goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

楽しいすいか割り (分園)

2020-09-08 10:37:06 | お知らせ

分園は8月28日にスイカ割りを行いました。

つくし組

つくし組は大きいスイカに触り、にこにこ笑顔も見られました

つくし組の後、さくら組さんが見本を見せてくれました。

さくら組のお兄さんお姉さんのスイカ割りの見本の後には、

いよいよスイカ割りスタートです

たんぽぽ組

ドキドキの気持ちが出てますね

 

楽しそうですね

ちゅうりっぷ組

狙いを決めて~バシッ

見事当たりました

ちゅうりっぷ組のスイカ割りも終わり・・

みんなで美味しいスイカを食べました

コメント

夏の思い出 本園のスイカわり

2020-09-03 17:22:09 | お知らせ

毎日暑い日が続いていた8月ですが、元気いっぱいのそらまめ保育園の子ども達 今回は子ども達が楽しみにしていたすいかわりの様子をお知らせします

まずは、たんぽぽ組、ちゅうりっぷ組さんの様子をご覧ください

最初はウォーミングアップにすいかの絵本を見て実物の登場を待つ子ども達どの子も興味津々で絵本の成り行きを見守っていました

そしていよいよ今回の主役、スイカの登場です 丸々一個の大きなスイカに目が点になる子、歓声を上げる子

色々な反応が見れて楽しかったです

手で触ったり、抱きかかえたり…。スイカと存分に触れあった後は、いよいよ本番のスイカ割がスタートです

年長クラスのさくら組さんに見本を見せてもらい、スイカわりに挑戦する子ども達

目隠しを怖がる子もいましたが、大好きな先生に手伝ってもらいながらそれぞれ楽しんでいました

 

そして子どもと同様に先生達も…。

童心にかえって行事を満喫していました

 

一方、場所を替えて幼児クラスでは、より本格的なすいか割りを楽しみました本物の木の棒を使い、友達や先生の誘導の声を頼りにスイカを目指す子ども達

「もっと前だよ!」、「少し横~。」、「そこでストップ!!」誘導の声かけにも力が入っていました

そして勿論、幼児クラスの先生達も…。

子ども達の声援を背に受けて、スイカわりを楽しんでいました

 

乳児クラス、幼児クラスどちらも大盛り上がりだったスイカわり。最後に美味しそうにスイカを頬張る子ども達の様子をご覧ください(食べているスイカは別に用意しました)

コメント

夏まつり

2020-08-14 17:44:21 | お知らせ

 今年は7月20日・21日・22日と3日間で夏まつりを行いました。乳児クラス・幼児クラスのゲームコーナー、おみこし・盆踊りと子どもたちはそれぞれ笑顔を見せて楽しみました。幼児クラスは準備からお面の色塗り、やぐら作りを行い、年長組はみんなで案を出し合いおみこしを作りました。

当日、ゲームコーナーでは年長組が「いらっしゃいませ~」とそれぞれのコーナーのお手伝いをしてくれたり、乳児クラスは分園・本園と集まって交流しながら盆踊りを踊りました。

 

★ゲームの日

乳児クラスも魚釣りを楽しみました。

好きなお面を選んでポーズ

 

つくし組も輪投げに挑戦!

魚釣りは大人気で何度も釣って楽しむお友達も

わなげの輪を選んで店番のさくら組が渡しています

 

ボウリングは、転がすのが難しいお友達は滑り台を使って転がしました

 

 

 

★盆踊り、おみこしの日

すみれ組の作ったやぐらです!夏の風物詩がたくさん盛り込まれた力作ですね

盆踊りは乳児クラスは「月夜のぽんちゃらりん」「ぱんだのたぷたぷ音頭」

幼児クラスは「ぱんだのたぷたぷ音頭」「川崎純情音頭」を踊りました。

甚平や浴衣を着ているお友達もいて、夏まつりの雰囲気たっぷり

さくら組の作ったおみこしを見て、みんな「わぁ~」と憧れのまなざし

 

ハッピを着て気合十分なさくら組の子ども達

「わっしょい!わっしょい!」と、応援の掛け声も盛り上がりました

今年度は感染予防の為、保護者の皆様には夏まつりを楽しんでいただくことが出来ず残念でしたが、子どもたちと一緒に夏まつりを味わうことが出来て楽しかったです

コメント

☆つくし組お部屋の様子☆

2020-06-16 18:39:22 | お知らせ

新型コロナウィルスの感染予防にご協力いただきありがとうございます。

つくし組のお友達は、少しずつ園の生活に慣れ、笑顔を見せてくれるようになりました

子ども達が過ごしているお部屋の様子を紹介したいと思います

〈 子どもたちの好きなおもちゃ

  

  好きな絵本を探したり、棚からおもちゃを選んだり、音の鳴るおもちゃや木のおもちゃ

  一人一人の興味を広げていきたいと思います

   〈朝のおやつの様子

           

食べることが大好きなつくし組さん 手を合わせてご挨拶する姿がとてもかわいらしいです

〈 分園 はみがきミニ集会の様子 〉

         

6/4(木)虫歯予防DAYに歯みがきのミニ集会がありました 食いしん坊カバさんのおはなしに大笑いのこどもたち

ばい菌が出てくると、真剣な表情になり、職員の話を聞いていました

歯みがきの大切さを知る良い機会となりました

 

 

 

コメント

お家で過ごしているお友達へ。

2020-05-26 15:55:15 | お知らせ

ご無沙汰しています。

新型コロナウイルスの感染防止の為、登園の自粛や保育時間の調整にご協力いただき、ありがとうございます。

 

そらまめ保育園では職員も在宅ワークで、子ども達がワクワクドキドキするような手作り玩具をたくさん用意しました

今回はその一部を写真と一緒にご紹介したいと思います

可愛いエプロンとバッグ おままごとが盛り上がりそうです

 

手袋シアターとペープサートセット。子ども達の前で披露するのが今から楽しみです

 

小さなお友達向けの穴落とし。可愛い絵がたくさんですね

 

オセロやお手玉も用意しました。特にオセロは再現度の高さにビックリです

 

新しい壁面装飾を作った先生もいましたよ

 

小さなお友達から年長さんの玩具まで・・・。子ども達の楽しく遊ぶ姿を想像しながら全員で頑張っています。

 

つい先日、緊急事態宣言が解除されましたが子ども達への手洗いうがいの声かけや子どもの健康観察を忘れずに行い、また皆が笑顔で登園してくる日を職員一同、お待ちしています。

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪