
彼の地は高校の卒業旅行で5人の友と行って


故に初めての観光と同じ感覚

展望台そばにはMine秋吉台ジオパークセンターの「カルスター」と言う
お洒落な今風の☕カフェ兼案内所が出来ていた、所員の方もいい感じ

CMの様に雄大さを低位置からのコンデジでは撮れるはずもなく

あちらはモチ、ドローンによるものだろね
素晴しさは👀に焼き付けて、拙い写真で思い出す事にする
さて、秋芳洞、入り口の白い石刻だけは覚えていたけれど
鍾乳洞の中は全く記憶にございませんでした

それまでの渓流や寸前の景色もかなりステキだった


コバルトブルーの湧き水が神秘的な「別府弁天池」も見学
全国どこにでもある「白糸の滝」はネーミングがちょっと

水量によるのだろうが「白布の滝」の様だった

黄色いガードレールは山口県は🍊みかんが有名だからって聞いたけれど
アニマルガード愛好家としては食指が動く

2月に山口に来た時、時間切れで来れなかった「東光寺」にお参りする
300年の歴史ある総門、鐘楼、大雄宝殿などの黄檗伽藍様式は一見の価値あり

毛利氏廟所の500碁の石灯籠の居並びは荘厳で時節柄少々怖かった👻


萩城跡では

岩見の恐竜みたいな歩道橋も併せてアップ
日本海に落ちる夕日に送られて帰途についた








