『ザ・スクエア 思いやりの聖域』
『フレンチアルプスで起きたこと』のリューベン・オストルンド監督作品なので
期待度
100で観賞、しかし今回は🐇の頭での理解は難しかった

タイトルのスクエアとして色々なシチュエーションを挙げ観る者にまるで
「これはどうですか?
」と詰問している様だ
新聞評では当事者意識の必要性を描くとあり、セレブのパーティでの
🐒モンキーマンの登場シーンは観ているこちらも息が止まりそう
この部分は監督の意を得たりかな
主演のクレス・バングは下がり目がチャーミングなステキな俳優だった
この🎥のうさぎは3つ


『君の名前で僕を呼んで』
男性の同性愛を描いた作品と言えば近々4Kデジタル修復で再演される
『モーリス』が思い出される、ヒュー・グラントが美しかった
その時の監督のジェームズ・アイヴォリーがこの作品で本年度アカデミー脚色賞
を受賞している
舞台は北イタリアの避暑地、少年の
ひと夏の経験が描かれている
地中海気候の心地よさが感じとられ、日本の夏もこうだったらな~と思いしきり
主人公は17才と24才だがどちらの俳優も設定より実年齢はかなり上なのだけど
お兄ちゃんの方はちょっと無理があった感じ
必ず庭でとる朝食も憧れる~
映画の🍴シーンも大好きだ
この🎥のうさぎは4つ






期待度



タイトルのスクエアとして色々なシチュエーションを挙げ観る者にまるで
「これはどうですか?

新聞評では当事者意識の必要性を描くとあり、セレブのパーティでの
🐒モンキーマンの登場シーンは観ているこちらも息が止まりそう
この部分は監督の意を得たりかな

主演のクレス・バングは下がり目がチャーミングなステキな俳優だった
この🎥のうさぎは3つ



『君の名前で僕を呼んで』
男性の同性愛を描いた作品と言えば近々4Kデジタル修復で再演される
『モーリス』が思い出される、ヒュー・グラントが美しかった

その時の監督のジェームズ・アイヴォリーがこの作品で本年度アカデミー脚色賞
を受賞している

舞台は北イタリアの避暑地、少年の

地中海気候の心地よさが感じとられ、日本の夏もこうだったらな~と思いしきり
主人公は17才と24才だがどちらの俳優も設定より実年齢はかなり上なのだけど
お兄ちゃんの方はちょっと無理があった感じ
必ず庭でとる朝食も憧れる~


この🎥のうさぎは4つ





