SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

Parrot Bebop Drone Again #18

2022年11月18日 | 空物ラジコン ドローン
以前お話していますがbebopのwindows版アプリも使ってみたいと記事にしていましたが
何分古いソフトなのでバージョンダウンしなくてはならないけど普通ではできません
そこで毎度ググっていたbebopのファームバージョンダウンファイルを発見しました
ドローン関係ではかなりお世話になった素晴らしい技術者たちのコミュニティサイト
gitub.comのmahodder/Bebop-1-Firmware parrot関係者の方かな?
現在は最終4.0.6ですが以上サイトには1.3.2から4.0.5までアップしてあります

まずは旧ファームをダウンロード


使用方法は以下
README.md
Connect your PC to your WiFi network of Bebop
Click Bebop power button 4 times
Start a Telnet client to connect to 192.168.42.1
Type "mount -o remount,rw /" Type "vi version.txt" followed by ENTER
Type "r1:wq" followed by ENTER. This will cause the Bebop to think it's running an older version of the firmware.
Connect FTP 192.168.42.1 and send the file "updater_payload.plf" folder to the “internal_000" folder
Disconnect from FTP and Telnet back into Bebop
Type "/bin/updater/updater_scan.sh /data/ftp/internal_000" followed by ENTER (note the space after "sh")
Type "reboot" followed by ENTER
Wait patiently for the firmware installation. During installation, the LED will blink 
in green orange and Bebop will test engine. When the cooling fan will begin the installation will be completed.
 Extra: Factory Reset drone by holding power button 15 seconds (this will reset all your drone settings to default, should be done if down grading)

手順通りやるだけなので試してみました
まず
PCとbebopのWIFI接続

電源ボタンを4回クリック!
これをやらないとリモートサービス動きません、保護解除方法

まずTELNETとFTPクライアントが必要です
FTPは当方昔から定番のFFTPを使用しているのでお勧めです
こちらもかなり古くからの定番サイト 窓の社 FFTP

以上解除しTELNETでコマンドラインからTelnet 192.168.42.1 BEBOPへアクセス

マウントはそのままで問題なしvi version.txtで現在機体のバージョン確認 
もちろん最終バージョンの4.0.6です

r1:wqコマンドで表面上は旧バージョン1.0.6に見かけ変更、バージョン上げる事は
出来るが下げる事が出来ないよう基本設定されているのでしょう

そして昔からFTP機能あるIEで手軽にアクセス!と思いきや設定見るといまは読み込みだけ・・・


やっぱ~FFTPですね~192.168.42.1 ユーザーパスなしでBEBOPにアクセスし
internal_000ホルダーに移動しVer 2.0.29なる2029_updater_payload.plfを updater_payload.plf へリネームし上書き

再度TELNETを起動しファームウエアのスキャンから書き換え実行
/bin/updater/updater_scan.sh /data/ftp/internal_000
実行完了し
reboot
だが・・・最後の行

Skipping /data/ftp/internal_000/updater_payload.plf
なので書き換えできませんでした・・・
BusyBox v1.20.2 (2017-05-03 11:19:27 CEST) built-in shell (ash)
Enter 'help' for a list of built-in commands.
/ # /bin/updater/updater_scan.sh /data/ftp/internal_000
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : Scanning /data/ftp/internal_000 for updates
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : searching PLF file named *.plf...
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : Testing /data/ftp/internal_000/updater_payload.plf
PLF:2.0.29 VER:4.0.6
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : Checking the downgrading whitelist /bin/updater/dgwl.txt...
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : whitelist: # List of firmware versions to which a downgrade is allowed
# Regexps are basic regular expressions (BRE). See grep(1) manpage on a
# linux desktop to get the correct syntax (especially metacharacters escapes).
0\.0\.0
3\.3\.[0-9]\+
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : search result:
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : Skipping /data/ftp/internal_000/updater_payload.plf
/ #

ならば~他いってみよう~ でVer3.3.0

アプデ特有のオレンジランプ点滅長時間からプログラム変更できました
BusyBox v1.20.2 (2017-05-03 11:19:27 CEST) built-in shell (ash)
Enter 'help' for a list of built-in commands.

/ # /bin/updater/updater_scan.sh /data/ftp/internal_000
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : Scanning /data/ftp/internal_000 for updates ...
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : searching PLF file named *.plf...
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : Testing /data/ftp/internal_000/updater_payload.plf
PLF:3.3.0 VER:4.0.6
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : Checking the downgrading whitelist /bin/updater/dgwl.txt...
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : whitelist: # List of firmware versions to which a downgrade is allowed
# Regexps are basic regular expressions (BRE). See grep(1) manpage on a
# linux desktop to get the correct syntax (especially metacharacters escapes).
0\.0\.0
3\.3\.[0-9]\+
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : search result: 3.3.0
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : downgrading allowed by whitelist
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : Sending /data/ftp/internal_000/updater_payload.plf to the Update partition
[FIRMWARE UPDATER] Boot #3 : Move command is <mv>
/ #
最後は初期化せい!とあるので15秒電源ボタン長押し初期化終了
電源オンして~
TELNETより手っ取り早くスマホから確認
おっ!キタ~
そのままだよん~(笑)

3.3.0にダウングレードされています、もしかすると最初のバージョンファイル壊れていたかも?
またはBEBOP本体のハードバージョンの可能性も
手順は説明どおりにやれば簡単でしたが毎度ブログ書く時間が激かかったので
また次回の楽しみにしておきます・・・


SE-MJ751i #6

2022年11月17日 | 激安オーディオ
ふと100均で見かけたイヤースピーカー!まあ安いので購入~
とはいえ毎度のSE-MJ751iなのでした(笑)
これ前回のオーテクより高音が綺麗にでていました、さっそく分解!

ドライバー背面は完全オープンタイプ

裏が開放されていると後ろの低音40mmユニットからまともに影響受けるので
紙、両面テープの目隠し制作、こんな時は100均コンパス型カッター役にたちます

両ドライバーの密閉完了

オーテクドライバーは裏が通気性ある不織材なので影響受けていました


ドライバー取り換え



交換完了!
さらに高音も中クラスのヘッドフォン並に出るようになりましたが
ドライバー自体の音圧が低い「多分フェライトマグネット?」のでボリューム上げると
BASSコントロール最小でも中低音が出すぎる状態
BASSコンのレベル調整必要になりました、抵抗や自作チョークコイル調整で中音域カットを検討


keyence revolutor H601

2022年11月16日 | 空物ラジコン ドローン
日曜日は佐賀のユーズドショップで見つけた懐かしいマイクロヘリで本日開封してみました
昔にH601は所有の記事は2012年11月11日だがそれからもかなり前の商品
何分世界初の最小電動ヘリでもあり、超有名でした
以前もお話していますが世界初の電動ドローンも同じメーカーのE170ですが
その後にこのレぼリューターH601が発売され大人気となっていた商品です
今回購入の商品は後期の迷彩タイプで未使用の新品でした
後期新型とは言え1999年バージョンなのですでに20数年まえですからね~


未使用品なので開封シールもそのままで飛行時間30分~まあ有線ですけど・・・
ローターセットが~ない!これは毎度の表箱裏に有るのです(笑)
カウルは未塗装
こちらは飛ばすの勿体ないので所有のH601を整備して今どきリポなら余裕かも・・・(汗)

有線はニッケルバッテリー付属・・・


で所有の前期H601はこちらで、さらに古い
ホワイトイエローにカラーリングしています、パーツはかなり保有してるが何処かにため込んでいます・・・

普通のラジコンヘリで考えるとスワッシュコントロールがなく
ブレードからマスト迄全て固定だし回転するだけ、実はレートジャイロだが
真鍮コマの角度を変え回転慣性モーメントで重心位置を変更しホバーリングや移動を制御します
当時ラジコンヘリのレートジャイロは回転コマの角度を検出し
サーボへ信号制御となるがH601はコマなるフライホイルで直接コントロールさせる最小限の小型軽量簡素化
ローターの回転タイミングはフォトセンサーでカウント検出
これら独創的な独自技術は、さすがメカトロに強いキーエンスなのだと感心しいた記憶が再度蘇ります
これを応用してヘリや飛行機のコントロールをサーボに錘つけたアーム伸ばして
コントロールできないかとか考えた事もありました、できても無意味ですが(汗)

今ならリポ搭載とか!?
ただ野外ではよほど無風でないとまともに飛ばないですけど・・・
あ~まだサイト有りました、販売はさすがないけど

ドローンの歴史PDFが出てきたのでアップしておきます
1989年、キーエンスは姿勢制御用のジャイロセンサーを搭載した世界初のドローン「ジャイロソーサー E-170」
を開発し発売しました。
まあドローンという名称はニックネームで「蜂」の飛ぶ音から由来なので
マルチコプターが正式名称で4枚プロペラがクワッドコプター、6枚がヘクサ(ヘキサゴン)コプター
8枚はオクタ(オクタゴン)コプター、最近は聞かなくなったがトリプルコプターも有りました・・・
ナチのゲッベルスの名言だが「嘘も百回言えば真実となる」
今は「間違いも皆が本当と言えば本当になる」でも有るからな~
まあ世間がドローンというので無駄に考えても仕方ないですけど
タイヤないのに「空飛ぶ車」だが有人コプターや有人ドローンだし!
小学生の頃だが青信号を「緑だ」と駄々こねた当方に先生から拳骨された記憶
それに気づくのが遅かったので、かなり損していた人生でもありましたけど(汗)
今の現行メーカーからするとパロットが一番長い歴史を持っていますが
キーエンスがドローンブームまでに開発をしていたら凄い物ができていたと
思いますね~
まあ日本の規制を考えると海外用産業機となるでしょうけど・・・


covid-19 8波 #2

2022年11月15日 | ニュース関連
【新型コロナ】東京1万1196人、全国で10万2829人感染確認…2か月ぶりに10万人超える
11/15(火) 16:04配信
7波では行動制限や他対策なしでピークは25万人越でしたが今回の8波も現在10万人超えとなりました
過去何度もの事例から同じく下へ南下していくのでしょう、毎回なので自粛も恒例行事みたいになりますね~

当方在住地域もこれまた大阪がピークからの2週間後くらいに福岡がピーク「感染力高くなり期間が短くなっている」
これも定番ですけど・・・ 
当方近くに国立病院があり最近でも深夜に救急車のサイレン音が多くなってきました
またサイレン連日数多く鳴るのは精神的に気分悪くなりますよ
寝ている時に近く通るときのサイレンで目を覚まさせるのは本当勘弁
不眠症になりそうでした


世界ワーストは今回も日本がNo.1 ただし7波に比べ増加率は低い様だし海外は大きなピークは出ていないし
北海道もすでに初期増加から一ヶ月経つので近くにピークアウトするかも?
まあ現在大きな変異のXBやBQなども国内で発見されているので7波みたいに
最減少になるまで長引く事も有りそうです

サブPCのビデオボード変更 #2

2022年11月15日 | PC/GAME
ソフト確認で久しぶりのゲームをと思えばネット購入していたubi softの
バドカン3 やスプリンターセルなんちゃら、FarCryが動作しないでした
バドカン3はマップなどのコンテナかなり課金していましたがPS3のバドカン2
にハマり殆ど遊ばず終い
まあ今もサーバーあるかどうか知らないけど・・・


というのが制約から毎回アップデートが必要だったUbisoft Connectという
ユーザー確認兼起動用ソフトのバージョンが古いからなのでアプデすると何たらモジュールが無いとか・・・
直接サイトからダウンするとさすがのVISTAは非対応となっていました、まあ当たり前ですけど・・・
他PCでやる事も出来るけど今はもうやらないしバドカン3はかなり容量でかいですので
アンインスト予定です
そうそうかなりツールもため込んでいました、もちろん自己防衛対策のために海外から入手したもの
中にはかなりやばい代物も有るが今は必要ないのでこちらもアンインスト・・・

メインドライブはフル近くから半分位の容量になりセカンドドライブは全て消去
久しぶりのデフラグは凄い時間かかるでしょうね~
SSDは必要有りませんからね~そうそうSSDはデフラグすると悪影響おこすので注意
HDからSSD交換した場合にスケジュールは必ずOFFにしておかないと・・・
とか今更いらぬお世話な話かも?