goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに・・・?

映画や国外国内ドラマのことや思った事など… 毎日更新中~♪

378.『トリック~TRICK~season2』vol.3 みたっ♪

2005年09月23日 19時59分15秒 | 国内ドラマ

こんばんはヽ(^o^)丿
今夜もお越しいただきましてありがとうゴザイマス♪
やっぱり、今夜も『トリック』です。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。


脚本:太田愛
演出:木村ひさし
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「流星群」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・菊池愛介:姜暢雄
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
深見博昭:佐野史郎
小早川辰巳:田山涼成
岡本宏:池内万作
大和田獏:本人
大下容子:本人
小早川恭子:高木りな
江戸っ子組長:谷津 勲


【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

『368.トリック』BLOG

【2-3】サイトレーラー
最近ではテレビ番組”ワイド!スクランブル”にまで
レギュラーコーナーを持った上田のもとに、岡本という男が訪れる。
三年前に失踪した婚約者・小早川恭子を探しているので、
サイ・トレイラー(人の持ち物からその人の意識の痕跡を追跡し、
その居所を見つけ出す能力者)を称す、深見博昭の能力が
本当かどうかを確かめて欲しいと言う。
岡本の婚約者は昔、世間を賑わした”人面タクシー”に
乗り失踪した女性4人の内の最初の犠牲者である。
上田は山田を連れ、深見の能力が本当かどうか確認するため、
日本パラサイコロアカデミーへと向かう。
ところが深見は上田と山田がぶつけてくる問題をなんなくクリアし
サイトレーラーとしての実力を見せ付けた。
上田が出演している“ワイド!スクランブル”で
最終決着をつけることに仕向ける事に成功した山田。
“人面タクシーの犠牲者”岡本の恋人や他の者たちの捜索に
深見を引き摺り出す事に成功。
しかし彼は、報酬として1千万円を要求。
そこへ恭子の叔父・小早川が現れ、報酬を支払うと約束する。
こうして奈緒子、上田、矢部、石原、深見、岡本、小早川、
さらにはマスコミまでつけてサイ・トレーリングが始まる。
果たして深見の能力は本物なのか?失踪者は見つかるのか?


コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今回も面白いエピソードでした。
前回、前々回は村が舞台でしたが
今回は都市部でのお話。
村の時のように“ムダな看板”ネタは
ありませんでしたが、効果音はしっかりと使われています。


ところで、今回は2つほど記述しておきたいポイントが。

小早川恭子の叔父(大金持ち)小早川辰巳の
頭部を見た瞬間から矢部ちゃんの顔が綻びまくりっ
お相手の方の不自然な頭部を熱い視線で見つめ
魅惑の微笑みを浮かべる矢部ちゃんをみる事ができます( ̄ー ̄)ニヤリ
(どうやら、仲間意識が芽生えたらしい…)

二つ目、今回の敵キャラ・深見博昭はハッキリ言って
“大好き!!”です。
「ゾ~~~ン♪」(ちょい高めの声で)やら
透視中の白目&歪む顔やら
死神博士顔負けな黒いマントに
それでいいのかっっ?な赤いシャツという出で立ちやら
不気味すぎる自宅やら・・・。
それらを静かにしかし、存在感を醸し出す佐野史郎さん演じる
サイトレーラー深見博昭は、既出のミラクル三井を彷彿とさせる
キャラクターです。

【今夜のツボ】
・「どんこい」2発売!
・上田はTVに出るほどの有名人になった。
 (でもスグにクビに!!!Σ( ̄□ ̄)!! )
・矢部ちゃんにヅ○友達(小早川氏)が!!
・矢部ちゃんの携帯のマスコットは摩訶不思議なオモチャ(?)
 (パタンパタンと音をさせながら動くんですっ)
・テルキナ(照喜名)が“ソーキそば”の屋台のアルバイト!?
・上田と矢部ちゃんは、イザと言うとき“神様だのみ”に徹する。

今回も色々なマジックを見ることが出来ました。
いつもながらカードを使ったマジックや人の言葉を利用するマジックから
大掛かりな仕掛けモノのマジックまで~
特に、“人面タクシー”が光と共に消えてしまうあのマジックは
タネを明かされたら感心してしまいます。
事件モノでもあり、マジックも楽しめる『トリック』
山田のタネ明かしが楽しみです。
(この時の山田は、カッコ良い(^^)♪)

今夜も『トリック』をBLOGしました。
明晩もお付き合いよろしくお願い致します。m(__)m

377.『トリック~TRICK~season2』vol.2 みたっ♪

2005年09月22日 19時58分53秒 | 国内ドラマ

昨晩より突入しました『トリック』season2。
今夜は第2エピソードです。


脚本:蒔田光治
演出:堤 幸彦
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「流星群」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・菊池愛介:姜暢雄
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
鈴木吉子:銀粉蝶
長部:伊藤俊人
清水:升毅
瀧山:光石 研
夜逃げ屋の男:保積ペペ


【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

『368.トリック』BLOG

【2-2】100%当たる占い師
都内のある所に100%当たる占い師が現れるという噂が流れる。
その占い師・鈴木吉子に言われた通りの事を幸運が訪れ
逆らうと事故にあったりするという。
さすがに市民もおかしいと思い、警察も捜査に乗り出した。
しかし石原が占い師に告げられた事に逆らうと
骨を折ってしまったため、矢部と石原が上田に捜査を依頼。
依頼を受けた上田は山田をその占い師のもとへ送り込む。
山田は”石段を登ってはいけない”と告げられる。
更にもし登ると大事なものをなくすと吉子に予告される。
山田はそのお告げに逆らい石段を登る。
すると急に上田がいなくなった。
山田は矢部と鈴木吉子の熱烈なファン長部と共に
鈴木吉子のアジトへと向かう。

コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
season1-3で、入っている特典映像について書きましたが
season2の特典映像にはちょっとばかり変更があります~。

・トリックなキャスト
・トリックなスタッフ
・奈緒子の部屋
・上田の研究室
・矢部の事件簿
・トリック博物館
・トリック写真館

以上の7つが“スペシャルコンテンツ”として収録されているもの
そしてseason1でお得な気分を味わえた
「やむなく落としたカット集」(やむ落ち)はmain menu(TOP画面)に
独立で収録され“超完全版”として再生できるようになっています。
普通に鑑賞しつつ、“やむ落ち”も味わえる・・・更にオトクな気分♪
(因みに未公開シーンではやっぱり小ネタがてんこ盛りです。)

今回は矢部ちゃん&山田コンビ復活!
事件はそれほど複雑且つ、興味深いものでは無いのですが
矢部&山田コンビの動きがこのエピソードのポイントです。
肝心な上田は影のほうでちょこまかとなにやら怪しい動きを…。(笑)
事件最初の方、山田は“嘘クセぇー”な吉子に
「あなたは大事なモノを失うでしょう」といわれ
その後から上田は隠れてしまいます。
ということは、やっぱり吉子の予言は当っていた!?(゜Д゜)

【今夜のツボ】
・山田はいつも“金の玉”を持ち歩いているらしい。(笑)
・矢部ちゃんの着音が前回の「六つ墓村」の“呪いのわらべ歌”に変更。
・山田は漢字に弱い。
・矢部ちゃんのあだ名は“カミかくし”に決定か?


今回エピソードあたりから、「トリック」名物の小ネタ
無駄な看板が目立ち出します。
1つ1つ 美術さん渾身の力作ですね~♪
やっぱりクセになる面白さ
やめられません。^^;

今夜も『トリック』をUPしました
明晩もお付き合いよろしくお願いします。

376.『トリック~TRICK~season2』vol.1 みたっ♪

2005年09月21日 21時12分05秒 | 国内ドラマ

いよいよseason2に突入!!です~♪
23:15~24:10という深夜枠にも拘らず
マニアックな要素とディープな笑のお陰で(!)
熱狂的なファンも増殖し、この次の
season3では なんとっっ!
ゴールデンタイムへ進出しました。


リアルタイムOA 2002/01/11~2002/03/22
脚本:蒔田光治
演出:堤 幸彦
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「流星群」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・菊池愛介:姜暢雄
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
平山平蔵:渡辺いっけい
亀岡善三:徳井優
田島松吉:石井愃一
松乃上孝雲:和田勉
梅竹:あき竹城
栗栖禎子:犬山犬子
後藤医師:白木みのる


【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

『368.トリック』BLOG


【2-1】六つ墓村
教授に昇格し、更に「どんと来い超常現象」
という本を出版した上田のもとに
六つ墓村の旅館「水上荘」経営者・田島が訪れる。
毎年1月11日に水上荘では人が死ぬので、
この謎を解き明かして欲しいと言うのだ。
六つ墓村では400年程前、豊臣に敗れた落ち武者6人がたどり着いた。
最初は村の人達が匿ってくれたが、落ち武者の持っている
財宝欲しさに1月11日の夜、6人の落ち武者を惨殺してしまった。
結局財宝は見つからず、その後村には天変地異が続き、
皆、落ち武者の祟りと恐れた。
その”祟り”の解明を依頼された上田は山田を
「温泉旅行に行く」と騙し、六つ墓村へ・・・。

コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今回の舞台はまるっと某有名作家様の作品より~
「八つ墓村」ではなくっ「六つ墓村」
“多治見”改め“田島”
“梅”“竹”を使った名前を持つ老婆
その昔、村人が裏切って皆殺しにした“落ち武者の呪い”
極めつけは…某有名作家様の作品に度々出て来る
怖~いわらべ歌。(+o+)コワイ
(因みに・・・このわらべ歌の着メロがこれから後のエピソードに
 度々でて参ります。>ここでも、リンクですね)
すべて、御本家さまより引用したとしか思えない!
あの、不気味極まりない作品をこの様な形にして表現するとわー
脚本家さま、あっぱれ!!(^^)!です。

season1は少々物足りなさを感じてしまいましたが
今seasonから「トリック」のカラーがより一層、味わえる
つくりになっています。
例えば~~

取り外し可能のマネキンの手と
厚底靴を愛用する“小さい”政治家。とか

なんでも“お”(御)をつける番頭さん。とか

「暴れん坊将軍」&「遠山の金さん」ネタ。とか

ヘンなおソロ(今回は髪型が和田勉スタイルに!)を通す村人達。とか

どこからこんなネタが生み出されるのか?
大爆笑!はもとより、シュールな笑まで♪
これからも次々と繰り出される小ネタ・リンク・ツボを
追求しつつ楽しみたいと思います。(笑)

【今夜のツボ】
・上田は日本科学技術大学“教授”に昇格
・更に上田は「どんとこい、超常現象」を発刊
・矢部ちゃんのヅ○がイメチェンですぅ~♪
・思いの他「どんこい」は好評らしい。
・石原の着メロは「はみだし刑事」
 (スンゴイ千羽鶴つき~)

あ、因みに・・・この「どんこい」
本当に本屋さんで発売されてまして~
私も一度は手に取り立ち読みしました。>って、立ち読みかぃっ!
カバーのウラには上田教授のサイン入り~♪
その後、探したんですが見つからず
あの時、購入しておけばよかったと後悔しきりっっ!なのです。

今夜も『トリック』シリーズをUPしました。
最後までお付き合い有り難うございました。

373.『トリック~TRICK~season1』vol.4 みたっ♪

2005年09月18日 19時25分56秒 | 国内ドラマ

皆様こんばんは!(^^)!
今夜も『トリック』です。
ちょ~っと、続き過ぎかっっ!?と
なってきたら、お口直しに洋画を
UPしようかなーっと思っております。
・・・・でも、今夜もやっぱり『トリック』
なのです~( ̄ー ̄)ニヤリ


脚本:林 誠人
演出:木村ひさし
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「月光」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・石原達也:前原一輝
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
桂木弘章:橋本さとし
司会者:大木凡人
菊地寿夫:谷津勲
桂木の秘書:大坪佳代

【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

『368.トリック』BLOG


【1-4】千里眼の男
山田はアパートの管理人の機嫌をとるため、
”ラドン・びっくり人間コンテスト”に出場。
そこには、審査員として上田も来ていた。
山田は老人達相手にマジックをするが失敗。
そこへ霊能力者だと名乗る男・桂木が透視能力と偽り、
簡単なトリックを使い絶賛を浴びる。
老人達にもてはやされている桂木に不満を抱く山田。
そんなことがあった後、桂木が老人相手に、
悪質な霊感商法をしている事を知り
その悪事を解明しようとするのだが・・・。


コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今回のエピソードでは、初めて上田と山田母が
話をします。>電話でですが。^^;
前回では、上田の部屋を自分の部屋だと偽り
母を連れてお泊りした(その際、部屋は違うけど
上田も同じ屋根の下に居た!)のですが~
上手~くすれ違って出会うことは無かったようですね。
今回は、インチキ悪徳商法の自称霊能力者と対決ですっ!
物語中に出て来る山田や敵方が繰り出すマジックは
タネをしってみると( ̄ー ̄)な~んだ♪と言うようなもの
ばかりですが、今回の“出し物”はその特性が顕著に
現れています。

早速私も家族の者にやって見せました~>ヤッタノカ?自分。Σ( ̄□ ̄)!! 

最初の方に出て来るトランプを3枚見せて・・・という“出し物”。
で、反応は~素直に驚いてましたヨ(^~^;)
ご覧になられた方、今年の忘年会に如何でしょうか?

ところで~
TVシリーズは勿論の事、劇場版にまで現れる謎の男がいます。
DVDでこの男について語られているコーナーがあったりしますが
なんと名前は“テルキナ”というらしい・・・。
事件の要所要所に出て来るキーマンかと思いきやっっ
これも単なる小ネタの一つで、山田の熱烈なファン(ストーカーか?)
らしいですね。
このように、ネタやらリンクやらツボやらイッパイ詰まってるので
私はまず一回目はサラ~っと流すように鑑賞し
二回目は“ココ!”という場面を集中的に注視し
三回目は舐めるように(重箱の隅をつつく様に)鑑賞♪
してしまいます。
観れば観るほどどんどん『トリック』の世界に足の先っちょから
ずるずるぅ~~っと引き摺りこまれております。(笑)


【今夜のツボ】
・山田は部屋に豊胸パッドを隠し持っている。
・上田と山田は友達がいないらしい…。
・上田と山田母は気が合いそう?

今夜もイチオシTVドラマ『トリック』TV版を取り上げてみました。
“トリック・フェアー♪”まだまだ続きます~( ̄ー ̄)ニヤリ

372.『トリック~TRICK~season1』vol.3 みたっ♪

2005年09月17日 18時45分59秒 | 国内ドラマ

今夜も国内ドラマ『トリック』です。
今回は、1話の状態と比べたら山田と上田コンビの距離が
段々と近づいているのが分かるエピソードです。


脚本:林 誠人
演出:大根 仁
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「月光」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・石原達也:前原一輝
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
黒坂美幸・黒坂洋子:佐伯日菜子
梅木隆一:瀬戸将哉
竹下文雄:小山彰一
松井一彦:深水三章
工藤兄弟:本人
三倉茉奈・佳奈:本人
渡辺哲:本人

【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

『368.トリック』BLOG

【1-3】パントマイムで人を殺す
霊能力で人を殺すという女・美幸が矢部に連れられ上田の元へやって来た。
美幸は霊能力で離れた場所から人を殺す事が出来るという。
彼女は今から三人の男を殺すから
上田と山田に自分を監禁し、アリバイを証明してほしいという。
警察からの要望で、山田は上田と一緒に美幸を監禁することに・・・。
一人目 美幸は首を絞める仕草をして男を殺したと宣言。
言葉どおり死体が見つかり、殺害時刻も一致。
凶器から美幸の指紋も検出される。
二人目 ナイフで殺すと宣言し、人を刺す行動を取る美幸。
同じ時刻、美幸が宣言した通りの状況で刺殺された男が見つかった。
しかも美幸の服には返り血が降りかかっておりその血液と
被害者の血液が一致。にわかに“霊能力”を信じ始める上田だが
あることが切欠で事件の糸口が見つかる。
三人目 美幸は双子の妹と一人目の事件の時と同じように一緒に監禁され
その場で、彼女は射殺するパフォーマンスを始めた。
と、矢部の携帯に被害者から助けを求める電話が入る。
果たして、美幸は本当に霊能力で遠隔殺人をやってのけたのか?



コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
season1の「1」「2」は、ビデオで鑑賞しました。
(DVDは無かったので~^^;)
でもっっ「3」以降はDVDを迷わずレンタルです!(握り拳)
それは~~♪ 特典映像を観たいから( ̄ー ̄)ニヤリ

今回の特典映像は・・・
・やむ落ち(やむなく落としたカット集)
・矢部になるための十箇条
・キャスト紹介
・飛猿の制作(バカ)日誌
・予告スポット
・奈緒子の部屋
・次郎の研究室
・テルキナを探せ
・ムービーギャラリー
となっており、特に「やむなく落としたカット集」
略して「やむ落ち」はお蔵入りしちゃった
“勿体無い勿体無い!あぁーーもったいない!”という
シーンがいっぱいです。
作品中に出てくる「哲!この部屋」(『徹子の部屋』ではない!)
のオールシーンや 
イチゴカキ氷(キュウリのスライス&生卵添え)を
制作する幸せそうな山田などなど
制作者が泣く泣く(笑)削除した名(迷)シーンが詰まってます。

私には、事件の事よりも気になっている事柄があります。
今回のエピソードでもそして、これからのエピソードでも
でてくるのですが・・・
山田親子が使うあの言語は一体?
何語なんでしょうか?
この後出てくる“黒門島”繋がりで、沖縄とかでしょうか?
(^~^;)う~ん謎は深まります。

【今夜のツボ】
・山田は味覚オンチ らしい。
(冒頭のメニュー:玉落としヘルシーカキ氷・奈緒子スペシャル)
・上田はこれまで一人、寂しかったらしい。
・山田もやっぱり一人だったらしい。
・上田は大学内に“秘密の実験研究室”を持っている。
・山田は運転免許所持者だがペーパードライバーらしい。
・矢部ちゃんは強~~ぉい風が吹く現場はニ・ガ・テ。
・矢部ちゃん・山田・上田は牛乳好き!
・上田は健康マニア。
・上田号(上田の愛車)の塗料は30年前のビンテージモノらしい。

余談ですが~今回物語中に
『踊る大捜査線』でお馴染みの“ピーポ君”が!
矢部ちゃんの携帯のお供は“ピーポ君”♪
カントクさんの私物だそうです~( ̄ー ̄)フフフ>踊ラー?

今夜は『トリック』season1の第3話をUPしました。
まだまだ続きます!!!
お付き合いヨロシクお願いします~♪

370.『トリック~TRICK~season1』vol.2 みたっ♪

2005年09月16日 20時07分25秒 | 国内ドラマ

今夜も『トリック』です。
第2話となると所々、いつもの『トリック』臭が
そろそろ漂って参ります。
私の大好きなキャラ矢部ちゃんのヅ○疑惑も
本格的になって参ります。(笑)


脚本:蒔田光治
演出:保母 浩章
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「月光」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・石原達也:前原一輝
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
ミラクル三井:篠井英介
伊藤公安課長:中丸新将
山田 剛三:岡田 眞澄
塚田泰子:松井紀美江
前田(偽者):加賀健治
前田(本者):滝沢明弘
塚田ひとみ:五十嵐瑞穂


【関連サイト様】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

『368.トリック』BLOG


【1-2】まるごと消えた村
ある村で、村中の人間がこつ然と姿を消す事件が発生。
唯一、逃げ出した警官・前田の話によると、
ミラクル三井という物体消失能力を持つ男の仕業らしく
三井はその村の出身で村人を恨んでいたという。
本庁・公安からの要請で上田教授は前田と
問題の村へと向かう。
そこに三井が現れ、前田を過去の証拠ごと消してしまった!
消えた村人と前田はどこへ?
上田と山田は謎を解決するべく、三井と対決する。


コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
イキナリですが~~(^~^;)
矢部ちゃんの頭髪疑惑がいよいよ本格的に
発動されました。ニヤリ
村への途中、不思議な少女に遭遇した矢部ちゃん
の前髪(というか、髪の毛全体がっっ)
後へ 後へ 数センチずつ ズレてますっ!!
そして彼は何食わぬ顔で直すのでした。

今回はもう一つ、あっ(゜Д゜)!!と驚く設定が!

途中、上田が犯人に拉致されてしまいます。
その後、なんとっ 山田と矢部ちゃんが
共同宣戦を張り捜査を続行♪♪
アレだけ山田が犯人の怪しいトリックを
見破ってアッパレ♪な活躍を見せたのに
・・・それでも結局
山田を“アイツ”と親しみを込めて馬鹿にする
変わらないその態度。
珍妙な二人の捜査時間は短かったけれど
珍しい貴重な場面でした。

『トリック』では村が舞台と言う設定が多々あります。
陸の孤島 外界とかけ離れた昔の生活
みょうちきりんなしきたり
呪いや言い伝え
それらが金田一少年もビックリ!(笑)な展開をより一層
オドロオドロしいものに変えています。
基本は推理モノでも、本流は静かにコメディ
これほど嵌ってしまったのはこの独特の
世界観の所為だと思われます。


【今夜のツボ】
・矢部ちゃんの頭部には謎があるらしい。
・矢部ちゃんの着信は“氷川きよし”。
・山田は寝言と歯軋りが激しい。
・山田の夢のシチュエーションは摩訶不思議なものらしい。
・矢部ちゃんは涙もろい。
・上田はスグに失神する。

今夜も『トリック』をBLOGしました。
明日も『トリック』です。
あ、しかし~突然映画作品に変更してしまう事も
あるかもっ♪ですが・・・>ドッチダ
では、皆様 明晩もお付き合いヨロシクお願い致します!(^^)!

369.『トリック~TRICK~season1』vol.1 みたっ♪

2005年09月15日 20時01分21秒 | 国内ドラマ

昨日に続き今夜も『トリック』 
しかし今夜からのBLOGはTVシリーズです。
『トリック』TVシリーズは2000年~2003年TVでOA。
SEASON1と2は深夜枠で、SEASON3は見事!
ゴールデンタイムに進出♪♪ヽ(^o^)丿ワーイ
となった、仕掛けてんこ盛りなドラマです。
あれから2年、この秋 『トリック』TVスペシャル版OA決定━(゜∀゜)━!
そのうえっっ来年『トリック 劇場版2』公開決定ヽ(^o^)丿♪♪ヤター
と言うことで、今回は『トリック祭り♪』を!!
暫く 『トリック』シリーズ続きます~F^^;


リアルタイムOA 2000/7/7~2000/09/15
脚本:蒔田光治
演出:堤幸彦
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「月光」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・石原達也:前原一輝
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
霧島澄子:菅井きん
津村俊介:山崎一
大森美和子:伊藤裕子
青木正吾:河原さぶ


【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

『368.トリック』BLOG

【1-1】母の泉
奇術師・山田奈緒子は仕事を首になり明日の生活にも困っていた。
そこへ雑誌で物理学者助教授・上田次郎と言う人物が
賞金つきで「本当の超能力者」を探している事を知る。
上田の前で見事「超能力者」を演じきった山田は
上田の口車に乗せられ、新興宗教「母の泉」へと潜伏する事になる。
10年前に設立された新興宗教の教団「母の泉」では空中遊泳をする教祖
ビッグマザーこと澄子が脱会者を呪い殺しているというウワサがある。
現に奪回した男が不自然な死に方をしていた。
上田教授は「母の泉」に入信した美和子の救出に成功したかに
思えたが・・・・そこにも魔の手が。



コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
記念すべきTVシリーズ第1話。
まだまだ、他人行儀な二人?と思いきやー
20分も経過したら、あの独特の二人の香りが漂い始めます。
しかも 冒頭より、私の大好きな生瀬勝久演ずる矢部謙三出現!
しかし、まだこの時点では彼の謎っ“頭部”について
言及も周囲の感心もありません。( ̄ー ̄)ニヤリ

今回の事件とトリックは初回だからでしょうか?
それほど おっ(゜Д゜)!!と言うようなものでなく
これからどんどん出てくる、意味不明の効果音
ムダに多い看板などなど このシリーズならではの
小ネタ不足です。
ちょっと物足りなさを感じるエピソードなのですが
記念すべき第1回ということと
山田と上田が なんだかーこぅ~
初々しいのが良いです。(笑)

今回のseason1では山田の父の死の真相が
テーマの根底となっています。
「なぜ?」「ダレが?」「何のために?」を
追求すべくこれから起る摩訶不思議な事件や
怪しい人物達らと対決する山田。
season2・3では“父の死の真相”と言うテーマが
山田の(山田母も含め)“出生に関して”に変わります。
劇場版でも出てきました、黒門島ネタですね。
season1はまだソコまで到達しておらず
山田自身もそれほど自分という人間に関して
理解していない様に思えます。


【今夜のツボ】
・山田が貧乳だというコトが発覚!
・上田は通信教育でカンフーをマスターし
 “ブルースリー”で論文も書いた事がある。
・上田が巨○(自粛)というコトを暴露してしまう。
・上田は嘘をつくときハナが動いてしまうらしい。


今夜は『トリック』season1TV放映第1話
懐かしいエピソードをBLOGしました。
明日も『トリック』です♪
暫しのお付き合い よろしくお願い致します。m(__)mペコリ

367.『宿命』みちゃった!(^^)!

2005年09月13日 20時14分28秒 | 国内ドラマ

邦画、続きます。(因みに明日“もっ”邦画ですー^^;)
原作は東野圭吾さんの小説。
原作は未読ですが、他の方の感想を見ると
ちょっと気になりますね。
ジャンルは国内ドラマ・サスペンス。
WOWOWでOAされてからのリリースとなりました。


2004年 日本 本編114分
監督:若松節朗
脚本:佐伯俊道
原作:東野 圭吾“宿命”(講談社文庫発刊)
音楽:住友紀人
   主題歌“シュクメイ”藤木直人
出演
瓜生晃彦:藤木直人
和倉勇作:柏原崇
瓜生美佐子:本庄まなみ
早苗:飯島直子
松村常務:中村嘉葎雄


ーあらすじー
高校時代の初恋の女性と別れなければならなかった和倉勇作は
挫折を味わいながら年月を過ごし、警察官となった。
殺人事件をきっかけに十年ぶりに勇作の前に容疑者として現れたのは、
なんと学生時代ライバルだった瓜生晃彦で
奇しくも初恋の女・美佐子の夫となっていた。
刑事と容疑者
幼なじみの二人が宿命の再会と対決。
彼らの間で、徐々に明かされる秘密の数々とは?


『WOWOW ONLINE 宿命』ページ


これより先、ネタバレ含む発言となっております。
お気をつけ下さいマセ。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
突然ですが~・・・
でてくる登場人物が美男美女ばかりで・・・
目の保養~( ̄ー ̄)ニヤリ させていただきましたよ。ムフ

超~お坊ちゃまで秀才、天才的脳外科医
線は細くて周囲に壁を作り無用に侵入される事を拒む晃彦。
一方、男っぽくヘビースモーカーでハードボイルドしちゃってて
過去に幾つもの挫折を味わった頭の切れる刑事勇作。
う~~~ん( ̄ー ̄)♪ どちらも良いオトコです。

作品の本筋でもある「宿命」は
この男二人の幼い頃の対立・事件の容疑者とそれを捜査する刑事・
過去の過ちでの加害者と被害者・キャラクター達の出生の秘密
と言うところからきています。

原作はどういう感じなのでしょうか?

作品(ドラマ)を観た感じではイマイチな印象を受けてしまいます。

というのも・・・・
過去の人体実験に関しての掘り下げ方がイマイチ
同じ女性を間に立てての対立の表し方や
本流である事件に関してあまりにもあっさりし過ぎ
などなど~まぁ、「人体実験」「脳手術」と
出てきた時点から興醒めしてしまいましたが。^^;
ただ、ラスト20分はナカナカ見せてくれました。
予想を裏切らない(途中で二人の関係に気がついてしまったのです)
「あっ(゜Д゜)!」と驚く謎解き。
ココでの謎解きの“謎”というのは過去の二人の間柄に関してです。
スタートして事件が起こるまでとこのラスト20分は
楽しめました。
(事件が佳境に入ってからはイマイチでしたが…)
元々、映画としての作品ではないし又
2時間弱という時間制限ではこれがイッパイイッパイなのでしょうね。

今夜は主役の2人を鑑賞!が第一目的♪
柏原&藤原 イケメンコンビ堪能~♪ドラマ
『宿命』を取り上げてみました。
最後までお付き合いありがとう御座いました♪

263.『お見合い結婚』みちゃった!(^^)!

2005年06月15日 20時34分34秒 | 国内ドラマ

本日は国内ドラマ!
先日の『眠れる森』でのユースケさん繋がりです。^^;
ドタバタコメディー(だけじゃぁナイんですけどネ)。
飽きずに最後まで(これもやっぱり…)ハマっちゃった
ドラマでした。


2000年 日本 全11話
プロデューサー:杉尾敦弘
演出:木下高男
脚本:吉田紀子
音楽:中西俊博
   主題歌・松たか子「桜の雨、いつか」
   OPテーマ・野猿 feat CA「First impression」 
出演
中谷節子:松たか子
広瀬光太郎:ユースケ・サンタマリア
大畑純一:窪塚洋介
河合ミカ:さとう珠緒
田沼謙介:今井雅之
羽田恭子:川原亜矢子
中谷絹枝:いしだあゆみ

ーあらすじー
中谷節子は、結婚を半年後に控えスチュワーデスの仕事を寿退社。
ところが、その相手が他の女性と"出来ちゃった結婚"。
節子は恋と仕事を一遍に失ってしまう。
一方の広瀬光太郎は、押しが弱く正直者の商社マン。
彼は夢に見た栄転、ミラノへ海外赴任の話を受けるが
独身者は海外赴任不可だと言われ、
部長の計らいでお見合いを勧められる。
そんな2人が出会う事となる。
節子の友人ミカと恭子
光太郎の友人純一と謙介らが入り乱れながら
2人の距離は近くなっていく。
彼と彼女の未来は・・・?


第1話 松竹梅
第2話 ラブホ
第3話 求婚
第4話 疑惑
第5話 もと彼
第6話 婚前温泉
第7話 二股発覚
第8話 運命の人
第9話 心変わり
第10話 すれ違い
第11話 ふってあげる


コレより先 ネタバレ含みます。



今回のユースケさんは 序盤へなちょこ
ラストは 男になる!!のですが・・・その過程が
面白いっ♪
松たか子さんとの掛け合い夫婦漫才のような
ドタバタは みていてハラハラワクワクとしました。

トレンディードラマ という言葉が流行った頃の
男女数人の混線恋愛モノ・・・
(例えば~「男女7人物語り」とか「愛しあってるかい!」とか
 「抱きしめたい!」「君が嘘をついた」とか~
  ↑すべて再放送で見たことアリ♪)
おしゃれな独身生活 仕事も遊びも上手く行ってる
男女の恋模様~ 
それをもっと 親しみやすく、オモロクした
そんなドラマですね~。

エンドロールの最後。
1話からずぅーーーっと気になっていた
赤いマフラーの謎。
“彼女に赤いマフラーを巻いてあげる あの
 彼は 一体ダレ?”
・・・この謎もちゃ~んと 解けました♪

最後の二人は見ていて、心から祝福したい
“良かったなぁ・・・”と
まるで 節子さんのお母さんになったようなー(笑)
そんな気持ちで見届けましたね(*^^)。

今夜はやっぱり大部分へなちょこ(失言)なんだけど
ちょっぴりオトコマエなユースケさんが観れる
『お見合い結婚』をBLOGしてみました。
最後までお付き合い ありがとう御座いましたヽ(^o^)丿

245.『眠れる森~A Sleeping Forest~』みちゃった!(^^)!

2005年05月30日 20時05分33秒 | 国内ドラマ

今夜は国内ドラマです。
先日の『二千年の恋』の中山美穂 繋がり~♪^^;
中山美穂&木村拓哉 主演のサスペンス
『眠れる森』です。

1998年 日本 全12話
プロデューサー:喜多麗子
演出:中江功・澤田鎌作
脚本:野沢尚
音楽:主題歌『カムフラージュ』竹内まりや
   挿入歌『With or Without You』U2
出演
大庭実那子:中山美穂
伊藤直季:木村拓哉
濱崎輝一郎:仲村トオル
中嶋敬太:ユースケ・サンタマリア
佐久間由里:本庄まなみ
伊藤直巳:夏八木勲
国府吉春:陣内孝則


ーあらすじー
蘭の植物園「オーキッド・スクエア」で働く
明るく気丈な女性、大庭実那子は
小学生の時、交通事故で家族を失い、そのショックで
当時の記憶が曖昧になっていた。
大手商社勤務のエリート、濱崎輝一郎との結婚を3ヶ月後に控え
幸せの絶頂にいる筈が、幼い頃 見知らぬ少年から貰った手紙を
発見したことにより過去を振り返ることになる。
その15年前の手紙の相手である謎の男、伊藤直季が突然現れ
彼女のことを付けまわし始めてから 少しずつ
実那子の記憶の断片が 映像となって現れるようになった。
15年前、福島県で起きた市会議員一家惨殺事件。
彼は幼なじみでフリーライターの中嶋敬太に頼んで
犯人で仮釈放中の国府吉春のことを探らせていた。
群馬と福島での記憶のギャップ。
時々彼女を襲う フラッシュバック。
15年前の事件と伊藤直季の関係は?
皮肉な運命が彼女を待ち受けていた。


第1話 『15年目のラブレター』
第2話 『つきまとう男』
第3話 『記憶が嘘をつく』
第4話 『暴行』
第5話 『隠れ家』
第6話 『真犯人』
第7話 『タイムカプセル』
第8話 『告白』
第9話 『マリアは見ていた』
第10話 『サンタクロース』
第11話 『殺人者』
第12話 『聖夜の結婚式』



テーマは
“どんな過酷な人生でも自らが受けて耐え忍び
 あるいは過去を乗り越えていくことで人間は成長していく。”
タイトルにもなっている「森」は「記憶」を意味する・・・。

・・・・普通のトレンディードラマだと思って見たら
大違い! 
見応え十分っ なドラマでした。
別にキム○クファンと言う訳ではないのですが~彼よりも
寧ろ! ユースケさんの名演技が観れる作品です!(断言)
11話の敬太の告白シーンから“舞う”あたりの場面は
あの いつもニヘラ~^_^; としている彼からは
想像もできないほどです。
俳優 ユースケ・サンタマリアここにアリ!
この作品でのイチバンの演技者はユースケさんだと思うくらい…。

OA当時、事件の犯人探しが友人間で流行ってました。
同率で陣内さんと仲村さんでしたが・・・^_^;
犯人自身があの方だというのは納得できました。
(精神面でのアレコレは…疑問な所も多々ありましたが)
しかーっし!ラストのアレはダレも予想できませんでしたネ。
まさか・・・あんな風に終了するとわ。
ズルイー 裏切られたー と言う感じです。
あまりハッピーエンドなドラマって好きじゃぁナイ私でも
この終わり方は どうなのっ!?Σ( ̄□ ̄)!! と・・・。
“手に持っていたみかんが床に転がり落ち花束も滑り落ち”る辺り
から察するに(ストレートに考えると)二度と
目を覚ますことがナイというオチに
なるのでしょうがー 私の友人A曰く
「あれは 爆睡してるんだ!!」と言い放ってました。^_^;

このラストの様子や 劇中に出てきたシーンが 実は!
オープニングとリンクしていたとは(゜Д゜)!!
ラストまできて 初めて納得しました。
ユースケさんや本庄さん そして 陣内さん・仲村さん
主役のお二人の様子まで・・・・ 
よく「色んな所にヒントが隠されてます♪」な~んて事を
ドラマの制作発表とかで耳にしますが まさに今回はコレでした。
(当時 この話題も 友人達と話した覚えアリっ)

なかなか ストーリー的にも、あちこちに散りばめられた仕掛けにも
そして ラストも 連続モノのドラマとしては良く出来た
作品だと思います。

今夜は、美しい映像(まるで「眠りの森の美女」の絵本を
実写でみている様・・・)のオープニングがオススメ♪な
『眠れる森』を取り上げて見ました。
最後までお付き合いありがとう御座いました。

233.『二千年の恋』みちゃった!(^^)!

2005年05月20日 20時46分10秒 | 国内ドラマ

今夜は久しぶりに 国内ドラマです。
懐かしい~~♪
中山美穂&金城武 主演の
サスペンス(なのか?)ドラマ『二千年の恋』。

2000年 日本 全11話
製作・監督:河毛俊作
原作(脚本):藤本有紀
音楽:主題歌Do As Infinity「Yesterday & Today」
   S.E.N.S. 
出演
真代理得:中山美穂
ユーリ・マロエフ:金城武
真代まりあ:仲間由紀恵
成次:東幹久
ナオミ:Fayray
警視庁外事二課・佐伯:宮沢和史

ーあらすじー
仕事は充実しているものの、日常生活に何か物足りなさを感じている
孤独なOL・真代理得。
彼女の前に突如現れ、明るく冗談好きな謎の男。
外務省勤務を装った彼と、システムエンジニアである彼女は
2000年を数時間後に控えた仕事先で運命的な出逢いをする。
携帯電話は嫌い・・・人と人との関係が嘘っぽくみえるから・・・
コンピュータの仕事で世界と繋がっている反動か彼女は
頑なに人間同士の関係に拘りを持っていた。
そんな彼女は、冷めた眼差しをを見せる謎の男に次第に惹かれていく。
男の正体はアジアのテロ支援国から来た工作員。
女に近づいたのは、任務の遂行に必要な情報を得るため。
彼女は愛してはならない相手の為に命がけの恋を
突き進んでいく。
二人は結ばれるのか?

第1話 汝、愛するなかれ
第2話 心凍らすキス、心溶かすキス
第3話 あなたは誰なの?
第4話 夜空を引裂く銃声
第5話 俺の名前は・・・
第6話 危険な愛は、惜しみなく奪う
第7話 地球上で最も深い悲しみの夜
第8話 結ばれてはいけない二人が・・・
第9話 愛と生を賭けた戦いの始まり
第10話 女は愛に男は革命に生きる
第11話 愛は世紀を越えて~未来への銃弾は放たれるのか



当時(2000年OA当時)話題だけが先行し あまり
人気は無いようでしたがー 私は観てましたね。>リアルタイムで。
金城さんと中山さんが好き♪その上
宮沢さんまで♪(←好き♪)出演されていて
サスペンスだと聞いたので~ 一回観だすと
止まらなくなっちゃいました。F^^;
来週が楽しみ!っていうドラマ 最近ではナカナカないですネ。
その点 この作品は 巷での評判以上にハマりました。
金城武さんの工作員という演技はカッコ良いだけではなく
家族をとられ にっちもさっちも行かない状況を
ちゃんと表現されていてGOOD!
意外な事に このドラマでFayrayと宮沢和史さんが
頑張っておられましたね~♪
汚れ役・女スパイ(工作員)のFayray。
テロを憎み正義感溢れるキャリアで理得に
恋心(そんな風に見えたのは私だけ?)を抱く宮沢和史さん。
ただ、もうちょっと中山美穂さんが悲壮感溢れていたら
もっと良かったかな?と・・・^^;

ラスト、国交が始まったというラジオのアナウンスを聴く
宮沢さんのシーンから 白い羽根の雪
そして、菜の花畑で子供を抱っこする
仲間さんのシーンは 黒と白(又は菜の花色)のコントラストで
現状と心情を上手く表し、切なくて悲くて…でも
それだけではない気持ちがフワリと湧き出てくるようでした。

いつも海外ドラマをBLOGしているので
たまには 国内も♪と思って
『二千年の恋』を取り上げて見ました~。
最後までお付き合い下さいましてありがとう御座いました。

32.♪♪『不機嫌なジーン』みたっっ!(^^)!♪♪

2005年01月18日 08時29分51秒 | 国内ドラマ

昨晩スタートの『不機嫌なジーン』!!
(毎週月曜日 PM9:00~9:54 フジTV系 関西TV系OA)
みちゃいましたよ~ん。

主人公・蒼井仁子を演じておられる
竹内結子さんの な~いっす♪な
オトボケっぷりがっっ(*^▽^)ノ
いいッス!!(早朝の為、ナゼだかまた 
 『踊る大捜査線』青島くん風^^;)

お相手の南原教授の内野聖陽さんの
みょ~なキレもの風ぶりもーー。
ぐっじょぶっっ♪♪ですよ。(^^)d
(この南原先生キャラの変わり者っぷり
は前クールの
 『八雲樹』の及川光博さんのよう~)
浮気して それが仁子さんにバレちゃったら
「全て遺伝子の所為なんだ!!」
ってぇ~(;一_一)オイコラっ

仁子さんったら カメムシを素手で
掴んでおられましたねーΣ( ̄□ ̄)!! 
私の実家(広島の○市)では 
ヤツのことを幼い頃、キューリムシって
呼んでました・・・
(キューリみたいなくっさいニオイがするから)
仁子さん・・・スゴイですっ!
あの様子だと ○キブリも素手でイケそう…(-_-;)
それにしても、テントウムシがあんなに 
奥の深いものとわ…
これから テントウムシを見るたんびに
このドラマの 一場面を思い出すことでしょうー(ホントニ?)
それに 時たま挿入される
動画が、これまたっ
カワイイ~!(^^)!

竹内さんと内野さん 以外の出演者の方々も
良い味出してらっしゃいますね。
まずは 『HERO』の
「あるよ・・・」バーテンダーでお馴染みの
田中要次さん。
『顔』『ビギナー』にご出演された
オダギリジョーさん。
私的には『やっぱり猫が好き』の
恩田姉妹のもたいまさこさんと小林聡美さんに
注目!!でした。

このドラマ、続きが楽しみ♪な作品です。
『みんな昔は子供だった』(火曜日)と
『不機嫌なジーン』(月曜日)は
ドラマの日♪♪ケッテイです。

31.昨晩のドラマ『Mの悲劇』

2005年01月17日 18時00分32秒 | 国内ドラマ

昨晩 スタートの『Mの悲劇』。
(毎週日曜日・PM9:00~9:54 
 TBS系・毎日放送系にてOA)

私はてっきり 夏樹静子(1991年刊行)の
サスペンス『Mの悲劇』のリメイクかと
思っちゃいました。^^;

なんたって このところ
リメイク・ドラマ 連続してOAされてますからね~。

で、この『Mの悲劇』
某有名アイドルグループ・Sの稲垣吾郎くん扮する
セキュリティ会社の社員が
一人の女性との出会いを切欠にして
人生の坂を コロコロと転がり落ちていく…
という コワいドラマ だそうです。

このコワ~イ女性(でもメチャキレイ♪)に
長谷川京子さん 
主人公(稲垣くん)の恋人に岡本綾さん。
伊武雅刀さん・成宮寛貴くん・佐々木蔵之助さん・
柏原収史くん などなど
他の出演者の方々も 豪華ですね。

最初 見始めたときは
テンポも良くって
稲垣君のヘタレ具合も(FANの皆様失礼しましたF^^;)
良い感じ~ 
「本当にサスペンス?」と疑っていたほどでしたが
ストーリー中盤から 雲行きが
ドロドロとしたものへと 変化していき
次週乞うご期待!!と言う頃には
おぉぉ~~~ なんかこの女の人
怖っっっΣ( ̄□ ̄)!! 
という具合に。(笑)

唯一 和めるのが
稲垣君扮する デキル社員 安藤衛(まもる)くん
の 徹底した 防御。
何事にも用心の上にも用心を・・・
が彼のモットー。
その 用心深さに 思わず感心するやら
ウケてしまうやら・・・
これから このお話 もっともっと
怖いことになりそうですが ココだけは
きっと 心和む唯一のシーンになるかと
思われます。

今クールのドラマ
先日既に スタート済み
(火曜日PM10:00~10:54 フジTV)の
『みんな昔は子供だった』と
昨晩スタートの『Mの悲劇』
そして、今夜スタート
(毎週月曜日PM9:00~9:54 フジTV)の
『不機嫌なジーン』
この3つのドラマを 見続けようか?
と思っていたのですが・・・

うーーーーーん(;一_一)

『Mの悲劇』は ちょっとどうしようか
考え中ーです。

『みんな昔は子供だった』は
毎週見ることになるでしょうし・・・
今夜スタートの『不機嫌なジーン』も多分。

大体、初回を鑑賞後どうするか決めるんですが
『Mの悲劇』私としては、保留です。

今夜の『不機嫌なジーン』に期待♪♪♪ですね。

20.『踊る大捜査線』新城賢太郎~?━(゜∀゜)━

2005年01月12日 09時10分28秒 | 国内ドラマ

オハヨウゴザイマス。

昨晩に引き続き
やっぱり 風邪っぴきっぽいワタクシです^^;

昨晩新しいドラマが数本
スタート致しましたね?
今クール 私が見続けたいと思っているのは
『Mの悲劇』『不機嫌なジーン』
そして昨日の『みんな昔は子供だった』!!!

ある村にある 小学校が舞台で
先生や子供達 村の人々の物語。
ちょっと『Drコトー診療所』っぽい
ニオイがしました。
エンディングテーマが なんと言っても
MISIA♪というのも
良いですね~。
毎週 笑あり涙あり の物語のあと
MISIAの音楽でホッと一息つきたいと思います。

このドラマに出てくる
一人ヤケに他のメンバーと浮いている
本校から派遣された出世狙いの
教師を 筧さんが演じておられます。

三つ揃えの茶のスーツ姿は
まるっぽ『踊る大捜査線』の新城賢太郎
その人!と言うカンジでしたね~( ̄ー ̄)ニヤリ
(ちょっと モミアゲが濃いっっですが~)
『Drコトー診療所』の和田さんスパイスを少々振りかけた
新城さん!!!
名前は田所先生・・・・ん?田所って
『きらきらひかる』の時の ギバさんの役名では?
そういえば、裏の某ニュース番組で
室井さん こと ギバさんが 
映画の宣伝の為に出演されておられましたね。
今年はギバさん お忙しそうです。(^~^;)
昨晩の 新城さんモードな筧さん
いつぞやの“結婚(入籍)記者会見”の時の
お姿でした~。
あの時は 三つ揃えのスーツ姿を拝見して
てっきり “おっ?もう「踊る」の撮影始まってるのか?”
と思っちゃいましたが…^^;
これからの新城さん(違うっっ 田所先生ですっ!!)
毎週楽しみです。ヽ(^o^)丿

26.『妄想代理人』観ちゃった♪

2004年12月14日 18時48分50秒 | 国内ドラマ

今日 2回目の投稿。
今回は アニメ連続ドラマ(って言うのか??)
『妄想代理人』!(^^)!

『妄想代理人』公式サイトさま

基本的に 余り アニメとか
観ない方なのですがね・・・
敢えて観るとすれば
『ちびまる子ちゃん』(笑)とか
たま~に 気に入ったデズニーモノとか
あと、『もののけ姫』みたいな宮崎モノ
(ただし ディズニー&宮崎モノは
 好みがあるみたいで ALLオッケ~♪
 ってことではナイ)
あと、スカパー!で 「シンプソンズ」や
「サウスパーク」とか♪

ってことで 珍しくアニメなんぞ
借りてきてみちゃいましたー。
マズ 題名に惹かれたのです。
あとジャケットをみてみると
ちょっと面白そう~。( ̄ー ̄)ニヤリ
ってことで・・・。

この作品は衛星放送系で連続OAされていたのでしょうか?
今 スカパー!でOA中の「MONSTER」という
アニメ連続ドラマも ちょっとオモロイと思う
のですが その系列と同じ?

全6巻で 1巻につき2話。
最初の方では カワイイキャラ“マロミ”が
出てきたりして 登場人物も 大体が決まっているのですが
途中 違うキャラで話が進んだりもします。

大体のところは“少年バット”という
正体不明の人物が
悩んでいる人の元にやって来て・・・!(゜Д゜)
と言うお話。

私的に 面白かったのは
4巻の第8話の「明るい家族計画」
5巻の第9話の「ETC」

この2話 “少年バット”は出てくるんですが
本線であるレギュラーキャラの物語
では無く 全く別の支線としてのストーリー。

どの話も ブラックユーモアがあり最初(オープニング)
から 最後まで(エンディング&予告)
シュールな世界が広がっています。

特に 全話通して見られる
オープニング!
「あ~~~いぃーやぁぁーー♪♪」と
始まるあの歌が~ 曲が~ 声が~
耳について・・・放れないっっ。^^;
エンディングはまったりとした雰囲気なのだけれど
そのあとに続く予告が また 面白く
(予告 とは言わず ココでは“夢告”と呼ぶ)
ついつい次のDVDを借りてしまう。

ちょっと「AKIRA」っぽいニオイもする
オトナのアニメ ( ̄ー ̄)ニヤリ
『妄想代理人』
意外とハマリました この作品。

今回は 思わず手にとって
借りてきた 作品のことを独り言してみました。
次回は・・・・例の(笑)
『踊る』の室井さんの 君塚氏が
ポロリと話した(というか 漏らした?)
あの番外編のお話を
独り言しようかとっ。( ̄ー ̄)ニヤリ
最後までお付き合い 有難う御座いました~ヽ(^o^)丿