goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

空腹と睡魔との闘い?

2025-03-05 13:57:21 | 日々つれづれ

動かなくてもお腹は減る😅


そして何だかひたすら眠いです


入院前、左の目蓋がピクピク~ピクピク

睡眠不足だったのかな


時間は確保出来ていても夜中に目が覚めるとか、決して良い睡眠とは言えないから漠然と疲れも残るんてしょうねぇ…


昨晩はお隣の方がライトつけっぱなしで(-ω-;)

夜半まで煌々としてたもんで何度も目か覚めてしまいましたよ~っと


とにかく眠いです。(笑)


これもいよいよ取れるんだねぇ



ボコッとしている所はプレートが入ってます❗


昨夜職場の皆さんが応援メッセージをくれて感謝感激❣️


でもあともう一回有るとはこの時点では言えなかった、、、😅




術前恒例アルジネードウォーター♪

2025-03-04 21:23:53 | 日々つれづれ


これですね❗(^^)
亜鉛だの銅だのアルギニン等が入ってる栄養補助食品🎵

婦人科の手術前には出なかったなぁ

前回は2番目の手術だったので寝る前に6本飲みましたが、今回は15時の手術予定と言う事で夜と朝半々でも夜一気でも、朝一気でもよいそうな(^^)
取りあえず明日の12時までに全部飲めば良いのね~
ってことで、半々で飲むことにしました(^^)v


そうだ!
今日の麻酔科術前診察の後に手術室看護師さんとの面談が有ったのだけど
👩「手術は15時を予定していますが、前の手術次第で多少前後左右しますので~」

ん???

前後・・・左右?

さ、左右とな。。。

ゴメン!笑い堪えるの必死でした🤣

ただでさえ今沸点低いのにねぇ

笑う門には福来たるってか(^^)



やっとこさ抜釘入院!

2025-03-04 17:54:12 | 日々つれづれ

本日、雪が降る前に入院完了でござる❗


抜釘手術は15時からとの事です


なんと!病室は骨切り術を受けた時に居た所と全く同じお部屋ではないかいなΣ(・ω・ノ)ノ


病室、、、たくさん有るのにね

なんと言う偶然!


今回は窓側のベッドなので解放感が有ってよろしですな(^^)


入院時に必ず測る体重と身長


先週、消化器科で入院した時は身長155.8センチ

本日測ると154.7センチ


ええっ?1週間で1cm縮んだんか~いっ👀‼


いや、コレ誤差の範囲だよね(^^;)


けど、年取ってから縮んだのは間違いないんだわ、、、

若い頃は158cmは有りました

いわゆる当時の日本人♀の超標準


背骨が曲がってたり、滑り症が有ったりするから縮んでしまうんだろうね。。。

経年劣化のひとつかぁ?😱💦


「手術」って聞くと皆「大変~❗」って言うけどなんだかね、

あまりに出たり入ったりが多いのでもう訳分からなくなって来ました!(笑)


骨切り術じゃないし。。

それほど大変じゃないし。。。

プレートを抜くだけだし


慣れちゃアカンのやろうけどもうなんの感情も無いですね(-ω-;)


とにかくとっととやってくれ~❗


抜釘をした人の大半が「やっと自分の足が戻ってきた!」と言うけれど、その感覚を早く味わってみたいですね🎵


明日はまた朝から絶食。

だけど先週みたいな43時間絶食にはならなそうなので、呑気に過ごしておりまする。


しっかしなんだなぁ、入院するとひたすら寝てる気がする😅


日曜日の花屋勤務は22時まで残業だったしな。

退院して復帰したらいきなり忙しいし。


ここはもうひたすら寝ることにしよう(^^)v






本日の昼食

☆ご飯160g 257kcal
☆牛皿 174kcal
☆半熟卵 78kcal
☆キャベツの甘酢漬け。31kcal
☆オレンジ 29kcal

このくらいで丁度良いやね♪

先週の全粥300gはきつかったぁ、、、




あっという間に3月突入!

2025-03-01 11:45:03 | 日々つれづれ
早くも3月突入でっせ~(^^;)

母方の祖母がよく言ってた
「1月はいぬ(いぬとは兵庫・岡山・奈良などで”帰る”と言うお国言葉)2月は逃げる3月は去る、ちゅうてな日が経つのが早いんや」

歳を重ねてからその加速度は増してますな(^^;(これはジャネーの法則故ね)

十数年ぶりに一気にやって来たドタバタ

何なんだろうね???

15年前も娘の不登校真っただ中に扁桃腺炎を拗らせすぎて”扁桃腺周囲膿瘍”にまで悪化して三途の川を渡りかけたり、その後離婚と乳がんも一気にやって来て、再建の手術何かも含めて3年連続で入院&手術だったもんなぁ。。。

そして今年も怒涛の展開(@ ̄□ ̄@;)!!

でも本当にこの時期に見つかって不幸中の幸いってやつね

化学療法なして先ずは手術が出来ることでひと安心してます。
まだまだ油断しちゃいけないけどね。

一昨日検査入院から退院して、昨日は昼過ぎから21時まで花屋のお仕事。
足腰ガクガクですねん💦
職場の支店の近隣の高校の卒業式が多いためかなりの注文が入ってました。

ワタシはまだ下っ端なので2000円くらいまでの花束とブーケ制作。
「🐔さん!売り場を埋めるの頑張ってください!」

こんなワタシのブーケでも作っても作っても売れていく(^^;)
賽の河原状態でしてんww

ベテランさん曰く~
「この時期は並んでれば何でも売れますから!」
良い練習になりました(^^)v

そのツケかぁ???足腰ガタガタですわ
コンビニ勤務の時は立ちっぱなしとは言え、あちこち歩き回ったりしゃがんだりなんやらかんやら身体は”固定”では無かった。
でも花屋は花を選んで作って・・・ただひたすら立ちっぱなしなのね。。。身体ほぼ固定・・・
それでも作ってる時は無心になれるし、余計な事は一切考えないので身体のしんどさは有るけど花屋に転職して良かったって思ってます

来週火曜日には今度は整形外科での入院
いよいよ抜釘だーーー\(^o^)/

そうそう。今回検査で鎮静剤を使用したのだけど、全身麻酔と違ってとても心地良く落ちるのね~(笑)
寝落ちする感じで、目覚めも鎮静を解除する薬を入れてくれて自然な目覚め!

だけど全身麻酔の場合は
「はい~今から薬入れますね~ちょっとチクッとしますよ~」
と聞くか聞かないかのうちのガクッと”落ちる”
目覚めも変な夢見てザワ~~~っとした中で目覚めることが殆どでした。
心地よさは無し!

抜釘術では全身麻酔だね

すぐ終わるからバルーン(導尿カテーテル)も入れないかもって事でした

そして4月にも手術だね
11日に先日の細胞診の結果を聞いて、4月3日には循環器超音波と肺機能検査を受けます。

乳がんの時も肺機能検査は受けた記憶が・・・

検査技師のおねえさんの「ハイ!!吸ってぇぇぇぇぇーーーーー吐いてぇぇぇぇぇーーーーー!!!!!」
の声のあまりの大きさに笑いを堪えるのが大変だったのを思い出しました。

とにかくだ!!!

踏ん張って行くよ!!!(^^)v


明日の事は明日決める
まだ見ぬ未来を憂うより明るい未来を想像して今を楽しく生きる。

考えても仕方ないことは考えないんだ~♪
それが何よりもの心のサプリメントだぁね~(*`艸´)ウシシシ

いつだったか妹に
「私は姉ちゃんみたいに脳天気とちゃうねん!!」
って言われたことが有ったけど、脳天気バンザイじゃぁ\(^o^)/

”運命”って決められたものじゃないよ
運命って自分で切り開くもんだって、いつだったかどこかの著名人が言ってて「なるほどな~」って共感してから自分の中にも納めてます♪

乗り越えられない試練は与えられないってな(〃艸〃)

さてと!お天気が良いのでこれから地元の大きな公園に咲いてる河津桜を見に行ってこようかな~っと!
桜もだけど、一番の目的はメジロなんだけどね(^^;)





これは昨年の桜とメジロです♡

花粉と闘いながら行ってくるよ~っと(^^)v

肝が縮んだ瞬間

2025-02-26 20:57:28 | 日々つれづれ

43時間の絶食からの~やっとありつけた昼食\(^-^)/

「半分食べられたら点滴も取れますよ」と看護師さんから言われたけど、勿論完食でござる(^-^)v



全粥300g・鮭のちゃんちゃん焼き・カボチャの煮物・大根の梅肉和え・キウイフルーツ

合計518kcal

ぶっちゃけお粥は凄く苦手なのだけど、食べないと元気もでないので鮭をマゼマゼして頂きましたよっと


針を刺したところの痛みも無し。


この調子で行けば明日には退院です


でね、、、肝縮みあがったのは夕飯も終盤に差し掛かった時のコト

(以下👦=主治医 🐔=ワタシ)

👦「🐔さ~ん、、あ、お食事でしたね。来週の火曜日に外来って言ってましたけど、先に整形外科の手術をしてもらって、その次の火曜日にお話しをさせて頂きますね。

それから点滴の治療の予約を入れて・・・」

🐔「Σ(・ω・ノ)ノ・・・・・・・・・・・💧」

👦「あ!違う😅 MRIの結果とか大丈夫だったから手術の予約を入れましょう!」

🐔「えぇっ!手術できるんですか?」

👦「なので外科を紹介しますね」

🐔「ってことはココ(左っ腹)にブツはとどまってるんてすね?」

👦「そうです😊」

🐔「よ、宜しくお願いしまっす❗」


点滴の、、、って言われた瞬間、はぁ長い闘いになるのかと肝も縮み上がったけど、一先ず直ぐに外科手術が出来るってことで安心しました(^^)v


膵臓の場合はもし肝臓などに転移があった場合先ず化学療法をして小さくしてそれから手術。そしてまた化学療法とサンドイッチでやっていくと初診の時に先生は話してました。

「飛んでたら手術は出来ない」

これを2度ばかり聞かされていたので正直若干ビビってましたよ。


でも手術が出来る!!


よぉーし!!やるわよーーー🐔🐔🐔🐧


2023年11月27日の骨切り術に始まり、2024年6月4日の子宮&卵巣全摘に続き2025年は膵臓のブツ(まだシロかクロかは分からんのよ)の手術

お~っとその前に抜釘術が来週有るぞ~っと!

手術の前に上下内視鏡とか心機能の検査とかもするそうな。

大腸はぼちぼちやらねばと思ってたから丁度良かったかもです(^^)

検査も満載!

体力つけて挑まねばね💪


還暦とは赤子に戻ると言う意味もあると言う。

赤子に戻ってここからが本番やでー!


しかし、本当にアレだわ

整形外科の術前診察をしてくれた若いドクターには感謝してもしきれないよ

あの先生が「🐔さん、糖尿病って言われてませんか?」って言ってくれてなかったら検査してなかったもんね。


血液検査は全て正常だし、胃が悪いもんだとばかり思ってたもの。

Hba1cの値が上がってたのも、糖尿病って言うより膵尾部がうっ滞しているせいだったのかな。あくまでもワタシの勝手な想像だけど、結果を受けてそんなことを思いました。


急に何かの数値が上がった時は他も調べた方が良いと痛切に感じましただよ😱


これからあと2回手術❗


踏ん張っていくぞーーー\(^-^)/