






笑いはナチュラルキラー細胞の活性化により免疫力がアップします

お顔のしわが増えるのは困り物なのだけど、笑いっぱなしの数時間は

落語との出会いは08年

出しものは『芝濱』で、落語で


談春さんは一番チケットの取れない噺家故、その後は一度聴いたきり

繁昌亭には年に6回程、他の場所にも数回通っています、
一番の贔屓は桂吉坊さん、古風に生きていますとホームページにもある通り、
舞、太鼓、笛、三味線、長唄、謡と古典芸能の研鑽を重ねておられます


好きな噺家は沢山、露の都さんも親近感がたっぷり持てるし~

三喬さん、染二さん、米團治さん、梅団治さん・・・枚挙に暇がありません

吉坊さんの吉朝師匠ゆずりの『たちきり』の番頭さんの台詞を言う前の仕草と
『若旦那、ここへおすわりやす』と言う台詞をを是非とも観て聴いて欲しいです、
鳥肌ものです





