最近は🐈猫も大好きだが、元々は🐕犬派だった
幼い頃より🏠我が家にはいつも🐕犬が居て切れ間がなかった
一匹だったり他人同士の二匹だったり父と息子の二匹だったりで
都合6匹はうさぎの良き友だった
犬好き必見の🎥として観たこの映画は一匹の犬の3回の生まれ変わりを
描き50年後には最初の飼い主の元に戻ると言う犬目線のファンタジー
タレント犬の演技は中々のもので色々な場面で涙腺が緩む
犬猫の(動物は大抵そうだが)人より遅く生まれて早くに旅立つ寿命を
哀しいと思っているが、飼い主に見送ってもらえる事が彼等にとって幸せかも
最初の🐕ベイリーの語りで話は進んでいくが、自分の一生を
『人生』ならぬ『犬生』と言っていたのが面白い
監督のラッセ・ハルストレムは代表作に『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』が
あり『HACHI 約束の犬』も作っていてどれだけ犬派なんだと思う
ワンちゃんには野原を駆け回るの図が一番ふさわしい
そんな場面に今まで飼っていた犬をかぶせて涙
会いたいな~
挿入歌にワムやビージーズの曲がありそれにも郷愁を感じた
この🎥のうさぎは4つ



🎥を観た🚉大阪ステーションシティの時空(とき)の広場では
『フラワーアートミュージアム』が催され小さな植物園が広がっていた
ダイキンのマスコットのぴちょんくんが写りこんでいてダイアップ



幼い頃より🏠我が家にはいつも🐕犬が居て切れ間がなかった
一匹だったり他人同士の二匹だったり父と息子の二匹だったりで
都合6匹はうさぎの良き友だった

犬好き必見の🎥として観たこの映画は一匹の犬の3回の生まれ変わりを
描き50年後には最初の飼い主の元に戻ると言う犬目線のファンタジー

タレント犬の演技は中々のもので色々な場面で涙腺が緩む

犬猫の(動物は大抵そうだが)人より遅く生まれて早くに旅立つ寿命を
哀しいと思っているが、飼い主に見送ってもらえる事が彼等にとって幸せかも

最初の🐕ベイリーの語りで話は進んでいくが、自分の一生を
『人生』ならぬ『犬生』と言っていたのが面白い

監督のラッセ・ハルストレムは代表作に『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』が
あり『HACHI 約束の犬』も作っていてどれだけ犬派なんだと思う

ワンちゃんには野原を駆け回るの図が一番ふさわしい

そんな場面に今まで飼っていた犬をかぶせて涙



この🎥のうさぎは4つ




🎥を観た🚉大阪ステーションシティの時空(とき)の広場では
『フラワーアートミュージアム』が催され小さな植物園が広がっていた
ダイキンのマスコットのぴちょんくんが写りこんでいてダイアップ




何とも贅沢な鑑賞行脚!!!???ですね~。
所で・・
流石に細かい所まで見逃しません~「ぴちょんくん」
最高で~す・・・
映画評は、最高点は
勝手な解釈を言っているだけですが評論とは
なんと楽な作業かと思います
ぴちょんくん、よく見ると少し不気味顔ですね~
最近は映画ちょっとご無沙汰しています、
この頃は邦画の公開、それも若い人達のが多いですね(◎_◎;)
私も、生まれた時から、犬と猫が家に居て
先輩だったのかな。
🎥観たら、きっと泣くんだろうな…😅
動物は、みんな大好きです😆💕✨
犬や猫が身近にいるときは、家族ですよね。
噛まれたり、引っ掻かれたりしても
やっぱり可愛い❤
私も、生まれた時から、犬と猫が家に居て
先輩だったのかな。
🎥観たら、きっと泣くんだろうな…😅
動物は、みんな大好きです😆💕✨
犬や猫が身近にいるときは、家族ですよね。
噛まれたり、引っ掻かれたりしても
やっぱり可愛い❤
なぜか2つ投稿になっちゃう???
変ですね。😓(^^ゞ
観る気になりませんわ
コメントありがとうございます
動物は良き友ですね
(=^・^=)marutanが居て羨ましいです
投稿ダブリ何故でしょうね~