goo blog サービス終了のお知らせ 

日次記

ダラ主婦の徒然

そもそもライ麦は捏ねにくいんだよね…

2012-04-10 22:41:25 | 趣味
我が家の庭の枝垂れ桜もぽつぽつと咲きだしましたよ。
満開になると滝のようで綺麗なんだよ。
二階のベランダから眺めるのが好き。

通勤途中でも近所やら、かつて通った小学校の桜を眺めて。
いい季節だ。
世界が桜色だ。

朝の桜も黄昏の桜も宵闇の桜もどれも風情があってよい。



さて。
今日は…なんだかものすごーーーーく忙しかったよ!
息切れしてた。
さぞかし歩数計も素敵な数字を叩き出しただろうと思ったら。

…電池切れてた(苦笑)

帰宅後はパン作り。
今日はハードブレッドに挑戦だ!
しかしレシピはまたホームベーカリー使用が前提だ。

…分かった。学習した。
ホームベーカリー用のレシピを手捏ねでやる場合は、
水分を一度にレシピの全量入れない方がいい。
20~30ml残して、様子見て追加したほうがいいみたい。

今まで三度やったけど、どれも水分量が多くて扱いにくい。
特に今日のは今まで一番どうしようもなかった。

これから焼成だけど、ちゃんと出来るんだろうな…?



あ。そういえば。
合格通知が届いてました。
着付けの高等師範の。

だがしかし…認定式出るのは激しく面倒くさいなあ…


そろそろカテゴリに「パン」を追加しないと…

2012-04-09 23:10:32 | 趣味

昨日焼いたパン。
パウンド型に入れてミニ山食に。
型比容積は3.4。

「一日分の野菜」で捏ねてます。
これもホームベーカリー使用のレシピですが、もちろん手捏ねで。

薄力粉が配合されてるからなのかふんわり柔らかな食感のパンです。
色も綺麗だし、こりゃちょっと楽しいかも。
色々な野菜ジュースで試すのもいいかもね。

あと。
ついにクックパッドIDを登録してみました。
とはいえ、自分でレシピを投稿するつもりはまったくなく、
「つくれぽ」を書くために。
この感動をレシピ創作者に伝えたいんだ!

感想貰えるのって嬉しいし励みになるしね。
と、創作活動に片足のつま先を突っ込んでる程度の私でもそう思うから。


それにしても。
今日はなんだかやたらと眠たいです。
春だから?
いや、なんか日中はずっと調子悪かったしなあ…
気温の変化に身体がついていかない。
やだわ。年寄りみたいだわ。


花冷えねー

2012-04-08 22:18:09 | 徒然
日曜は…って、もう毎週書くのもね(苦笑)
やっぱり平日とは違うんだよねえ…ふう。

帰宅後は飽きもせずパン作り。
レシピはクックパッドより。

野菜ジュースで捏ねるパン。
現在オーブンの中。
上手く焼けるといいな。

しかし…今日、寒くないかい?
手がかじかんでるんだけども…。


桜散策~新宿御苑~

2012-04-07 22:48:11 | 着物
久しぶりに天気よし!
一カ月以上ぶりらしいよ。

そして都内は桜が見頃。
そりゃ出かけるしかないってもんよ。

てわけで、行ってきました新宿御苑。
もちろん着物で。
本日は青灰色の小紋に加納先生のうさぎの名古屋帯で。

名古屋帯結ぶの久しぶりすぎて、
なんだかやたら手間取ったのは秘密です。
うぬぬ…まだまだ精進が必要。

なんとか10時くらいに出発。

これは池袋の公園の桜。

新宿へは副都心線で。
御苑に着くと、そこには長蛇の列。
一瞬回れ右したくなったものの、列は順調に流れているようなので、おとなしく並んで。
案外すんなりと入場できました。

園内は薄いピンク色に染められていました。





なお。
正面きって着物の写真を撮られることはありませんでしたが、
相方どのが言うには後ろ姿は何気に撮られていたようです。

うむうむ。
着物普及促進宣伝。
…に、なってるか?(苦笑)

午後、雲が出てきたのと寒くなってきたのとで、撤収。
近くのお店(ランチ営業中の居酒屋だな)でお昼ごはん。
牛すじの卵とじ丼美味しかった。コラーゲン摂取。

一週間前だったら製菓材料店のクオカに寄ったところですが、
残念ながら閉店してしまったので、特にどこにも寄らずに池袋に帰還。

有意義な一日でした。


ちぎっては丸め

2012-04-06 18:51:33 | 趣味
結論から言うと、滑り止めシートはたとえ捏ねる作業前に届いたとしても使えなかったでしょう。

開封したら臭いがすごいのなんの! 素材上仕方ないのは分かってるけどね。
しかし、あんなもんの上で粉扱ったら、臭いが移っちゃうよ。
てわけで、ただいま部屋に放置して臭い取り中。日曜には抜けてるといいな。

さて、添付は昨日焼いたパン。メープルシナモンパン。レシピはクックパッドより。ホームベーカリー用のレシピですが、機械に出来て人の手でできないわけがない! と気合いを入れて捏ね捏ね。確かに扱いにくいけど、手捏ねでも大丈夫でした。

今日は18センチ角型使用。16個+余り生地で1個。小さい生地を丸めるのは中々大変だけど楽しかった。

余り1個は味見として朝食べてみました。
…そーねえ、メープルはほとんど感じないかな。まあ、通常の砂糖の代わりに配合されてるような感じだから、強くはないよね。シナモンはふわりと香る。改めてメープルシロップを垂らして食べると美味い☆

余り1個もいつもの丸パンより大分小さいサイズ(37グラムだったかな)だったんだけど、このくらいのサイズってなんだか可愛いかも! おやつパンはこのサイズでコロコロとたくさん作りたいかも。