goo blog サービス終了のお知らせ 

そらまめ保育園 * そらまめだより

~「市民がつくる保育園」川崎市認可保育所 
        社会福祉法人藤雪会 そらまめ保育園の風景です~

そらまめ保育園 運動会 ☆幼児の部☆

2022-11-18 18:26:35 | お知らせ

秋も深まり過ごしやすくなった10月22日。そらまめ保育園の運動会が開催されました

当日も雲一つない秋晴れとなり、絶好の運動会日和になりました

今回は幼児クラスの様子をお知らせします。

3歳児クラスのひまわり組は、幼児クラスに進級してから初めての運動会になりました。いつもとは違う環境で緊張した様子もみられましたが、保護者から離れてかけっこやお遊戯を楽しく取り組みました

 

笑顔いっぱい元気いっぱいで全競技に参加したひまわり組 これからの成長がますます楽しみになりました

 

続いてはすみれ組(4歳児)とさくら組(5歳児)です。そらまめ保育園のお兄さん、お姉さんとして楽しみながら一生懸命に練習してきた子ども達 特に年長クラスのさくら組は保育園生活最後の運動会ということもあり、気合いが入っていました

 

進級して初めてのパラバルーンに取り組んだすみれ組。最初の練習ではなかなか息が合わず苦戦していましたが、少しずつ周りの友達と呼吸を合わせてバルーンを動かすことができるようになってきました

 

    

様々な技を見事に成功させ、たくさんの拍手をもらうことができました

 

 

さくら組は最後の運動会

夏祭りでも披露した おみこしに加え、運動会ではキッズソーランも披露しました。

最初は動きがバラバラな子ども達でしたが、練習を重ね少しずつ全員で一つの踊りになり、迫力のある姿を見せてくれました

 

 

そしてクラス一丸になって助け合いながら練習してきた組体操では、一番の見せどころのピラミットを完成させることができました。友達と力を合わせて一つの目標を達成する素晴らしさを教えてくれました

 

最後にとても盛り上がったのは、すみれ組と一緒に行ったリレーです。最後まで赤チームか白チームどちらが勝つのか、会場の全員がドキドキな瞬間でした。

 

  

見どころ満載だった4、5歳児クラスの運動会でした

それぞれのクラスが持てる力を存分に発揮した、そらまめ保育園の運動会レポートでした

コメント

そらまめ保育園 運動会 ☆乳児の部☆

2022-11-18 16:35:48 | お知らせ

10月22日(土)に運動会が行われました。

初めての運動会にドキドキのたんぽぽ組(1歳児)、

しっかりお兄さんお姉さんになった、ちゅうりっぷ組(2歳児)の様子をお伝えします

 

最初はたんぽぽ組の登場です

お父さんもお母さんも子供たちもちょっぴり緊張している様子

準備体操は4月から練習している『からだダンダン体操』

 

続いて親子で一緒に障害物競走『動物の親子』 

さあ、コアラ、ぞう、さるの親子に変身です

 

最後は親子ふれあい遊び『こちょこちょ電車』

このころになるとお父さんお母さん、そして子ども達も笑顔がキラキラしてきました

本園分園が一つになって参加した運動会

来年も楽しみですね

 

続いてちゅうりっぷ組(2歳児)の登場です

昨年は泣いていた子ども達がお父さんやお母さんと頑張って離れることができました

準備体操はみんなの大好きな『秘伝ラーメン体操』

 

次は『かけっこ』走る姿がサマになってきましたね

最後はお遊戯『フルーツポンチ

ノリノリで踊っている姿はかわいかったです

 

  

涙ぐみながら手を振る姿や、笑顔で手を振る姿も見られ、

みんな緊張がある中でたくさんの表現をして、大きな成長を感じられました

お父さんお母さんのご参加、ありがとうございました

 

 

 

コメント

0歳児つくし組 あそびの様子

2022-11-08 16:20:53 | お知らせ

徐々に秋が深まり、お散歩にはとても良い季節となりました。

0歳児つくし組6名の子どもたちも、天気の良い日はお散歩を楽しんでいます。

 

 お散歩に行った時の様子です。

  とっても良いお天気ですね!

「初めての斜面よー!」

 

 室内遊びでは、初めて楽器に触れました。

「お、これは!?」

音楽に合わせて音を鳴らしてみました。

ヤクルトの容器に鈴を入れて楽器を作りました。

みんな音の鳴るおもちゃが大好きです。

 

コメント

敬老の日★

2022-10-07 19:12:17 | お知らせ

敬老の日に向け、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに敬老の日のハガキの制作をしました

各クラス可愛らしい素敵な作品が完成しましたので紹介します

 

0歳児つくし組

子ども達のちっちゃくてかわいい手で手型をとり金魚にしました。

手の平に絵の具をつけるとくすぐったそうな様子でした☆

 

1歳児たんぽぽ組

足型でりすを作りました。

好きな所にもみじ、イチョウのシール貼りをしたり、「あか、きいろ」など色の名前を言う姿がありました。

 

2歳児ちゅうりっぷ組

スポンジを使って絵の具で虹色の帽子を作り、目はシール貼り、口はペンで描きました。

周りに指スタンプをして、可愛いどんぐりくんが出来上がり!おじいちゃんおばあちゃんに届くのを楽しみにしている子どもたちでした。

 

3歳児ひまわり組

はがきにちぎったお花紙を貼り、そこへ自分達ではさみを使って切った柿の実を貼りました

はさみを練習中の子ども達!丸みあるカーブも慎重に切っていました。

それぞれメッセージも考え、思いを込めて作りました

 

 

4歳児すみれ組

画用紙に霧吹きで水を吹きかけ、柿はオレンジ色、りんごは赤色の絵の具で塗り、にじみ絵にしました。

指スタンプではがきに模様をつけ、ハートの中には子ども達で考えたメッセージを保育者が下書きをして子どもがなぞり、パーツを全て貼って完成

 

 

5歳児さくら組

さくら組で作ったハガキは、自分の似顔絵と渡す相手の似顔絵を描きました。

風船の中には子ども達が考えて書いたメッセージが…

友達や保育者に教わりながらひらがなを書いたり自分でひらがな表を見て書いてみる子どもの姿が見られました。

最後に銀紙でメッセージを隠してコインで削ると、メッセージが見えるように仕上げました

 

コメント

お店屋さんごっこ(本園)

2022-10-03 14:45:34 | お知らせ

9月2日(金)本園の乳児幼児でお店屋さんごっこをしました。

色々な品物もたくさん揃って準備万端

始めは本園たんぽぽ組(1歳児)の紹介をします。

 

「これをくださいな。」

 

「はい、お金をどうぞ。」

「ありがとうございます。はい、チョコバナナです。」

可愛いやり取りがあちこちで聞えてきました。

 

買い物が終わった後はイートインスペースのテーブルでそれぞれの品物のお披露目パーティー

お家に持って帰ってからも、たくさん遊んでいたと聞いています。

 

次にちゅうりっぷ組(2歳児)の様子です。

品物を作ってる時からお店屋さんごっこをするのを楽しみにしていたちゅうりっぷ組の子ども達

初めてお店屋さんの店員になり、

大きな声でたんぽぽ組の子ども達『いらっしゃいませー!』といっていました

 

 

2Fに上がってお客さんになり、色々な品物に目移りしてしまいましたが、

それぞれ気に入った物を見つけ買い物を楽しんでいました

 

 

買い物が済んだ後はやはり、1Fのイートインスペースでお披露目パーティーを楽しんでました。

来年のお店屋さんごっこも楽しみですね

 

9月2日、本園2階で幼児組のお店屋さんごっこが行われました

この日に向けて、各クラス家庭から集めた廃材を使用して、様々な品物作りに励みました!

売り手、買い手、牛乳パックコマ作りの様子を見ていきましょう!

 

~売り手~

3歳児ひまわり組

ひまわり組は、段ボールを使用したケーキやピザ。他にも魚、お洋服、絵本、などを作りました!

 

 

4歳児すみれ組

すみれ組は、牛乳パックを使用したケーキ、プチプチ(気泡緩衝材)を使用したお寿司を作りました。

 

 

5歳児さくら組

さくら組は、レストラン!美味しそうな食べ物がたくさん!!

そして、長蛇の列が出来るほど大盛況だった「ガチャガチャコーナー」もありました

               

 

どのクラスのお店もバンダナを付けて準備万端

「いらっしゃいませ~!」「いかがですか?」「美味しいですよ!」と元気いっぱいにお客さんを呼び込み、

「100円です」「どうぞ!」「お待たせしました!」と言葉のやりとりを楽しんでいました

 

 

~買い手~

手作りのコップ型お財布をさげて、お買い物へ出発!いろんな商品があり、

「どれにしようかな~?」と迷ってしまうほど!

 

買った品物を見せ合ったり、食べる真似をしていました!

 

 

 

そして、みんなが大好きな自動販売機もありました!

お金を入れて、ボタンを押すと~?何が出てきたのかな

   

 

~牛乳パックコマ作り~

廃材の牛乳パックとペットボトルキャップを使用して、コマを作りました!

まずは、ペンを使用して牛乳パックに好きな絵や模様、色を塗り、

ペットボトルキャップをセロハンテープで付けて完成

「わあ~すごい回ってる」「みてみて、きれいだよ」みんな上手に回していました!

 

 

それぞれ売り手・買い手・コマ作りを楽しみ、みんな嬉しそうに持ち帰っていました

コメント

《職員募集》

◆常勤保育士:有資格者
週5日(月~土の間)1日8時間(6:50~20:00の間)のシフト勤務ができる保育士を募集しています。
お問い合わせは、そらまめ保育園 ℡044-900-1527
又は、ブログ右側にあるメッセージからよろしくお願いいたします♪