そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

運動会頑張ったよ!!

2017-10-16 11:57:34 | 行事

10月7日(土)そらまめ保育園の運動会が行なわれました。
当日は欠席する子もいなく、皆元気に集合
つくし組(1歳児)以外は保護者と離れて園児席に座り、泣く事もなく落ち着いてみていました。

1

★“ かけっこ”はちゅうりっぷ組(2歳児)→つくし組(1歳児)→ひまわり組(3歳児)の順番で走りつくし組は、ゴールにお母さん達が待っていたので頑張って走り、ギューっと抱きしめてもらい嬉しそうでした。
そのまま、親子で“ ふれあい遊び”バスに乗っての曲に合わせて抱っこしてもらい笑顔がたくさん見られていました。

2

★ちゅうりっぷ組はどんぐりまんの曲に合わせてマントをつけてどんぐりに変身し、緊張しながらも可愛さいっぱい。

3

★ひまわり組はひょっこりひょうたん島の曲に青色のポンポンをもって元気いっぱいに踊っていました。

4

★今年の親子競技は幼児3クラス一緒だったので、お父さん、お母さんと楽しそうに親子共に真剣に取組んでいました。一緒だと嬉しいですよね

5

★すみれ、さくら組により毎年恒例のバルーンは何回も練習を重ねて技を増やして見ごたえ十分
保護者の方々から沢山の拍手をもらい素敵でした。

6

★さくら組の組み立て体操・・・“ ポケモン”をテーマに2人組、3人組、花、ウェーブ、おみこし、ピラミッド・・・と夏頃から少しずつ練習をはじめ、当日は心を一つにして見事に大成功頑張りました。

7

★「ザ、決戦」と称してラストプログラムは、すみれ、さくら組によるリレーです。
バトンを友達に渡しすみれ組は一周、さくら組は二周走り、お互いに刺激されながら最後まで全力疾走しました

8

★保護者競技は“ 綱引き”を行い、両者(赤、白チーム)力いっぱい引き合いました。
結果は・・・・さてさて。

9

運動会を終えて、また子ども達が一つ大きく成長しました。
10月後半は、お芋ほり、遠足(幼児)、誕生会、お店やさんごっこetc・・・行事が沢山あります。

コメント    この記事についてブログを書く
« 雨降りだって元気いっぱい! | トップ | こどもの国遠足♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

行事」カテゴリの最新記事