ねえ、お願い
その硬くてステキな棒・・・わたしに、ねえ・・・
お願い!ちょうだいぃぃぃぃ~
ソレを突っ込んでちょうだいぃぃぃぃ~
step11さんからグレート君へだそうです。
ガレヤマ製クロモリアクスルシャフト。
油冷会会員から会員へと継承される訳であります。
スタビライザーもあるよ!
ラッキョ号へ装着予定であります。
ええな~!グレート君
. . . 本文を読む
MTのお知らせ
初期型油冷会九州支部MT in IHDC HSR九州
9月16日にHSR九州で行われるIHDC(アイアンホース ドリームカップ)を観戦しながら、ただ駄弁るだけの現地集合・現地解散ミーティングです。
油冷と書いてありますが、バイク・メーカー問いません。
日時 9月16日
場所 HSR九州 パッドク駐車場
時間 10時~14時頃
開催日前日(9月15日)17時時点にて、M . . . 本文を読む
PMCエアストリームに苦戦しております。
25日の事です。
1/2~1は回るようになりましたが、2kmくらいの試運転では分かりません。
で、1/2手前でスムースな回転上昇が得られません。
なので、
JNクリップ位置を変更する事に。
上から3段目を上から2段目に変更しました。
試運転(2km)、ん~いまいち・・・orz
時間に余裕がある時に長めに乗って確認しないとダメだなぁ・・・
最終手段 . . . 本文を読む
ことわざ
とは、鋭い風刺や教訓・知識などを含んだ、世代から世代へと言い伝えられてきた簡潔な言葉のことである。
では、始めましょう・・・
な、なにぃ~
なんと、症状悪化!俺様の判断違い・・・
K&NだとノーマルMJの150%増しでほぼ大丈夫でしたが、今回はエアストリーム、やはり価格の差が有るようです。
と、なると・・・PMC エアストリームを外して乗ると・・・
なんと言う事でしょう!
. . . 本文を読む
嫁様日曜出勤の為、送り出せば後は自由!
8月19日はバイクの日・・・
ロードバイクかモーターバイクか悩みましたがw、仕様変更しましたのでモーターバイクへ乗る事にしました。
9月MTもありますしね。
いつものテストコース(約200km)へ。
スタートしてスグの交通量の少ない広域農道へ入りキャブチェック、アクセル開度1/8、1/4は良い、そこからジワ~と絞るように開けてチェック。
1/4~1/2 . . . 本文を読む
盆休み前にPC修理に出してまして、更新遅れておりました。
ついでに洗濯機も壊れて、懐が超寂しくなってしまいました・・・orz
キャブレター取り付け編です。
一晩以上放置、オーバーフロー無し、実油面も問題無し。
では、早速・・・
もう着いちゃった!
この状態で9割方作業終わりです、エアクリボックス付きだとココから9割の作業が残ってる感じでしたw
人と同じは嫌ぢゃ!と言う事で、探しました安い . . . 本文を読む
続いてさよならするのは~
コレ
バルブアッシ、ニードル 13370-44500 ¥2150X4
フィルター 13376--19F00 ¥360X4
写ってませんが当然Oリングも交換、Oリング 13374-35C00 ¥170X4
ラッキョ号のデータに基づき
クリップ位置変更、上から2段目
MJは#125(ノーマルクリーナー吸入口加工仕様)→#145
PJは#32.5→#27.5
組 . . . 本文を読む
とうとう、この日がやってきました・・・
乗れなくなり、さらに放置で不調。
もう嫌だ、こんなバイクは。
さようならGSX-R
今までありがとう!
今までありがとう!GSX-Rのエアクリーナーボックス。
乗らなくて、調子崩して、中途半端にキャブ触って、結局トラブル抱えて、また乗らない。
エアクリーナーボックスが有るからキャブの脱着が億劫に、それならばさよならしようと決意する。
バシャバシャ水 . . . 本文を読む
スロットル開度1/8~付近でトラブル(ボコつく)を抱えていたラッキョ号。
通常走行であれば法定速度で流れに乗って速度調整でアクセルON・OFFとなる訳で、そこいら付近でボコボコっとなって加速すると言う症状。
対策致しました。
PJを#30→#27.5へ変更。PSを1・1/2→2戻しに変更
試運転、車の流れに沿って走る・・・良いと思います。
ちなみにCO8.54%、HC2230ppm 。
. . . 本文を読む