(2度目の質問)」

👦「血液検査が正常でもガンだったりすることもあるんですよ」

🐔「・・・・・ガンだったとしても飛んでなきゃ切ればなんとかなりますか?」

👦「そうですね。でもガンとは言いきれないけど、ガンだと思い込まなくて良いですよ」

🐔「いや、でもあれですよね。最悪な状況で覚悟しておけば、何かあっても多少は気持ちが楽かと、、、」

👦「😅😅😅で、ですね😅」


ってことで本当は3月20日頃にしか空いてないMRIを再来週20日にねじ込んでくれました\(^-^)/

先生本当にありがとーございますです(´TωT`)


来週の木曜日には胃から超音波検査の器具が付いた内視鏡を入れて膵臓を診る検査をします。

体内からエコーって!!

医学の進歩は日進月歩って言うけど、いやぁ凄いことになってるのね~


今回の件でつくづく感じた。健康診断とかで血液検査が正常でもそれを信じきったらアカンってこと


これ、もし整形外科の先生が「糖尿病かも!内科に行ってください」って言わなきゃ行かなかったし、痛みは胃だけの問題じゃないかもって言われなきゃエコーも受けてない訳で。

膵臓に何かあっても見落とされ勝ちなのは胃の裏側にあるから痛みが有っても胃のせいだと思い込む。

放散痛ってのがあるってのを知っておかないとですね。

膵臓に何か有った時は良性でも痛みは出るらしいです


これ検査してなかったら、、、って思うと怖さ倍増😨

今この時点で分かって良かったですよ

これまで何もないのにもし急に血糖値が上がったとかなった場合は糖尿病だけを疑うのではなく、膵臓も検査した方が良いと感じました。

とにかく痛みが取れない場合は他の原因も疑う。

ネットで検索すると色々出過ぎて混乱します。

そして勝手な思い込みで思いもしない方へ行ってしまうこともある。

自分の身体に敏感になることが一番と思いました。


ってね、偉そうに言いながらも待合室で待ってる間はもうね気分は乱高下(^^;)

もし悪かったら、、、いや!まだここで死んでる暇無いぞ!取ればなんとかなるのか、、、手術出来るのか、、、


いや!!でもここで負けたらアカン!

戦うねん!!何としても身体を正しい方向に持っていける様闘うぞーーー!!


良性か悪性かはまだ分からんけど、どっちにせよ手術はするだろうから気合い入れねばです!


何か変なテンションになってるな、、、


明後日は整形外科の診察。

来週、再来週は消化器内科で検査。


この常連は要らんよね~😅、

ま!とにかく踏ん張って行きマッス(^^)v


検査結果はその④くらいまで続くかな、、、





市役所帰りにAEONのフードコートに入ってる牛角で「ビビンバ丼」

ご飯は少なめにしてもらいましたが、結構ボリューム有りました♪

旨かった~😊










検査結果その①

2025-02-04 09:58:00 | 日々つれづれ

昨日の血液検査の結果、糖尿病疑惑は一先ずクリアーでした\(^-^)/


先生曰く

「整形外科の先生がどの数値を見て糖尿病って言ったのかは謎ですけど、今回の結果を見る限りでは大丈夫ですよ」


そして血糖値は若干高かったけど食後4時間での採血だったからか?との事でした。


で!問題なのはこの後なのよ~(-ω-;)


昨年夏頃からずっと胃もたれ胸焼けが有って内視鏡検査を受けたのだけど、ちっこいポリープ数個有れどまぁ正常範囲ってことで胸を撫で下ろしたのだが、、、


その後も胃痛は続き、毎月薬を換えども換えどもみぞおち左の痛みは取れず(>_<)


今回の糖尿病疑惑で膵臓に何かあるといきなり血糖値やHBa1cが上がる事もあるってことで、腹部超音波検査を受けたんですよ。


ここの病院は個人医なのだけど、週1でエコーの技士さんが来てくれるんです。


今回の技士さんは30代半ばくらいの女性

これまでの技士さんって黙って黙々とカチャカチャやってたけど、今回はまあ独り言が多いのなんのって!(笑)

(以下👩=技士さん 🐔=私」)


👩「あ!ここ、、、§£₩€$$¢$、、、かな」

🐔「・・・・・・・・・・・」

👩「う~ん。。。○▼▽▲□☆◎、、、かぁ」

🐔「Σ(・ω・ノ)ノ・・・・・・・・・・・」

ボソボソ何言ってるか聞き取れんのやけど、いきなり「んっ?」とか「あっ!」とか…

いやぁもう怖いからやめて~~~!!


終了後に

👩「次回の診察で結果をお伝えすると思いますので待合室でお待ちください」

って言われたから、一先ずセーフだったかな、、、と思っていたのも束の間


🧔‍♂️「🐔さん。2番にお入りください~」

って!!👀‼

検査が決まった日に院長先生が

🧔‍♂️「もし何かあったらその日にご説明しますね」

と話しておられたのを思い出した!


ええっ?何かあるんか?あんのんかぁ~いっ(o゚Д゚ノ)ノ


🧔‍♂️「膵臓にモヤモヤしたものが見えるので、大きな病院でもっと詳しく検査を受けた方が良いですね。良性のものもあるし悪性のものもるあるし、ここはMRIとかで詳しく診て頂いた方が宜しいかと」


一瞬頭ん中真っ白になったわさ


す、膵臓って臓器のなかでも一番症状が出にくいとこやんかいっ!!


血液検査の結果表を見てみたら、取りあえず"アミラーゼ"は基準値内

膵臓が著しく悪かなるとこのアミラーゼの値がドカーンと上がるからね(◎-◎;)


病院を出てから頭の中は色々ぐ~るぐる


けど、逆に考えれば何かあったとしてここで見つかったのはラッキーかも!

無かったら無かったでこれまた安心ではあるけど、腹括るのはめっちゃ早かったな。。。


だって、何かあったら治療するしかないもんね。


今いつもの大学病院で採血待ち。

相変わらず激混みでござる


この後また腹部の超音波検査


今日は8時30分には受付をしたけど480番

(因みに病院は8時20分開門の30分受付開始)

トータルとは言えどんだけ病人多いんだって思うよね


って、自分もか😅


朝食を採ってると検査をしてもらえない可能性があるので抜きでやって来ましただよ。

あぁお腹空いた(-ω-;)



取りあえず何時もの如く最悪を想定して臨んでます!(笑)

最悪を想定しておいた方がダメージは若干少なくなりますからね(^^)v


ずっと薬を飲んでも胃の痛みが取れないとか、背中に痛みがあるとかの場合は胃じゃない事もあるので、もしそういう症状がある場合は他の部位の検査も必要だなぁ、、、と痛感してます。



昨日は何だかんだ言っても落ち着かず、息子を道連れに外ご飯にしました♪
家での食事がストレスでストレスで、、、

以前書いた「妖怪メシすすり」
加速しております(笑)
ビチョビチョにドレッシングをかけたキャベツの千切りを豪快にすする。
カレーは飲み物かよっ!
オーバルの皿なのに持ち上げてズズズズーーーっとこれまた豪快にすする啜る

とにかく食べ方が汚くて汚くて(>_<)
それとなく遠回しに言うんだけど、本人気付いてないから厄介なんだなぁ⚡

食事くらいはストレス無く食べたいものです



大戸屋の「鯖と鶏の竜田揚げ定食」
竜田揚げは半分息子に食べてもらいました(^^)