goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

ダイエットビスケット

2011年06月09日 | RUN<本・ケアなど>
夕方になるとどうしても小腹がすいてくる。

周りの人はチョコ菓子とか食べていて、その誘惑にどうしても負けそうになる。

 そ・こ・で、

近くのドラッグストアで買っちゃいました「ダイエットビスケット」




買ったは良いものの、家に帰ってウェルシアのチラシ見たら「198円」だって。

ちょっと損した気分


でも6枚で100kcalは低カロリーだよね。

だからと言って食べ過ぎちゃいかんのだが。

(手元にあると食べちゃうんだな、これが



中身。ヘルシーだから少し物足りなさはあるものの、チーズフレーバーがかなり効いている。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間で2.5kg減! その方法とは

2011年06月07日 | RUN<本・ケアなど>
その方法とは。

  『記述式ダイエット』


なかなか痩せられないし、どうやったらいいのかな?って考えていくと

まず【現状の把握】ってところに行きついて、「1日にどれくらい食べているのか」を調べようと。


  でも


結局今まではやってなかったんだよね

少し食事制限をし始めたところでようやく「記録」をつけ始めた。

ちょっと面倒だけれど、メニューとカロリーとを書き出していくと何が不要・余分だったのかが

一目瞭然になる。


  『これ余分だったなぁ』『これ食べてなければ1日で●,●●●kcalだったのに


みたいな。

それでつけているノートはこんな感じ。(スタートした23日~5月末日まで)



 セルをグレーで色付けしているのは「余分だったな」と思ったもの。


この『カロリー収支表』では月間(期間)で締めて最終的なカロリー収支と脂肪に換算すると「何kg相当?」というのを

算出するようにしてみた。


◆基本的な食事スタイル

圧倒的に野菜、食物繊維の摂取を増やした。


朝はライトにヨーグルトとバナナ。おにぎりを1個持参で出社し、200gくらいのサイズの半分を食べる。

 ⇔ 以前は炭水化物を大量に摂る朝食でごはん300gくらい。梅干・味付海苔・甘露煮等の脇役と味噌汁は必須。


昼は最初に野菜サラダ。キャベツの千切りだけで150gある。ささみやシーチキン(カロリーオフ)を加える。

さらにビーフンや冷やし中華など。「めかぶ」や「もずく」なんかも適宜摂取。

 ⇔ 以前は仕出し弁当(700kcal)で栄養バランスは取れているのかもしれないけれど、量は少なめ。

   従って夕方にはお腹が減るのでお菓子をつまむ日が多かった。。。

※朝に半分食べたおにぎりを夕方頃の小腹が空いたときに食べる。


夜はゼロカロリーの寒天ゼリーを。それから野菜サラダを食べ(昼とは若干内容を替えて)、

セロリー・玉ねぎ・ピーマンのトマトスープ。これで足りないときは豆腐半丁(150g前後)。

 ⇔ 「もう少し」という時にパンやごはんを食べていたが、平日夜は基本的にパス。

   ごはん160gと味噌汁で300kcalになっちゃうからね。この差は大きい。



5月31日は会になってしまって、かなりの飲み食いしちゃたけれど、野菜サラダをかなり食べたおかげで、

揚げ物を一切摂らずに済み、なんとかこれくらいで収まった(それでも1食で1,300kcal



1日平均からどんなことが言えるかというと、


◆カロリー消費の部
  ① タニタの体脂肪計では基礎代謝量が 【1,500kcal】
  ② 一般的目安で基礎代謝は全代謝の約70%。 【2,143kcal】
  ③ 走行距離(月間240km)→1日8km平均 【480kcal】


◆カロリー摂取の部
  ① 1日平均 【1,440kcal】


という状況が見えてくる。

上記から1日の収支は、


  摂取【1,440kcal】 - 消費{【2,143kcal】+【480kcal】} = ▲【1,180kcal】


脂肪1kgは【7,200kcal】らしいので、


  【7,200kcal】/【1,180kcal】= 6.1日


収支の不足分全てが「脂肪」から賄われるわけではないが、机上では約1週間で1kg痩せることに


ま、理屈通りにならなくても「記述」することは非常に大事だね。

少しずつ意識を変えていきましょ。



カロリー計算の参考にさせていただいているサイト

摂取カロリー・消費カロリー大辞典

健康ダイエット
  ※基礎代謝量は少なく算出されるみたいだけど、総代謝量計算では「0.6」で割るので
    上記試算とほぼ同じ総代謝量になった。

うるおい.net
  ※年齢設定幅が緩やかになっている。総代謝量を計算するのに通常の生活レベルが
    どれくらいの運動強度なのかを選択できる。「適度」を選択すると同じような代謝量となった。

サイトでの計算は筋肉量や体脂肪率の入力がないためにあくまで参考ですね。

似たようなサイトがたくさんあるのでいろいろと探していくと面白いかも。

でも…

タニタの体脂肪計が一番信じやすいかな…




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅の日」にちなんで

2011年06月06日 | グルメ
6月6日は『梅の日』らしい。

◆紀州田辺うめ振興協議会HPより
  今をさかのぼること460余年、日本中に晴天が続き、作物が育たず、田植えもできず人々が困り果てていました。
  神様のお告げにより、後奈良天皇が賀茂神社に詣で、梅を賀茂別雷神に奉納して祈ったところ、たちまち雷鳴とともに
  大雨が降りはじめ、五穀豊穣をもたらしました。人々は、その天恵の雨を「梅雨」とよび、梅に感謝するとともに、
  災いや疫病を除き、福を招く梅を梅法師と呼んで、贈り物にするようになったといわれています。

 この話が、宮中の日記「御湯殿上の日記」に記されていたことから、紀州梅の会によって6月6日が「梅の日」と定められました。

 『梅の日』は天文14年4月17日(現在の6月6日)に賀茂神社例祭において後奈良天皇が梅を献上したという故事にちなんでいます。
  ※天文14年は西暦1545年

ということで、通販でちょっとお取り寄せ。


 

紀州五代庵さんのお試しセットで。5種の梅干しに一つは梅由来製品。



しそ漬梅



こんぶ梅



紀州五代梅(はちみつ味)



白干梅



黒糖黒酢仕込み梅


完熟の梅を漬けているんでしょう、果肉はすっごいやわらかい。

そして全体的に酸っぱさが抑えられている。これも完熟の成せる業?

父の日のプレゼントにしとこっかな。



紀州五代庵




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日~6月5日のトレーニング

2011年06月05日 | RUN<週報>
30日| 最高気温:21.8℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋50回)x 3
 <夜> 家の周り
      ジョグ 4km x 1
      (150m流し+150mジョグ)x 5
      ダウンジョグ 1.5km
                                                   7km
  月曜日と言えども軽く体を動かす。これはこれで善し。


31日/ 最高気温:19.9℃
 <朝> 家の周り
      ジョグ 4km x 2
      補強 (ランジ30回+スクワット30回)x 3
                                                   8km
  夜は会に。結構飲み食いしてしまった


これより6月
1日 最高気温:18.8℃
 <夜> 荒川土手
      アップジョグ 1.5km
      (100m流し+100mジョグ)x 8
      インターバル 1000m x 5(緩走200mジョグ:100秒)
      ダウンンジョグ 1km
                                                  10km
  スピード刺激を入れてみた。
  あんまり速くはできなかったけれども、最初だから。継続してやっていくことが重要とは思っている。


2日 最高気温:15.8℃
 Rest
  早く帰宅できたのでするなり、筋トレするなり、何かしらできたはずなのに。。。
  21時過ぎにはしながら見てたらいつの間にか
  あっ、そういえば朝は「東京⇒八丁堀」歩きを「大手町⇒八丁堀」歩きに。1.7km程度。
  いつもより+500m


3日 最高気温:26.0℃
 <朝> 補強 (腕立て10回+腹筋50回)x 5
 <夜> 補強 (ランジ30回+スクワット20回)x 1
     家の周り
      ジョグ 4km
      (100m流し+100mジョグ)x 5
      ジョグ 4km
                                                   9km
  5月の反省を活かして6月の入りは4勤1休かぁ?(笑)


4日 最高気温:28.2℃
 <昼> 白岡総合運動公園
      ジョグ 1周
      本練習:変則インターバル1000m x 6本
                                                  13km
  苦しいときにどれだけ頑張れるか。頭でわかっていても実践できてない。


5日 最高気温:26.5℃
 <昼> 稲荷山公園
      クロカン走 4周 x 3セット
      補強 ランジ 100回
                                                  21km
  やっぱりアップダウンがあるクロカンコースはいい。
  練習後に風呂へ。風呂上りに脚のふくらはぎもみもみ。あれっ?こんなに張ってたかな?



今週の走行距離 68km





にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひもは完ぺきだったけれど 無念、安田記念

2011年06月05日 | 雑記
第61回安田記念。東京競馬場・芝1600m。

圧倒的一番人気、8番アパパネ。

前走、GⅠヴィクトリアマイルにて古馬牝馬№1のブエナビスタを破って、しかも舞台は同じ。

そこに落とし穴。自分も軸をアパパネにしてたんだけどね。

でも、それだけであれば何も悔やまないんだけれど。

今回はどうしても悔やみきれない。


◆spicy..予想
  ◎アパパネ
  ○ストロングリターン
  ▲スマイルジャック
  △クレバートウショウ
  △リアルインパクト


◎から流したのみ。

◎が飛んで○が2着、▲が3着、△が1着と4着。全部掲示板どころか1~4着だよ。

南京玉簾買いすれば良かったと思っても後の祭り

※南京玉簾買い=◎からの流しと○からの流しね。

あ~くやしい~ 万券だったのに。

春競馬全敗や。。。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷山公園クロカン走 vol.2

2011年06月05日 | RUN<トレーニング>
今日も梅雨の中休みで

朝は靄で日差しを遮ってくれていたけれど、する頃には日が差してた。

さて、1周:1,750m計算でやっているので(≒1,800mくらいあるみたいだけれど)4周≒7kmを1セットで。


 1セット目:1周9分目安でペース走
       9分16秒-8分56秒-9分01秒-8分52秒

 2セット目:ビルドアップ
       8分21秒-8分15秒-8分13秒-7分57秒(ベスト)

 3セット目:1周目はTT。残り3周はダウンジョグ。
       8分03秒-11分24秒-10分37秒-10分19秒


3セット目の1周目、TTは途中でちょっと緩んじゃった

そこはまだまだ弱いところ。

1周目を9分くらいで行って、2周目でTTすればよかったかな。


2セット目の最終でベストの7分57秒。今夏中には1周8分で4周揃えられるようになりたい。

たっぷり汗をかいて隣のサピア稲荷山へ。

風呂でもたっぷりと汗を出して体重計へ


     『56kg』


え~っ、うっそー、まじでぇ…(横浜のひちょり君ではありません)

でも普通に水分とって食事摂ったら普通に戻っちゃいましたけれどね。

汗だしの後とはいえこんな数字を見たのは高校生以来カモ。鴨かも賀茂。

ちょっとでもやせるといいな。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変則インターバル 1000m x 6 は?

2011年06月04日 | RUN<トレーニング>
今日も朝からすごいいい天気

梅雨入りしてもこんな天気があると嬉しくなっちゃう。

でも梅雨の晴れ間は紫外線も強いし、何より一層暑く感じるから要注意。

練習場所にしている白岡総合運動公園の池も水は少なかったなぁ。。。


さて今日の練習会、参加人数は少なめ。いい天気なのに。

先週の雨の5000mTTよりも少なかった。

日焼けが気になるのかな?


◆本日のメニュー

 準備運動
  ↓
 ジョグ 1周
  ↓
 いつも通りの補強3セット

 本練習
  (200mシャープナー+100mジョグ) 1周
    ↓
  ジョグ 1周
    ↓
  (1000m+100mジョグ)x 3
    ↓
  ジョグ 1周
    ↓
  (1000m+100mジョグ)x 2
    ↓
  ジョグ 1周
    ↓
  (1000m+100mジョグ)x 1
    ↓
  ジョグ 1周

ということで、変則の1000mインターバル6本。

指示は

 『最初はペース走・ビルドアップ的にやって、最後の1本を全力』

だったが、全くの逆となってしまった

最初の3本:4分03秒-4分04秒-4分07秒

 次の2本:4分21秒-4分24秒

最後の1本:4分13秒


400mくらいで足が動かなくなるし、呼吸がきつくなったときに自分を追い込めなかった。

まだまだ自分に対して優しすぎる。

明日は少しは追い込もう。でないと進歩しない。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹無敵!交流戦無敗10連勝で優勝M10 点灯!

2011年06月01日 | 福岡SBホークス
いやぁ~ 強いっすね。

5月交流戦突入からその勢いが加速。

何と言っても先発投手陣の安定。

一番不安定だった摂津投手もここにきて安定したピッチングができるようになったし、

育成枠から力を伸ばしてきた山田投手も自己最多の5勝。防御率もいいし。

杉内・和田両投手の勝ち星が伸びていかない序盤戦だったけれど、彼らの防御率もいいしね。

そして不振だった馬原も一軍合流後はセーブを連発。


打撃陣も補強の効果に脇役もしっかりと活躍してくれているのでね。

やっぱり軸となるのは内川だけれど、小久保・松田・多村がしっかり打っているし。


交流戦では「1-0」というしびれる投手戦の試合もあったけれど、

杉内で2回までに「0-4」という厳しい流れの試合でさえも最終的には逆転勝ちだからね(横浜戦)


交流戦優勝マジックと言っても残り12戦で「10」

まだまだ折り返し地点。

10連勝でも2位ハムとの差は3ゲームでしかない。

今後もハイレベルなペナントレースが続くでしょうね。

いつまでもこの調子が続くとは思えないけれど、続くと思いたいね。


 
10連勝!                               ヒーローインタビュー


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000m x 5本 (1回目)

2011年06月01日 | RUN<トレーニング>
ゆるゆるジョグの旅も一区切りして、スピードトレを本格的に導入。

今日は1000mをやった。5本。

つなぎは200mをジョグ、100秒(1分40秒)で。

奇数本目は向かい風なんで少しペースが悪かったけれど。

最初にしてはまずまずということでしょうかね。

これがすべての基準。秋に向けて

  「速く」「本数増加」

を達成できるだろうか?


◆本日のメニュー
  ウォーミングアップジョグ:1.5km
  (100m流し+100mジョグ)x 8

  (1000m+200mジョグ)x 5
    1本目:4分03秒
    2本目:3分55秒
    3本目:4分01秒
    4本目:4分01秒
    5本目:3分59秒

  ダウンジョグ:1km


次やる時には5本とも4分切ることが目標かな。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回大田原マラソンにエントリー

2011年06月01日 | RUN<大会関連>
今日は多数の大会のエントリー開始日でしたね。

今や、このエントリーが『第0関門』として立ちはだかる…

手賀沼も午前8時には定員、ハセツネも10時スタートで昼前には定員に。


自分は0時からエントリー開始だった『第24回大田原マラソン』にエントリーしました。

一度参加してますが25km地点でDNF。

5km以上歩いて競技場に戻った苦い記憶が…


どちらかと言えば「つくばマラソン」の方にエントリーしてましたが、人が多くて

トイレも大渋滞しますしね。最初の走りだしの混雑も気になるところ。

大田原は浮いた祝日なのでレース前日が仕事になるのが気になりますが、今回は敢えてそうしてみます。

というのも…

直前はどうしても練習量も落ちて、食欲が増して、ちょいデブモードになっちゃうから

特に前日の土曜日が危険なんです。。。(疲労抜いて家にいるとなんだか食べたくなっちゃうから)

今回はそれを防ぐプランです。(さすがに仕事してれば無駄食事は防げるかな?)


現時点での予定では

  10月16日(日):一関国際ハーフマラソン ハーフの部 (悩みますねぇ)

  10月23日(日):高島平ロードレース 20kmの部

  10月30日(日):大阪マラソン フルマラソンの部 (練習40km走のイメージ)

  11月20日(日):上尾シティマラソン 10kmの部 (最終の刺激入れ)

  11月23日(祝):大田原マラソン

一関は当初9月18日と3連休の中日予定でしたが、今日岩手陸協のHPを見たら日程変更となっておりました。



岩手県陸上競技協会のHP(TOPの「What's New」に記載あります)


秋に向けてのプランができてきたら少しモチベ

梅雨で走れない日も多くなりそうだけれどガンバリマス




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする