goo blog サービス終了のお知らせ 

空飛ぶうさぎの楽しも人生!!!

あーでもないこーでもない毎日をのぞいてね(^_-)-☆

そうだ⛩出雲大社、行こう。

2025-05-06 15:00:00 | 日記
はたと思いついて『そうだ⛩出雲大社、行こう。』をしてきました
お伊勢さんと同じく、行きたくなる場所です
出雲大社の方が約90キロ遠いようです、お伊勢さんは年に二回はお参りしてるかしら
前日に泊まりましたのは『玉造温泉』です、今回の宿はよくよく考えましたら
以前も利用した事がありました、10年以上前です(結構経っている)
夜に「どじょう掬い」のイベントがあり、お客さんのちびっこ達が教わっていました
フロントの方に聞くとそうであったらしく館内も見覚えがありました
今回、従業員の声掛けが素晴らしく、あちこちに生花が飾られ又来たいと思う宿でした
翌日、出雲へ向かう途中『特急やくも』と並走、前回足立美術館を訪ねた時にもそうでした
なんと、ラッキーしかし今回は📷が間に合いませんでした
今回の大社参拝は4月下旬、暑くも寒くもない快適なお天気でした
いままで、境内にどうして兎のオブジェがあるのかわかっていませんでした
大国主大神って大国様の事だったんですね(フツーわかるはず)
歌にあるだいこく様は大黒様だと思っていました
大しめ縄(13.6メートル5.2トン)を豊川稲荷の大提灯と同じアングルにて撮影しました
今の大しめ縄は2018年7月に架け換えがなされていますので次の架け換えも間もなくではないでしょうか
大社参拝の後は『日御碕神社』に行きました、こちらはお初です
海のそばにあり朱塗りの神殿があざやかでした
そしてお次は『日御碕灯台』こちら、来た事がある様なない様なさだかではありません
灯台って白くてどこのも似ているので無理ないですかねと自己弁護です
青空に白い灯台は美しいものでした
周りの遊歩道も整備され日本海が展望出来ました
道中で見つけた『島根ワイナリー』お手頃🍷を試飲させてもらえるとの事で勇んで行きました
🍷は買わずに松江銘菓『若草』他を買いました
『若草』以前より色が・・・昔の色が良かったのになぁ
大山を眺めつつ笑う山と夕陽に見送られて帰途につきました































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚢 神戸港・🌸 神戸西郷川河口公園・🌸 篠山城跡

2025-05-02 19:30:00 | 日記
今回のアップは3月の神戸港の客船と河津桜&4月の名残の🌸です

神戸港は豪華客船の入港がしばしばあります
停泊するのはポートターミナルか中突堤旅客ターミナルです
この日は『セレブリティ ミレニアム』がポートターミナルに
『シーボーン アンコール』が中突堤に停まっていました
豪華客船を眺めるのは好きです、夢がもらえます

🌸河津桜、初めてちゃんと見ました、濃いピンクが可愛いです
この時は満開を少し過ぎていました

🌸ソメイヨシノは『篠山城跡』にまだ残ってるかなぁと行ってきました
枝垂れ桜は見頃でした








コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛺ キャンプ・その 61からの『美山かやぶきの里』『大野ダム』

2025-04-27 22:45:00 | 日記
⛺キャンプ・その 61からの観光は
『美山かやぶきの里』と『大野ダム』に行きました
どちらもキャンプ場に向かう手前にありますので『大野ダム』の満開の は確認済みでした
『かやぶきの里』は観光客はやや少なめ、インバウンドの割合はやや多めです
かやぶき古民家、それぞれ実生活されておられるので静かに立ち入らずの見物がマストです
『大野ダム』・・・ 満開ジャストタイミングでした
大野ダムさくら祭りが終了していましたが、まだまだ見頃です、落花は無しです
キャンプ場とどーしてこんなに差があるのか標高差なんですかね、調べました
約 90 メートルの差がある様です
この日のお天気は生憎の 曇りです、午前中は晴れていましたのに・・・
レンギョウも真っ盛りです
美山牛乳🍦ソフトは前回より味が落ちたかな🐇の感想なり
ジェラートの方が良かったかしらん














コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛺ キャンプ・その 61

2025-04-24 23:30:00 | 日記
⛺ キャンプ・その 61 は京都府南丹市美山町の『美山自然文化村⛺場』へ行きました
こちらは2回目で前回はあろうことかテントを忘れると言う想定外のミスをしました

キャンプ飯の材料等の買い出しに行ったスーパーに『大谷さん』発見
早い時間で周りに人が居なかった為、ツーショットをしました (笑)
🌸桜の便りも盛んな頃でしたので『🌸の見られるキャンプ場』での検索にもヒットしました
しか~し、肝心の🌸は開花もまだまだ、固~い蕾でありました
次回からは📞で確認しようっと
気を取り直して⛺を楽しみました・・・が
第2サイトのキャンパーは我ら以外に4組
ソロキャンの方が2組、ファミリーが2組、ソロキャンの方達は静かに過ごされているのに
ファミリーの方は小学校低学年のガキ(おっと失礼)子供達が共用の休憩所のコンクリート敷を
良い事にスケボーを始めましたので騒々しい おまけに甲高い声でおしゃべりと
挙句は母親まで参加して大変不快な思いをしました、管理事務所にどなりこもうかと思ったりしました、しませんでしたけど
学校が始まった、それ~キャンプに行こうとこの日を選びましたが、チト早とちりでした
野点のお菓子は『鮎』、そうそう、キャンプ場のそばの由良川は鮎釣りのメッカです
今回の『🔥ファイアー』思いのほか美しいのが撮れました
キャンプ飯は『すき焼き』としました、これだけです
美山の標高は不明ですが、夜はかなりの冷え込みでストーブと電気毛布が活躍しました
こちらチェックアウトが14時なのでお昼の虫押さえに『カップ焼きそば』を食べました
キャンプ前に久しぶりに食べたのがとっても美味しかったので、これだ!と買っていきました
が、あまり美味しくありませんでした、よくありますねこういう事って
管理事務所は『河鹿荘』と言う宿泊施設にもなっています
敷地内に美山と言えば、の『かやぶき住宅』があります
翌日は『美山かやぶきの里』と『🌸大野ダム』の観光に向かいました
つづく~


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🏡 ころは・うつわと道具と喫茶室 🍛☕🍰

2025-04-20 23:00:00 | 日記
『ころは』さんについてオーナーさんの言葉です
「ころはは、兵庫県三木市の静かな環境にあり、都市の喧騒から離れた空間で
作家のうつわや日本の伝統的な暮らしの道具を通じて
手仕事の温かみとモノづくりの魅力をお客様にお届けしています。
私たちは「ヒトとモノとの関りをツナグ」場として特別な時間を
ご提供することを目指しています。
約150年の歴史を持つ古民家を改装したギャラリー&カフェは
手作りのうつわと歴史ある建物が調和し、特別な雰囲気を醸し出しています。
庭や縁側、カフェの窓から望む季節の風景が、展示されたうつわの美しさを引き立て
訪れる方々に穏やかで心安らぐひとときを提供しています。」(FM ホームページ)
ころはさん、この地には23年8月にオープンされそれ以前は神戸市垂水区にて
8年間『ころは・カレーとうつわ』として人気店でした
移転に伴いゆったりとした空間に沢山の作品が飾られ日頃お目にかかる事の少なくなった
畳敷の日本間にあがりゆっくり楽しむ事が出来ます
🐇は垂水時代は中々チャンスが無くこの春やっと訪問出来ました
オーナーは調理担当のご主人(南方浩二さん)と陶芸家の奥様(南方あゆみさん)ご夫妻です
毎月テーマを決め作家さんの作品の展示会も開かれている様で頑張っておられます
古民家の維持も並大抵ではないでしょう、微力ながら応援したいと思います
周りは田んぼに囲まれた田園風景です、今頃はレンゲの花が咲いているかもしれませんネ🥀
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする