マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

20th記念試合を逆転で制す  vs 鹿島アントラーズ

2013年05月11日 | 浦和レッズ
5月11日(土) 第11節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ 3-1(前半0-0) 鹿島アントラーズ
得点者:63分 野沢 拓也(鹿島)、66分 那須 大亮、78分 興梠 慎三、89分 梅崎 司
入場者数:46,649人


【現地観戦記】

Jリーグ20th Aniversary Match。最多観客動員チームと最多優勝チーム。

そういう設定は抜きにしても鹿島には常に辛酸をなめさせられてきただけに

特にホームでは負けられない。


さすがに鹿島、簡単にゲームコントロールさせてもらえず。決定機は鹿島が多い。

前半の終わりに原口の突破からビッグチャンスを得たが、宇賀神のシュートは枠外。

0-0で終えたのは御の字か。

負傷交代により左サイドに梅が入って攻撃が活性化、幾度となくチャンスが

シュートも増えたが先制は鹿島。野沢。2007年、彼の得点で0-1で敗戦したことが

脳裏に浮かぶ。

あの時と違ったのは3分後のCKで同点に追いつけたこと。

那須の公式戦3試合連続ゴール。

啓太→梅のパスからシュート性のセンタリング→興梠のゴール。

オフサイドと思えたが、審判のジャッジがすべてだから今回は運にも恵まれた。

興梠のポストプレーから原口のドリブルシュート、こぼれを梅が詰めて3点目。

記念となるゲームを制し、今後に弾みがつけば。


鹿島の選手は倒れるのがお上手でファウルをたくさんもらっていたし、

得点シーンなど審判のジャッジも問題視されるでしょうが、これら含みでサッカー。

一番の問題は微妙な判定であるシーンを場内で繰り返しVTRを流したこと。

サッカーはVTR判定を導入していないのでジャッジにかかわる部分のVTRは

流すべきではなかったかな。

試合後のゲームハイライトでは興梠のゴールシーンだけは流れなかったけど

それが正しい判断でしょ、たぶんね。



そして。。。

次の10年の覇者はレッズであってほしい。その先も…

と思いながら帰路に着いたのでした。



試合前のセレモニー ロビーとアルシンド


 
キックオフ前



3-1 那須のゴールだな、やっぱり。興梠は神がくれたプレゼント。梅ちゃんこれで左サイドのレギュラーゲットだろ!



「祝20周年! Jを世界最高峰リーグにしよう」のメッセージでWe are Diamondsを歌った。

ロビーが「祝」を。背中には「ポンテ10」って。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイセンサーJapan 引退

2013年05月06日 | RUN<ギア>


フルマラソンで3時間10分を切った3回ともこのシューズでした。

ありがとう。お疲れ様でした。

今回の旧東海道を行くが最後でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連敗止めるも3戦勝ちなし  vs セレッソ大阪

2013年05月06日 | 浦和レッズ
5月6日(月・祝) 第10節 @大阪長居スタジアム
◆試合結果
セレッソ大阪 2-2(前半0-0) 浦和レッズ
得点者:63分 杉本 健勇、71分 原口 元気、82分 那須 大亮、87分 山口 螢
入場者数:32,378人


【TV観戦記】

連敗で迎える一戦。

今回もゲームコントロールはレッズ。チャンスもたびたび迎えるものの…

枠に行かない、オフサイド…

相手のカウンターで失点したと思ったところがクロスバーに救われる。

後半もチャンスを逃し続けたところ、槙野のバックパスをさらわれて先制点献上。

ゴールに近いところで無理につなげていくリスクはわかっているはずなのに。

この時点で敗戦を覚悟。

流れを変えるスーパーゴールでも出ない限りは…と話していたところ。

交代出場の原口が魅せてくれた。

GK加藤からのボールを70mドリブル。そのままシュート。

06年のヴェルディ戦で見せた永井のドリブルを思い出させる。

流れを呼び寄せてCKから那須!

でもこのまま終わらせることができない詰めの甘さを露呈し結局ドロー。

勝ち点2を失った。直近3戦で勝ち点1は非常に痛い。

次節は鹿島。3位に浮上したところ、必ず勝って入れ替わらなければ。


数年前はドリブラーばかりで自己中心的なサッカーに見えていたけれど、

今はパスばかり。

原口のドリブルがアクセントに。

バランスですよバランス。それと状況に応じた選択。

さて、古巣相手にゴールを決めてくれ興梠君。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮焼そば 前島

2013年05月06日 | グルメ
GW最終日、3日間酷使した脚はお休み。

帰宅途中で寄ったのは富士宮。

B級グルメのトップメニュー「富士宮焼きそば」を食べるために。



伺ったのは「前島」さん。朝8時から営業。



焼きあがるまで離れて待機。お客さんが鉄板で暑い思いをしないようにとの配慮。

鉄板の温度が下がるのでエアコンを入れないというポリシーで。



玉子が入る前の焼きそば。このまま食べるように勧められます。

これでも美味しいですけどね。


 
そのあとに玉子イン。玉子が固まらないようにとろとろのところから食べ始めます。

ルールとして「混ぜ混ぜして食べない」というのがあります。

そうすることで、おこげができるので、

 ①そのままの焼きそばを楽しむ
 ②とろとろ玉子の焼きそばを楽しむ
 ③玉子も固まり始め、おこげ焼きそばを楽しむ

と3つ楽しめるんだから!とおばちゃん。

これが富士宮流とか。

「単に目玉焼き乗せて『富士宮焼そば』というのは違うんよ。」と。

ご教授ありがとうございました。


で、焼きそばは少量ですから大盛りで良いくらい。

もともと駄菓子屋の1メニュー、子供量になっているですかね。

B級グルメの影響で違う認識になっている人がいるので

この前島さんも賛否両論のようになっているようですが。


おばちゃん談では、以前はB級グルメ大ブームで長蛇の列になっていたと。

不法駐車で近隣の人にご迷惑をかけ、ご近所さんから苦情を言われ…

もう店をたたもうかと思っていたようです。

ブームも下火となり、現在は程よいお客さんの人数のようです。



◆富士宮焼そば 前島
  静岡県富士宮市矢立町195
  TEL:0544-27-6500


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日~5月5日のトレーニング

2013年05月05日 | RUN<週報>
29日 最高気温(東京):21.7℃
 <朝> 荒川河川敷ウォーキング
      葛西臨海公園~浮間舟渡
                                                  30km
  がんばって歩いてみるものの…ビブラムに慣れていないせいもあるが20kmで限界…


30日 最高気温:22.4℃
 Rest
  まだ左ひざに痛み出るなぁ。


これより5月
1日| 最高気温:19.0℃
 Rest
  仕事に追われとる…(泣)


2日| 最高気温:18.8℃
 Rest
  すっかり休日ジョガーになってる。B&R解約したほうが良いのかな…


3日 最高気温(富士):21.0℃
 <朝> 旧東海道を行く
      三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
                                                  45km
  歩きを多くするつもりが20km以上行ってもひざに痛み出ず。


4日 最高気温(静岡):24.3℃
 <朝> 旧東海道を行く
      蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
                                                  40km
  さすがに脚は重たいがひざに痛みは無い。


5日 最高気温(菊川牧之原):20.7℃
 <朝> 旧東海道を行く
      丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
                                                  41km
  太腿が完全に痛い。がひざや足首の痛みはそれほどでもなく、ゆっくりペースで。



今週の走行距離 156km


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を行く 大井川越え~金谷宿~日坂宿

2013年05月05日 | 旧東海道を行く
◆24番目 金谷宿


金谷側から島田側を望む


 


 
町並みと三番宿跡






金谷宿の風景



山田屋本陣跡


 
柏屋本陣跡



町の風景


 
脇本陣跡



金谷宿の図



一里塚跡


 
金谷大橋跡



金谷の石畳のところに茶屋あり。いちごのタルトが美味しそう。


 
金谷の石畳は復元されているため、非常に歩きにくい。


 
一面の茶畑。牧之原は茶畑だらけ。


  
菊川の石畳 この辺りは復元のもよう。



この先当時の石畳


   
石が不ぞろいで小さく、隙間に土があって草も生えやすく固まっている。


 
間の宿 菊川の町並み





 
急激な坂を上っていくと一面の茶畑。振り返ってみても勾配のきつさがよくわかる。



奥の方まで茶畑



茶摘みをする老夫婦



接待茶屋跡



久延寺


 
小夜の中山 夜泣き石


  
茶亭跡 掛川城主山内一豊は上杉討伐に向かった家康軍をこちらでもてなした。

その後小山評定等を経て、一豊は功績を認められ土佐一国を賜る。


 
子育て飴を買いたかったけれどお休み(ずーっと?)


 
別の店の子育て飴


  
小夜鹿の一里塚跡


 
日坂に向かう道中 白山神社


 
涼みの松



夜泣き石は本当はここにあった


 
安藤広重の描いた「日坂」


 
日坂の町に向かって急坂を下っていきます。



◆25番目 日坂宿

 
安藤広重作の東海道五十三次とは別の日坂の画


 
日坂宿の風景と常夜灯



宿場の図


 
本陣跡



問屋場跡


 
脇本陣跡






旅籠 川坂屋


 
高札場跡



川を渡る手前で木戸跡



道の駅掛川の入り口交差点で本日はここまで!



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を行く 藤枝宿~島田宿~大井川越え

2013年05月05日 | 旧東海道を行く
◆22番目 藤枝宿

藤枝と言えば藤枝東高校。藤色のユニフォーム。山田暢久・長谷部誠の母校。



いつの間にか江戸方の木戸を過ぎて町中に入っていました。



藤枝中心部は歩道アーケードになっているけれど、シャッターばかり。。。



本陣跡。下に案内が埋め込まれていて危うく通り過ぎるところ(いや正確には通り過ぎてしまって後戻り)



問屋場跡は駐車場と交番に。


 
瀬戸川 昔ここには橋はかかっていなかったようです。狭い川ではありますが。



瀬戸川



川を越えるとすぐに一里塚跡がありました。



残る杉並木。


 

古東海道。昔はルートが異なっていて、昔の道を横切って行くようになっています。



またまた杉並木。


 
染飯茶屋跡 藤枝駅近くにその名残となるおにぎり屋さんがあるようですが…(BSジャパン杏が歩く!恋する東海道)



また杉並木の写真と思うなかれ。



上青島一里塚があったはず…と目印がこんな風に倒れてました。



代役(笑)



◆23番目 大井川越え 島田宿

 
桝形跡(見附) ここから宿場になります。


  
島田宿一里塚跡



井戸水でのどを潤しました。



島田宿の案内板



問屋場跡地



下本陣跡



中本陣跡



上本陣跡


 
大井神社



旧道は左手。そこは川越の集落。


 
上段の間が存在する家


 
町並み






札所



川会所跡



島田側川越集落の図



向こうが金谷宿


 
大井川はいくつかの流れに分かれています。金谷側の方が深く幅広。



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を行く 丸子宿~岡部宿~藤枝へ

2013年05月05日 | 旧東海道を行く
3日連続になるのでさすがに脚に疲労が来ていますが、歩きウエイトを高めて対応です。



丸子宿を出発!



この丸子は日本紅茶発祥の地とされる場所です。


道の駅宇津ノ谷を過ぎると宇津ノ谷峠の方へ進みます。


  
間の宿宇津ノ谷の風景。



ここは太閤秀吉の北条征伐後に陣羽織を賜ったとされる家で、中に展示されています。

さらに坂を上っていくと、


 
旧道は峠道になっていきます。


 
上ると宇津ノ谷の町が一望できます。昔とあまり変わりませんね。


 

 
宇津ノ谷峠


峠を下ると次の宿場に近づいてきます。



◆21番目 岡部宿

 


 
桝形跡



旅籠屋柏屋


 
本陣跡 将来的には内野本陣を復元し、一帯が往時の宿場として整備されるようです。


 
岡部宿の町並み


 
杉並木が往時の名残ですね



杉並木を過ぎて振り返った図



この先も松並木の名残がでてきます。


 
鬼島一里塚跡



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁子屋 とろろ汁

2013年05月04日 | グルメ
創業が1596年というから江戸幕府も開府していないし、天下分け目の「関ヶ原の合戦」よりも古い。

太閤秀吉公が亡くなられたのが1598年。

ということで、江戸幕府により五街道がきっちりを整備される前からこの地で営業し始めたんですね。

(整備される前でも道はあったのですが)




中に入ると丸子(鞠子)宿のちょっとした資料館のようになっています。

その奥に案内され、いただいたのは



丸子1397円 このとろろ、茶わん2杯分のごはんに適量です。

どんどんお腹の中に入ります。つるつるっと。でも山芋なのであとからお腹が膨れる感じ有ります。

要は「すごくお腹いっぱい」になります。



単品で「おかべ揚げ」を頼みました。竹焼き塩をつけていただきます。

豆腐と山芋を混ぜて揚げたものです。


この地を旅するなら訪問必須のお店です。



丁子屋
  静岡県静岡市駿河区丸子7-10-10
  TEL:054-258-1066


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を行く 江尻宿~府中宿~丸子宿

2013年05月04日 | 旧東海道を行く
◆18番目 江尻宿

江尻?元の清水市。今の静岡市清水区。


 
右側が旧街道で、この先で宿場に入っていきます。


 
東の木戸跡。ここから宿場です。


 
江尻宿の中心エリア。



説明板



本陣があったと思われるところですが、歩道にあるクジラのオブジェがすごい(笑)


 
ここが西側木戸跡。宿外になります。



「志三づ道」との追分


 
久能寺観音道との追分


 
草薙の一里塚跡



草薙神社の大鳥居



旧東海道は東海道本線・東海道新幹線により遮断されています。

右に地下道があって反対側に抜けられます。



長沼一里塚跡

もうぼちぼち府中宿になります。



◆19番目 家康終焉の地 府中宿

府中、駿府城の城下町で現在の静岡市。静岡駅前あたりです。



春日一丁目交差点付近に木戸があったようです。


  
新静岡駅に向かう通りが宿場の中心地。下伝馬本陣・脇本陣、上伝馬本陣・脇本陣の碑だけが残ります。



何度か曲り、札の辻跡へ。イベントごとでかなりのお客さんがいました。

この先で繁華街から外れて住宅地のようになります。

宿場の外れに向かっていきます。


 
そして安倍川が近づいてきたところで交番がありますが、ここが「川会所跡」のようです。



安倍川もちを販売している店が3軒ぐらいあります。ここは先日伺った「かごや」さん。



安倍川を渡ります。



手越の町並み



丸子宿が近づいてきました。



◆20番目 本当は「鞠子宿」? 丸子宿 

安藤広重作の「東海道五十三次」には「鞠子宿」と記載がありますね。

現在の住所では静岡市駿河区丸子。


 
一里塚跡。塚は基本的に宿外にあるのでこの先が宿になります。



ありました「江戸方見附跡」が。ここから丸子宿です。



丸子下宿


  
左から 脇本陣跡 問屋場跡 本陣跡。



丸子宿の説明板 東海道の宿場で最も小さい宿場だったようです。



明治天皇はこちらの脇本陣でお休みになられたようで。



上宿に。もうすぐ宿場も終わりに…


 
十返舎一九の碑(膝栗毛)  辰石

これらは超有名店の脇にあります。

その超有名店とは…



丁子屋 安藤広重の鞠子宿の画はここです。とろろ汁の老舗で1596年(慶長元年)創業。

江戸幕府が開かれる前、いや太閤秀吉が亡くなる前にできたんですね。


 
丁子屋の目の前に川があります。当時は川を渡る手前に見附と高札場があったと思いますが、

現在は川を渡ったところに高札場公園が設けられています。

本日はここまで!


このあと着替えて(汗を拭いて)丁子屋さんでとろろ汁をいただきましたぁ



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする