中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

散策 「栃木-206]  海潮寺

2015-07-29 04:42:01 | 栃木

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150204 真岡
栃木県真岡市田町
            海潮寺
 山門は県指定有形文化財に指定されています。木造重層石瓦葺入母屋造り、屋根は大谷石を瓦状に削り葺きで県下でもめずらしい建物となっています。
文化財として海潮寺山門(楼門)、芳賀禅可入道高名像、海潮寺文書、海潮寺御霊屋、竹垣君徳政碑、真岡代官竹垣直温の徳を讃えた石碑などがある。 
  海潮寺の創建は永正7年(1510)、久室栄昌大和尚が尽力し天英祥貞(成高寺4世:宇都宮市塙田)が開山したと伝えられている。
  川を渡ると立派な山門が迎えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮駅ビル1回に「さぼてん」。600円のピールセットなかなかお得感有り。

...真岡のひな祭りを見に行く、「とんかつ定」。昼は役所の人に紹介され「恵比寿丼」...宇都宮餃子とはやや違うが私好み。 餃子の出具合が遅いことを気にかけていた奥さんが「お客様が来てから握りました」との説明。散策に疲れた体を休めるのに良い時間だっ...
中年夫婦の外食 2015/06/08 10:44:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする