日次記

ダラ主婦の徒然

そもそもは日本人の日常着だったわけなんだし

2012-04-04 18:46:31 | 趣味
朝ごはんは予定通り、一晩たったタケノコご飯。
美味し♪
朝なので、カロリー摂取も制限しないぜ!腹いっぱい食べてやるわ!

さて。
今日は着付けのお稽古。
着物きるの一カ月ぶりじゃあるまいか…だめだわー。
今日はひたすら留袖の他装。
他装って何か月ぶりだよ。
勝手を思い出せずにあたふた。

継続って大事ねーってことですね。

あー、そういえば。
先日作った訪問着が出来あがってきました。
写真はそのうちアップするかな。

個性的すぎず(本当はそういうのが好みなんだけど)、
汎用性の高いものになっていると思います。
訪問着は使いどころが限られるから上品さを第一に。

もうこれで高い着物はいらないかな。
もっと日常着になるものが欲しい。
安くて丈夫で、でもお洒落なデザインのもの。
…なかなか無いんだけどね。

だから着物は敷居が高いんだよ。
もっと洋服を見習ったらいいとおもう。
そこそこの値段ででも素敵なデザインのものってあるし。

どうにかならんかなー。
とはずっと思ってる。
自分に絵を描く能力があったらデザインしたかった。
どうにでも、もっと低価格でよいものを売り出す方法はあると思うんだけどなあ。
どうにかならんかなー。

潜在的な着物人口は多いと思うんだけどなー。
「興味はあるけど、高いし着られないし苦しそう」なんてイメージで尻込みしてる人ってかなりいそう。

勿体ないよなー。
どうにかならんかなー。

なんてことを思いながら帰宅。


帰宅後は明日のためのパン作り。
クックパッドからレシピをお借りして、ノンオイルのライ麦パン。
今日は天気がいいからイーストも元気にムクムクと発酵してました。
過発酵かしらね…

発酵待ちの間にパンの勉強。
「ベーカーズパーセント」と「型比容積」について。

…頭が痛くなってくるんだ。

あと、パンシェルジュ検定についてもちょっと調べてみて。
この勢いのままに受験しちゃおうかなー、とか。
持ってるからっていってどうということもない資格だけどね。
漢検とかきもの検定程度だわね。
このままパン作り熱が保たれてれば秋受験を目指して。