中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

埼玉-1979 幸手市 北公民館

2022-07-14 15:16:26 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

私の情報は、facebook を確認ください。

何か後審問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

 

20220423   幸手     花水木
埼玉県幸手市内国府間
    幸手市 北公民館
 権現堂川は暴れ河川としても恐れられ、宝永元年(1704年)に、はじめて権現堂堤が切れてより、幾度も決壊をしてきました。その被害は遠く江戸にまでおよび、大江戸八百八町の半ばは水浸しになると言われ江戸を守る堤として大切に管理されておりました。
 ハナミズキ
ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。別名、アメリカヤマボウシ。ハナミズキの名はミズキの仲間で花が目立つことに由来する。また、アメリカヤマボウシの名は、アメリカ原産で日本の近縁種のヤマボウシに似ていることから。リンネの『植物の種(英語版)』(1753年) で記載された植物の一つである。樹皮は灰黒色。葉は楕円形となっている。 

 

 

 

 

埼玉-1978 幸手高須賀 常福寺

埼玉-1977 幸手 権現堂提②

埼玉-1976 幸手 権現堂提①

埼玉-1975 さって福祉病院

埼玉-1974 幸手駅東口 幸手停車場線

埼玉-1973 幸手市中央通り付近

埼玉-1972 幸手市中の住宅

埼玉-1971 幸手市西公民館

埼玉-1970 幸手市香日向1丁目②

埼玉-1969 幸手市幸手小学校

埼玉-1968 幸手市 高梨クリニック

埼玉-1967 幸手市 下川崎付近

埼玉-1966 幸手駅西口付近

埼玉-1965 幸手駅西口②

埼玉-1964 幸手駅西口

 

「20220420」までの埼玉

埼玉-1963 東鷲宮病院

「2022茨城」

茨城-307 古河文学館付近


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埼玉-1978 幸手高須賀... | トップ | 埼玉-1980 幸手市 香... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

埼玉」カテゴリの最新記事