goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに・・・?

映画や国外国内ドラマのことや思った事など… 毎日更新中~♪

437.『TRICK 新作スペシャル』みた━(゜∀゜)━!

2005年11月14日 22時02分47秒 | 国内ドラマ

遂にっ!!!━(゜∀゜)━キターーー!!!
待っていた『TRICK』の新作です♪♪
昨晩はしっかりと録画し尚且つっ
リアルタイムで鑑賞しましたよ!(^^)!
(数時間前からスタンバってしまった私…)
その上、以前BLOGの記事内でも書きましたが~
来年にはMOVIEも公開されます。
山田と上田の貧乳×巨○コンビ 再びっ!!(喜)
今夜は、スペシャル~しかも 日曜洋画劇場に登場!の
『TRICK 新作スペシャル』です。

2005年 11月13日 OA
脚本:林誠人 
演出:堤幸彦 
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「ラッキー・マリア」Joelle

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁警部・菊池愛介:姜 暢雄
警視庁刑事・秋葉原人:池田鉄洋
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
緑川祥子:名取裕子
大柴邦夫:西村雅彦
福澤慶:大和田伸也
新島同志:本田博太郎
大隈早大:小木茂光

【あらすじ】
テレビ番組の生放送にゲスト出演していた上田は
“宇宙から降り注ぐ波動を関知して人の死期を予告する”
という占い師・緑川祥子の予言を、同業の科学者
福澤・新島・大隈ら3人と「インチキだ!」と追求していた。
ところが生放送中、目の前で予言された通り
人が亡くなってしまう。
彼らは緑川のカラクリを解き明かす為、
家賃滞納・仕事もクビ になってしまった山田と共に
緑川と彼女の信者達がまつ、山間の屋敷へと向かったのだが・・・。


【関連サイト】

TV asahi 『TRICK 新作スペシャル』公式サイト様

『TRICK‐劇場版2‐』公式サイト様

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

『388.トリック~TRICK~season3 Vol.5』BLOG


コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
遂に、見てしまいましたー━(゜∀゜)━
待っていた甲斐あって、超!豪華なゲストの皆様
そして スペシャルなだけあって
小ネタもちょこまかと登場~♪し
見応えのあるSPとなっていました。
しかしどうやら“謎の41分”とやらがあるらしく
後日「TRICK 真・新作スペシャル(仮)」という
DVDが発売されるそうです。

今回の物語で一番濃ゆ~ぃキャラ。
敵キャラボスの緑川祥子演じる名取裕子さんさえも
喰っちゃってたオジサン3人!!
“ぁどっこいしょ♪”とツイツイ言ってしまう福澤慶(慶応?)
終始、ポリポリ♪とこんぺいとうを食していた大隈早大(早稲田?)
唯一この中では、一番普通っぽい新島同志(同志社?)の
“暗黒おやじ”トリオ~ズ♪がとってもキュートっっ!!!

そしてっ我らが矢部ちゃん♪は!
相変わらず頭部をトントン♪しつつ“ふさふさ”になるという温泉に
浸かり、インチキ商品を一年間契約でドーンと購入!?と
スペシャルだからか?^^; 大盤振る舞いでした。(笑)
今回、ある事実(前回からの変化)が判明します!
矢部ちゃんに新しい部下(山田を見て━(゜∀゜)━モエ~~!とか言う不思議ちゃん)
がつき、元部下・菊池はなんとっ!警部に昇進!
この次に彼等の上下関係がどんな風になっているのかっ?
矢部ちゃんの頭部と共に、楽しみが増えちゃいました~ウヒョヒョっ

【今夜のツボ】
・照喜名保はまだまだ山田の“世界でただ一人”のファンである。
・上田は「どん超」「どん超2」「なぜベス」ときてその次も発売したらしい。
・山田はウソくさい宇宙人とでも仲良くなれるほど友達が少ないらしい。
・矢部ちゃん ヘアースタイルをまたまたチェンジ♪
・矢部ちゃんの部下・秋葉原人(アキハバラ?)は山田に
 “━(゜∀゜)━モエ~~!”らしい・・・。
・上田は“高いところから飛び降りる”という成人式を経験した。
・山田はこのエピソードで“宿無し”になってしまった(らしい)。

【今夜の山田のキメ台詞・その1】
お前のやったことは、ぜんぶエブリシングお見通しだっ!
【今夜の山田のキメ台詞・その2】
お前のやったことは、エブリタイム・エブリシングぜぇんぶお見通しだっ!!

ところで、映画化ですが・・・・
劇場には行かずに、DVDで鑑賞しようと
今から決めている私だったりします。
というのも~「TRICK 劇場版1」の時も
DVDでの鑑賞だったというコトと
続編映画化への怖さ(という言い方で良いのか?)
のせいです。(^~^;)
ゆっくりまったり 自室で小ネタを探しつつ
何度も心行くまでTRICKワールドを楽しみたいので
DVDリリースまでこの期待感を取っておこうと思います。
(といいつつ、待ちきれずに劇場に行ってしまいそうな気も…( ̄ー ̄)ニヤリ)

今夜は昨晩OAされました『TRICK 新作スペシャル』を
BLOGしました。
最後までお付き合い、ありがとうございました~ヽ(^o^)丿

406.『ケイゾク 特別編“ファントム~死を契約する呪いの樹”』(スペシャル)みた!(^^)!

2005年10月18日 19時29分01秒 | 国内ドラマ

今夜は「ケイゾク」TVシリーズのスペシャルです。
これは… (; ̄ー ̄)…賛否両論分かれるところだと思います。
あのラストのまんまの方が良かったんじゃぁ? とか
だったらー、あのラストは一体ナンだったんだ!? とか^^;
このあと、まだ映画版が控えています。


1999年12月24日OA
演出:堤幸彦
脚本:西荻弓絵
音楽:見岳章
   主題歌「クロニック・ラブ」中谷美紀
出演
柴田純:中谷美紀
真山徹:渡部篤郎
木戸彩:鈴木紗理奈
近藤昭男:徳井優
斑目重友:村井克行
醍醐雅:永田杏奈
朝倉裕人:高木将大
野々村光太郎:竜雷太
壷坂邦男:泉谷しげる
高成美咲:木内晶子
中田英二:手塚とおる
竹内久美子:伊藤奈穂
痴漢:保積ぺぺ
塩川正義:伊丹幸雄
遠山金太郎:生瀬勝久

-あらすじ-
アノ事件から8ヶ月。
一命を取り留めた柴田がやっと目覚めた。
しかし、彼女の記憶は初登庁より後、そっくりと残っていなかった。
一方、同じくアノ事件から時を過ごした真山に
「お待たせしました、ゲームを再開します。
    浅倉」
というメッセージが届く。
そんな折、都内で不可思議な事件が発生。
落ちて来た看板で首を切断され死亡した男
バイクに乗っていた高校生が転倒し内臓破裂と左足切断で死亡
酔っ払っていた会社員がホームに転落し死亡
仕事中、突然動き出したエレベーターに両手を挟まれ
両手を切断されショック死
これらの被害者の名前が
「伏船(“復讐”と読む)神社にあるご神木に
 呪いたい人物の名前を刻むと本当にその人物は死んでしまう」
というウワサのある木に刻まれていた!
これは単なる偶然なのか?
それとも・・・。



これより感想(ツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
まさにっあの「ケイゾク」TV版ラストは何だったんだ!!?と
突っ込みたくなる始まり方ですね~(^~^;)
壷坂刑事・真山・彩そして真山と“チュゥ♪”までしちゃった
柴田まで、ぴんぴんしてましたよ。
なんと・・・・彼らが撃たれたというあの銃には実弾が
こめられていたんじゃなく、プラスチック弾が入っていたそうでー
“そりゃぁ~死なんわなぁ~ (; ̄ー ̄)”となるワケです。

で、難なく元気になった壷坂(それでも彼は丸二日間、気絶していた!)や
彩・真山らはいつもの日常を過ごしています。
そうこうする内、意識不明だった柴田も戻ってくるのですが
なんとっ!記憶喪失(しかも、弐係に配属されてからこちらの記憶だけ
消滅!?)になって、しかもっっ署長になっていました。>イイノカ?

ところでこの作品にはあの!「トリック」の石原君が村人の一人として出ています♪
と言うことは~この時の演技が堤監督の目に止まり
彼はこの後の「トリック」レギュラー出演を射止めたということ?
(それほど 光る演技 では無いと思われますが)気になる方は
ご自分の目でご確認下さいマセ^^;

今エピソードはスペシャルなだけありますねぇ~♪
各々のキャラの色がより一層わかりやすく作られています。
まず、バイア○○の飲み過ぎで
空ろな目をして落ち込んだり
急に声を荒げて怒り出したり
“青い柿ピーが~♪ゲッチュっ”と歌ったり
と挙動不審者になってしまった野々村係長。
ヤケに周囲に突っかかる真山。
(前回までの突っかかり方とは微妙に異なり
 今回はボケに対してツッコミ+ハイ・テンション♪)
柴田の保護者の様になってしまった彩。
そして忘れてならないのは、新しくメンバーに加わった遠山金太郎。
(「トリック」@矢部ちゃんでお馴染みの生瀬勝久さん演じる
 京大卒キャリア組。)
ちょびっと“矢部ちゃん”ツッコミが入った、コテコテ大阪商人風
嘘くさいキャリア。(例えて言うと“シェ―!”の“イヤミ”のよう)
「トリック」で矢部ちゃんスキ~━(゜∀゜)━♪になってしまった
私としては、真山と遠山のカケヒキはこの作品一番の見どころです。


【今夜のツボ】
・ドラマ通常版では“柿ピー”、ドラマSP版は“メロンパン”!
 がキーアイテム?(笑)
・今回の野々村は最初からハイペースである。
・遠山は、正解のような口ぶりではっきりと当たり前に嘘を吐く。
 (ex:バス内での某有名大学入試問題や
    “継続中”の“事件”の犯人と事件の謎解き 等)
・遠山のキメ台詞は“犯人 分かってしもうたんですけどー”。
 口癖は“国家権力ナメんなよっ”&
 “・・・とでも言っておきましょうか?”である。
・柴田は「死を契約する呪いの木」というフレーズに
“ブリリアント♪”&“トレヴィアーン♪”らしい。
・柴田は八王子西署の署長である。
・過去、柴田は何度か“呪い”をかけた経験があるらしい…。
・どうやら遠山は二係から締め出され、一係の皆様と親しくなったらしい。
・鯖男は遂にアパートを追い出され、ホームレスになったらしい。>ダレ?
・柴田スペシャル2(柴田特製ハーブティ)はコメカミにクル旨さがある。
・近藤は“パラパラ”も習っているらしい。
・真山は、痛いとき(不都合がある時)はとりあえず「正露○」らしい。

【今夜のツボ語録】
遠山「餃子の“王将”ナメんなよぉ~~!」(怒)
真山「せからしかぁぁっ!!」(大怒)


ラストなのですが・・・疑問が二つ。
1.真山はどうしてあんなに遠くへ飛べたのかっ?
2.彩が参っていた墓は一体だれの?(真山か?)
今までのドラマ版と少し雰囲気が違う
(良い意味での)悪ノリが目立つ作りとなっています。
“浅倉絡み”もあり、また 「ケイゾク」独特の
摩訶不思議な事件もありと~別次元だと思えば、色々な味が楽しめます♪


今夜は「ケイゾク」TVスペシャル版をUPしました。
明日は「ケイゾク」シリーズラスト!
映画版をUP予定です。
あと一夜、お付き合いお願いします!(^^)!

404.『ケイゾク』VOL 6 みた!(^^)!

2005年10月16日 20時18分08秒 | 国内ドラマ

連続シリーズのBLOGは見るのもそして、書くのも
時間がかかりますね~
以前に見ているのに、断片的な記憶をパズルのように
繋ぎ合わせて行く作業は、初めて観たときとは違います。
特に…小ネタいっぱい♪な堤監督作品なら尚更~^^;
遂に今夜でTVシリーズはラストとなります。


演出:堤幸彦
脚本:西荻弓絵
音楽:見岳章
   主題歌「クロニック・ラブ」中谷美紀

「11.死の味のキス」
1999年3月19日OA
出演
柴田純:中谷美紀
真山徹:渡部篤郎
木戸彩:鈴木紗理奈
近藤昭男:徳井優
谷口剛:長江英和
早乙女仁:野口五郎
蒲田貴一:KEE
斑目重友:村井克行
醍醐雅:永田杏奈
朝倉裕人:高木将大
大沢麻衣子:西尾まり
野々村光太郎:竜雷太
壷坂邦男:泉谷しげる

-あらすじ-
【Mystery11 死の味のキス】
二係の谷口が野々村の目の前で真山に刺殺された。
柴田も警視庁内・二係で刺され重症を負ってしまう。
逃げる真山の無実を何とかして証明しようとする柴田。
真山と柴田は7年前の真山の妹の事件の主犯である
“浅倉”と対決することになるが!?
“浅倉”とは何者なのか?
事件の真相は?


これより感想(ツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
失うものが無い者は怖い。
このエピソードの真山はまさにこの言葉がピッタリです。
彼が“浅倉”と睨む合って「ぽいっと捨てるように―」という時
「クソの紙くずだっ!」という時
一体・・・“浅倉”と真山どちらが犯人なのか?
わからなくなるほどの気迫は、渡部さん迫真の演技です。
スイッチON(“浅倉”と対決のシーン)と
OFF(柴田にトクトクと説明するシーン)の
メリハリは抜群です。

また、もうお一方。
早乙女管理官役の野口さんも
このドラマを見てからちょっと見方が変わりました。
この作品での早乙女の“目”が怖いっっ!Σ( ̄□ ̄)!! 
こんな表情するんだーとか
静かなんだけど、狂ってる様子とか。
ラストの“どこに電池はいってんの?”とブツブツいうシーンなど
ゾワゾワ~~o(> <;)o と キます。
「演技、上手いジャン♪」と評価UP↑です。

この「トリック」という物語中 ずぅ~っと何某かの形で
表現されてきた“7年前の事件と浅倉”。
一応の解決を見せたとおもいきや
エンドロールの後 また新たな展開を見せます!
実は、この後のスペシャル
「特別篇 ファントム~死を契約する呪いの樹」や映画版
「Beautiful Dreamer」へと“ケイゾク”されると言う~。(^~^;)
リアルタイム時、まだ終わらない(終われない)・・・と
決意を新たにしたワタクシです。


【今夜のツボ】
・野々村係長のお宝を隠している場所の鍵は柿ピーとともにある!
・彩はやっぱり強い。

最終話、バッタバッタと人が亡くなっていき
「コレでイイのかぁぁーー!(;O;)」と思っていたら
次へ持ち越しとわっっ!!

ということで~「特別版 ファントム」と
劇場版「Beautiful Dreamer」もUPする予定です♪>え?マダ? (; ̄ー ̄)

今夜はTV放映版「ケイゾク」最終話をBLOGしました。
これまでお付き合い下さいましてありがとうゴザイマス!(^^)!
“特別版”&“劇場版”の方もヨロシクお願いします♪

403.『ケイゾク』VOL 5みた!(^^)!

2005年10月15日 18時53分24秒 | 国内ドラマ

今夜も「ケイゾク」です!^^;
ストーリー展開も佳境に入って参りました~
ラスト・話の転び方・笑どころ~など
知っているのにナゼかまた観てしまう・・・。
「トリック」と同じく、クセになるうまみ(?)があります。


演出:今井夏木(9話)堤幸彦(10話)
脚本:西荻弓絵
音楽:見岳章
   主題歌「クロニック・ラブ」中谷美紀
出演
柴田純:中谷美紀
真山徹:渡部篤郎
木戸彩:鈴木紗理奈
近藤昭男:徳井優
谷口剛:長江英和
早乙女仁:野口五郎
蒲田貴一:KEE
斑目重友:村井克行
醍醐雅:永田杏奈
朝倉裕人:高木将大
大沢麻衣子:西尾まり
野々村光太郎:竜雷太
壷坂邦男:泉谷しげる
【ゲスト】
「09.過去は未来に復讐する」
1999年3月5日OA
目黒和樹:長谷川朝晴
小田正子:森口瑶子
看護婦:円城寺あや
「10.二つの眼球」
1999年3月12日OA
朝倉B:大倉孝二

-あらすじ-
【Mystery09 過去は未来に復讐する】
親友・麻衣子の死を目撃し、彼女を助けられなかった柴田は
係長に提出していた辞表を撤回し「麻衣子は犯人じゃない」と
決意を新たにする。
一方、真山の妹が暴行され自殺した7年前の事件を追っていた
真山は、今回の一連の事件との繋がりを見つけ出すのだった。
7年前の暴行犯5人の内3人は自殺、生き残っているのは浅倉と
意識不明のままの目黒だけ…。
しかし、唯一の生き残り目黒が行方が不明となり
事件は再び動き出す。

【Mystery10 二つの眼球】
真山が妹の事件の生き残り・目黒に面会に行く。
しかし、目黒はその場で死んでしまう。
容疑が真山にかかりSWEEPの行動命令が発動された!
柴田は、SWEEPや斑目、早乙女という追手をかわし
浅倉を追い詰め事件の真相にたどり着く事ができるのか?
本当の“浅倉”とは?
真山の周囲にいる本当のスパイはダレ?



これより感想(ツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
いよいよ事件も佳境になって参りました!
7年前、5人の少年に暴行され自殺した真山の妹。
真山はその時からずっと主犯だと思って狙いを定めた
浅倉にストーキングし、夢の中では浅倉の息の根を止める日々。
屈折した、陰のある印象の原因はココから来ているというワケですね。
一方の、柴田は前回のエピソードラストで親友・麻衣子を目の前で失い
自暴自棄気味になるも「麻衣子は犯人ではない!誰かに操られていたんだ」
と主張。また、事件前からの様子がおかしかった事で麻衣子の恋人
浅倉に不信感を抱きつつ、真山の変化も敏感に感じ取ります。
(流石!東大卒 キャリアな柴田です)
この主犯格(と思われている)浅倉と言う人物ですが・・・
どうやら、裏の裏(表?)がありそうな展開に!
その上、意外な人物が 実はっ!?
浅倉の仲間だったというコトが判明。
しかも、柴田の身もピンチに!

壷坂刑事の壮絶な最後は思ってもみなかった展開だったので
少々ショッキングでした。
しかし、どー言うワケかっ?この後、スペシャルで
壷坂は生き返っていたり~ (; ̄ー ̄)ぇ゛?
次回は広げた風呂敷を畳む為の最終エピソードです。

ところで、第9~10は真山の過去の事件と今回の事件
それに 究極の快楽殺人者“浅倉”についてのエピソードですが
私的には、8話までの1話完結でみょうちきりんな事件という
パターンの方が楽しめるのですが・・・。
(しかもこの後の11話まで続き、その後も引っ張ると言う~
 ちょっとしつこい感も否めません)


【今夜のツボ】
・野々村係長は女子高生・雅と結婚!
・柴田は浅倉とディナーしたとき、“ごはん”しか食べてないらしい。
 (おかずは食べていないと自供有り)
・柴田は絵心ナシっ!
・野々村係長のあだ名は“ゴリ”さん?
・柴田は彩に東大卒のイケメン10人を紹介すると言う貸しがある。
・壷坂刑事は有給でハワイに行ったらしい。
 (お土産は パイナップル♪)

いよいよ明日は、「ケイゾク」TV放映版最終回です。
もう暫くのお付き合い お願いします!(^^)!


401.『ケイゾク』VOL 4みた!(^^)!

2005年10月14日 20時08分51秒 | 国内ドラマ

今夜の出だしは『ケイゾク』と関係ないご挨拶です。
今年に入ってUPしたBLOGが昨晩で400エントリーを
超えました~~~ヽ(^o^)丿ワーイ♪
一日二回の更新を・・・と最初は頑張ってみたものの
やはり長くは続かず~~~(^~^;)
結局、一日一回(出来れば毎日)更新というリズムに
落ち着いちゃいました。
500エントリーに向けて・・・・
これからもよろしくお願いいたします!!!


演出:金子文紀(7話)堤幸彦(8話)
脚本:西荻弓絵
音楽:見岳章
   主題歌「クロニック・ラブ」中谷美紀
出演
柴田純:中谷美紀
真山徹:渡部篤郎
木戸彩:鈴木紗理奈
近藤昭男:徳井優
谷口剛:長江英和
早乙女仁:野口五郎
蒲田貴一:KEE
斑目重友:村井克行
醍醐雅:永田杏奈
朝倉裕人:高木将大
大沢麻衣子:西尾まり
野々村光太郎:竜雷太
【ゲスト】
「07.死を呼ぶ呪いの油絵」
1999年2月19日OA
山田菜穂子:高田万由子
平良文弘:半海一晃
藤田滋:大方斐紗子
山田重雄:若松武史
菊池:石山律雄
高杉:柴田雄平
「08.さらば!愛しき殺人鬼」
1999年2月26日OA
原勤:片山雄介
嶋村一郎:伏石康宏

-あらすじ-
【Mystery07 「死を呼ぶ呪いの油絵」】
6年前、画廊の店主が不信死を遂げた。
その娘・山田菜穂子が二係へやって来る。
所持している“いわくつきの絵”
「子供が遊んでいる絵なのだが
 その子供達が変化している時があり
 それを見たものは必ず、死ぬ」
の子供達が動くのを見たという者がいるので
詳しく捜査して欲しいと申し出た。
今回も、真山と柴田はその画廊へと足を運ぶが
そこで事件が発生してしまう。
絵はどうやって変化したのか?
なぜ、事件は起こったのか?

【Mystery08 「さらば!愛しき殺人鬼」】
前回の事件で、容疑者の死に際を目撃してショックを受けた柴田は
辞表を提出し、友人・大沢麻衣子のマンションへ雲隠れしていた。
二係では、柴田の辞表発見と彼女が自殺を考えているのでは?と
気が気ではない。そんな時、麻衣子が参加しているネットフォーラムの
オフ会で事件が起こってしまう。
窓には鍵・ドアにはチェーン・
密室のラブホテルの現場の部屋には柴田一人。
SWEEP(内部捜査処理班)が出動し、柴田は容疑者となってしまう。
絶体絶命の状況から柴田は脱出できるのか?




これより感想(ツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
第7話 最後の柴田の錯乱振りは
次の8話まで引き摺ります。
いつも、現場で遺体を見ているはずの彼女が
コレほどまでに精神的ダメージを受けたのは
初めて自殺する現場に立ち会ったと言うこと
その上、自分が犯人を追い詰めてしまったという
この2点から来ていると思われます。
彼女にとって、初めての挫折。
それは、次の話で辞表を出して雲隠れしてしまう事からも伺えます。
東大を卒業しキャリアとして刑事の職に就き
未解決事件を自分の切れる頭で解決する。
“私は出来るんだ”という自信が有るからこその挫折です。
そうして、続けざまに第8話へと展開するのですが・・・
この8話あたりで なんとっ!
「早乙女はやっぱり怪しかった」ことが確実に!!
そして~第8話では、私がこのドラマに嵌った理由の1つである
斑目さん♪が出て参ります。
疲労困憊している様子・行動はあくまで影のように・
言動は必要最低限で無口・全体に「黒」のイメージ。
メインキャストの真山より斑目さん♪の方に
私は目が釘付け!でしたー( ̄ー ̄)フフフ

これからのエピソードはラストに向かって上手く
絡み合うのですが、特に今回のVOL4・7話8話は
続けて観て欲しいエピソードです。


【今夜のツボ】
・柴田と結婚させられそうになった真山は“拳銃乱射”したいらしい。
・柴田は、自家製“柴田スペシャル・ハーブティー”を持ち歩いている。
 (もんのスゴク「不味い・・・・」らしい。)
・7話のオープニングでは真山が「柴田“化”」(?!)してしまった。
・野々村係長は離婚して、愛人・雅ちゃんと結婚しようと画策していた!
・彩は合コン・スキー♪である。
・柴田は演技が上手い♪
 (捜査員の目の前で、現場からまんまと逃げちゃう♪)

【今夜のツボ語録】
・撃つよ!銃、乱射するよっっ!(怒)
・臭います臭いますっオマエの頭もニオイますっ。


今夜も「ケイゾク」をBLOGしました。
今回を境に、真山の過去の事件が段々と形を現し始めます。
このVOL4はターニングポイントでもあるわけですね。
最後までお付きあいありがとう御座いました♪
明晩もヨロシクお願い致します!(^^)!

400.『ケイゾク』VOL 3みた!(^^)!

2005年10月13日 20時15分10秒 | 国内ドラマ

皆様こんばんは~!(^^)!
今夜もお付き合いよろしくお願いします♪
『ケイゾク』『トリック』そして『QUIZ』
私の中での“堤三部作”♪━(゜∀゜)━ウヒョ♪
『トリック』『ケイゾク』と来たらお次は
『QUIZ』? ―――――しかし、余りにも
国内ドラマ(しかもカナ~リ限定^^;)ばかりだと
辛いものが~~。
『QUIZ』はまた機会があれば 是非とも
取り上げてみたい作品です。


演出:伊佐野英樹(5話)伊佐野英樹(6話)
脚本:西荻弓絵
音楽:見岳章
   主題歌「クロニック・ラブ」中谷美紀
出演
柴田純:中谷美紀
真山徹:渡部篤郎
木戸彩:鈴木紗理奈
近藤昭男:徳井優
谷口剛:長江英和
早乙女仁:野口五郎
蒲田貴一:KEE
斑目重友:村井克行
醍醐雅:永田杏奈
朝倉裕人:高木将大
大沢麻衣子:西尾まり
野々村光太郎:竜雷太
【ゲスト】
「05.未来が見える男」
1999年2月5日OA
鷺沼聖:大沢樹生
青井ゆかり:筒井真理子
青井義朗:山上賢治
「06.史上最悪の爆弾魔」
1999年2月12日OA
赤羽さくら:宮崎淑子
富川桂一:秋吉信人
河合秀樹:日野陽仁
白砂竜太:佐藤裕
森田巧作:平良良樹
壷坂邦男:泉谷しげる

-あらすじ-
【Mystery05 「未来が見える男」】
1999年2月5日OA
2年前、突然失踪した男・青井の妻が
「夫は、何時見つかるのかっ!!」と
怒鳴り込んできた。
何を言っても捜査してくれそうにも無いと思った妻は
TVの公開捜査で超能力者・鷺沼に「夫探し」を依頼。
鷺沼が“超能力”で追跡を開始。
と・・・鷺沼の予告どおりに青井の遺体が発見される。

【Mystery06 「史上最悪の爆弾魔」】
1999年2月12日OA
15年前、都内の中学校にて生徒指導の教師あてに小包が送られてきた。
送り主は、卒業生の白砂竜太。
同学校で事務員をしていた赤羽はその荷物を貰い、自宅へ。
ところが中には爆弾が仕掛けられており
荷物を開けた赤羽の恋人・富川が爆発で亡くなった。
時効2週間前となった爆弾事件に拘りを持つ
ベテラン刑事、壷坂が二係にやってきて
真山に引継ぎを頼む。
過去、壷坂も家族を爆弾事件で亡くしていてこの事件を
何とか解決したいという一心からである。
事件の捜査にあたった柴田が導き出した“結論”は
意外なものだった。


これより感想(ツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
まずは、5話「未来が見える男」。
真山刑事の過去の事件。
そのキーマンともいえる蒲田が何者かに
殺害されてしまうと言う展開を見せます。
昨晩UPしたエピソードでラスト、真山がショッキングなシーンを
撮影したビデオを鑑賞しているシーンが写りましたが
そのビデオとも関係ある今回の蒲田殺害事件。
そして、柴田に急接近してきた柴田の友人・大沢麻衣子の
恋人・浅倉。
怪しすぎるキャラがイッパイですね~ (; ̄ー ̄)

続いて6話「史上最悪の爆弾魔」。
泉谷さん扮する町田北署刑事課強行犯係長の
ベテラン(オヤジ)刑事さん壷坂っっ(通称:タン壷)
遂に!!━(゜∀゜)━キタ~~~!!ですねぇ♪
いやぁぁぁ~~~待ってました♪って感じですよ。(笑)
レギュラー出演者を喰っちゃうほどの存在感!
ゲスト出演なのに映画版にもしっかりちゃっかり出演
していて、毒を撒き散らす“タン壷”刑事。
大好きなキャラ♪です。( ̄ー ̄)ニヤリ
こうしてみるとストレートな下品さは「トリック」<「ケイゾク」。
しかし、そう思わせないのはどことなくハードボイルド色が
所々散りばめられている所為でしょうか?
観れば観るほどに 不思議な作品です。


【今夜のツボ】
・柴田の遅刻は揉み消されている!
(因みに今回の遅刻理由は“運命の人”を求めて彷徨っていたらしい)
・柴田は刑事らしくない刑事である。
・早乙女は一般人の前だと別人になる。
・近藤は、フラメンコも習っているらしい。
・壷坂(一筋縄では行かないオヤジ)と柴田(凡人には計り知れないキャラ)
 は対等に渡り歩いていけるらしい。(相通ずるのかっ?)
・真山は意外にもっ 熱血刑事(かもしれない)。


今夜も「ケイゾク」を継続(笑?)してBLOGしました。
明晩もお付き合いヨロシクおねがいします♪

399.『ケイゾク』VOL 2 みた!(^^)!

2005年10月12日 21時25分34秒 | 国内ドラマ

今夜も『ケイゾク』です。
TVシリーズは全部で6巻ありますので・・・
(今夜を除いて)4夜(プラス2巻)お付き合い
ヨロシクお願い致しますm(__)m


演出:金子文紀(3話)堤幸彦(4話)
脚本:西荻弓絵
音楽:見岳章
   主題歌「クロニック・ラブ」中谷美紀
出演
柴田純:中谷美紀
真山徹:渡部篤郎
木戸彩:鈴木紗理奈
近藤昭男:徳井優
谷口剛:長江英和
早乙女仁:野口五郎
蒲田貴一:KEE
斑目重友:村井克行
醍醐雅:永田杏奈
朝倉裕人:高木将大
大沢麻衣子:西尾まり
野々村光太郎:竜雷太
【ゲスト】
「03.盗聴された殺人」
1999年1月22日OA
竹下美奈子:松田美由紀
森川祐子:MIKI
成田誠:山口馬木也
竹下雅和:立原勇武
「04.泊まると必ず死ぬ部屋」
1999年1月29日OA
成合佐代子:銀粉蝶
岩井朋美:池田昌子
成合孝:川岡大次郎
岩井信一郎:榊原利彦
岩井信宏:津村鷹志

-あらすじ-
【 Mystery03「 盗聴された殺人」】
一年前起った、強盗殺人事件の被害者の妻が
“事件の犯人がわかった!”から
その“犯人だと思う”女の部屋を“盗聴”し
証拠を固めて“逮捕して欲しい”と言ってきた。
違法捜査になるからと宥める二係の面々。
しかし柴田は事件に興味を示し
早速張り込みを開始した二係のメンバー。
ところが、張り込み開始から2日目新たな事件が発生する。
“一瞬で消えた部屋”とは?

【Mystery04 「泊まると必ず死ぬ部屋」】
昭和21年、ある旅館。
一人で泊まると必ず死んでしまうという“いわく”のある部屋で
4人の客が遺体となって発見された。
それから数十年、旅館“葉隠月”の従業員・成合佐代子が
改装工事で取り壊す事になったその「泊まると必ず死ぬ部屋」に
親族が宿泊するので一緒に泊まって欲しいと言って来た。
喜ぶ柴田と、有給をフイにされムクレながらの真山は
その「泊まると必ず死ぬ部屋」に向かう。
ところが、そのウワサは的中!
一人でその部屋に泊まる事となった旅館の主の娘・岩井朋美が
殺害されてしまう。
密室だった筈の部屋でどうやって事件は起きたのか?
ナゼ、彼女は死ななければならなかったのか?


これより感想(ツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
まず、初めの「盗聴された殺人」。
後味悪いエピソードでした。
中盤まではいつもの「ケイゾク」なんですが…
ラスト、真山が竹下美奈子の子供に
「お母さんに聞きたい事があるんだろ?」から
子供の目の前で連行される母親のあたりは
シリアス刑事ドラマ(まるで○○サスペンスのラストの様)を
観ているようです。
“悪人には容赦しないっ!”という真山のスタンス(拘り)を
見せ付けられたシーンですね。
事件の方ですが、今回の“部屋のトリック”・・・
物語が始まって近藤がイキナリ同じ目に合い
これから始まるであろう事件の伏線をしっかりと
観客の脳裏に叩き込んでいますね。
(堤監督の十八番ですねー♪)
また、今回のエピソードでは「ケイゾク」というドラマ
全体にかかわって来る、真山に関する過去の事件の伏線も
敷かれています。
このエピソード、内容が濃いのでSPで一本
サスペンスものとしてドラマが作れそうです。

次に「泊まると必ず死ぬ部屋」。
このあたりからこの後製作される『トリック』の香りが
既に漂っています。
不気味な旅館と“死ぬ”と言われている“部屋”
「えくせれんとっっ♪♪♪( ̄ー ̄)」←柴田風に~(笑)
“ウワサの部屋”の種明かしも知ってしまうと
「なぁ~んだ。」となるんですが、ソレまでの経過と
ソコからの展開が楽しいのです。
ヒロインが相方(『トリック』だと上田・『ケイゾク』だと真山)より
目だって頭が切れちゃうという設定や
ヒロインをコツきまわす相方などなどもこのあたりから
目に見えて表現されています。
これより先に続くエピソードでは更にパワーアップ!
そして『トリック』の山田と上田に引き継がれる事となります。


【今夜のツボ】
・柴田はペンタゴンのスーパーコンピューターに侵入できる。
・柴田は毎朝、遅刻している。
・前回の「密室」に引き続き、柴田は
 「張り込み」「デカ魂」などなどの響きに“やっぱり”弱いらしい。
・現場に駆けつけた真山はとりあえず「容疑者にはとび蹴りっ!」である。
・柴田は、アノ!「三億円事件」の犯人が“わかっちゃった♪”らしい。
・柴田はあまりお風呂に入っていないらしい…。
 (劇中のワンシーンより:くんくん♪と柴田の頭部のニオイを嗅ぐ真山
 「イってるヨ!オマエ、相当イってるヨ!つむじんトコ」)
・柴田は初めてのマージャンで一人勝ち。
 (どうやら、一回でマスターしたらしい)
 

今夜も堤作品『ケイゾク』をBLOGしました。
明日も『ケイゾク』です。
明晩もヨロシクお願い致しますヽ(^o^)丿

398.『ケイゾク』VOL 1 みた!(^^)!

2005年10月11日 20時38分26秒 | 国内ドラマ

先日の『トリック』に引き続きまして
今夜から、やはりっリアルタイム放送時
ハマリにハマった!!!『ケイゾク』をUPです。>マタカ?
本放送は1999年1月~3月♪
『トリック』と同じくっマニアックなファンが急増~♪
『トリック』の堤監督が製作したので
やっぱり、小ネタが溢れんばかりにてんこ盛り~ん♪
となっています。
DVD TV放映版は全6巻 スペシャル(特別編)1巻
そしてブームに火がつき(これも『トリック』と同じく)
遂に映画化となりました。



演出:堤幸彦
脚本:西荻弓絵
音楽:見岳章
   主題歌「クロニック・ラブ」中谷美紀
出演
柴田純:中谷美紀
真山徹:渡部篤郎
木戸彩:鈴木紗理奈
近藤昭男:徳井優
谷口剛:長江英和
早乙女仁:野口五郎
蒲田貴一:KEE
斑目重友:村井克行
醍醐雅:永田杏奈
朝倉裕人:高木将大
大沢麻衣子:西尾まり
野々村光太郎:竜雷太
【ゲスト】
「01.死者からの電話」
1999年1月8日OA
太田慶子:秋吉久美子
多田洋一:温水洋一
太田浩二:大河内浩
志村:村松利史
「02.氷の死刑台」
1999年1月15日OA
橋本幸夫:桜金造
下平邦彦:光石研
水谷雄一:でんでん

-あらすじ-
【Mystery01「 死者からの電話」】
東大を卒業した柴田は警視庁捜査一課二係に配属される。
警視庁といっても、そこは 解決に至らなかった迷宮入りの事件を
“ケイゾク”捜査しているという地味な職場である。
女子高校生と恋愛中の野々村係長・不良上がりで姉御肌の彩
大きい体で強面だが気は優しい谷口・小さくで少々神経質な近藤
そして、どこか影を持ち柴田を小バカにする真山
そんな仲間と打ち解ける間もなく二係に
“死んだ筈の男から電話がかかってきた
 明日、会うことになったが怖いから一緒に来て欲しい”と
志村という男が申し出てきた。
一年前の事件と今回の謎の電話は一体どんな関係が有るのか?

【Mystery02 「氷の死刑台」】
13年前に起きた殺人事件・・・
深夜、最後の荷を運び入れた冷凍倉庫に
翌朝、謎の祭壇と倉庫会社社長の遺体が発見された。
完全な密室だった為、倉庫の只一箇所の出入り口を
一晩中見張っていたガードマン橋本が容疑者として
取り調べられるが証拠不十分となる。
しかしその時の悔しさから、橋本は事件の真相を
解き明かして欲しいと地階の二係へとやってくる。
密室・数時間後に突然現れた祭壇と遺体・
この謎を柴田達は解明できるのか?


これより感想(ツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
堤ワールド炸裂!です~( ̄ー ̄)ニヤリ

小ネタが有りすぎて
キリがありません・・・。
『トリック』よりも、細かい小技が効いてます。

『トリック』では山田と上田!!
この作品では柴田と真山!です。
恋愛オンチだけど頭脳は飛び切り冴えている
キャリアに見えない東大卒の柴田と・・・
キャリア柴田を小ばかにしつつ
いつもちょっかいを出したりするけれど
そんなお茶目(?)な反面、過去に傷を持つ男 真山。
みょうちきりんなアンバランスさがマッチして(ヘンな日本語)
『トリック』を更に シュールに!もっとブラックに!
してしまった作品。
(時系列では「トリック」より先にOAされたので
 「ケイゾク」の柴田&真山が山田&上田に
 なった!と表現した方が良いのかもしれません)
1話完結という形&ヘンな事件発生という部分は『トリック』と同じです。

またもう1つ、『トリック』との共通点としましては
“seasonを通して一つの事件が絡んでいる”という点です。
細かい事件を解決しつつ、大筋となる謎が現れ、ソレを
最終エピソードまで引っ張るという形は『トリック』も『ケイゾク』も
同じ形を取っているといえますね。
因みに今回の本筋である事件と言うのは・・・
“過去に起った、真山の妹の事件と関連したある謎の人物に関して”
です。(長っっっ!)

【今夜のツボ】
・東大の入試問題から迷宮入り事件まで
 柴田は一瞬で正解を出す事ができる。
・柴田は恋愛音痴の上に、モノスゴイ方向音痴である。
・捜査二係はみんな“柿ピー”好き♪
・柴田のトートバッグはイッパイである。
 (ナニが入っているのだろうか・・・?)
・近藤は社交ダンスと日本舞踊を習っている。
・彩は昔アルバイトの“店”で“指名ナンバー1!”だった。
・彩は元・潜入捜査官。
・柴田は「密室」という言葉に異常なまでの反応を示す。
・真山はキレやすい。

ところで~『トリック』での山田のキメ台詞は
“お前らのやったことはっ 
 すべて(まるっとorごりっと)お見通しだっ!!”
でしたが『ケイゾク』の柴田のキメ台詞は
“あのぉぉー犯人、分かっちゃったんですけどぉ”です。

まだ第1話・2話の所為か柴田と真山御両人は大人し目ですが
このあと 柴田に対する真山の親しみをこめた
爆弾発言(ツッコミとも言う)が飛び交う事になります。
それも毎回の楽しみにのひとつ♪なのですね~(^^)

今夜は国内ドラマ『ケイゾク』のvol.1をUPしました。
このあと暫しのお付き合い ヨロシクお願い致します♪♪

388.『トリック~TRICK~season3』vol.5 みたっ♪

2005年10月02日 19時56分45秒 | 国内ドラマ
のち時々
今夜でいよいよ『トリック』TVシリーズ、最後です。
毎回お付き合い下さった皆様っ
ありがとうゴザイマス m(__)mペコリ


脚本:蒔田光治 
演出:堤幸彦 
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「私とワルツを」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・菊池愛介:姜 暢雄
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
長谷 千賀子:大谷直子
岸本 誠一:成宮寛貴
南方 熊作:六平 直政
北見 紀明:デビット伊東
金井 源三・ガッツ石まっ虫:
ガッツ石松
黒津 菊雄:でんでん
黒津 康男:つぶやきシロー

【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様


【3-5】黒門島の謎2
上田のもとに北見紀明という上田を憧れている人が訪れる。
彼が言うに、彼の住んでいる御獅舞村の森に、
長谷千賀子という女性が住み着いた。
25年前、彼女は霊能力者として話題になるが
科学者にニセモノと糾弾され村を追われた女性だ。
彼女は昔の恨みをはらすため、霊能力をパワーアップし戻ってきた。
北見が千賀子の調査に行ったところ
千賀子に呪いを掛けられたため、上田に助けを求めた。
北見に助けをもとめられた上田は、山田を連れ出し村へ向かった。


コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今回の最終回ではナント!?
矢部ちゃんの正真正銘の頭部がっ!
山田の手によって明るみに出てしまいます。
・・・とはいえ その肝心なシーンはー
ボカシがかかっていたりして~^^;どうしてか
見ちゃイケナイ映像のようになっておりましたが。
流石、最終回♪ 
スペシャル♪なだけありますなぁ~( ̄ー ̄)ニヤリ

今回は南の島“黒門島”(横溝正史「獄門島」?)
での昔の話が絡んだエピソード。
所々では、season3に出てきたボスキャラや
キーワードが挿入され、デラックス感を味わえます。(笑)
山田の両親が“らんでぶ~♪”した、とある島
その思い出の地で彼女の父親が母親に言ったその言葉が
今回の事件のポイントとなり、ラストでは
山田と上田の仄かな想いを表した場面でも出て来たり…。
二人が相手に託した一言は
山田→上田
“なぜベストをつくさないのか”
上田→山田
“謎の言葉(両親のプロポーズの言葉)”
と、山田の方がダイレクトさが出ているように見えて
実は、上田の方が積極的。
このあと二人はどうなり 今現在どんな関係なのか?
ドラマと映画が楽しみになる理由の一つデスね。

本編事件の要所要所で出てくるマジック(奇術)も
小技が効いていて、自分でも出来ちゃいそうな手品です。
これまでのTVシリーズを通して出現する“手品”と
種明かしは勉強になりました♪
(あまり大掛かりなタネを用意しなくても
 周囲を驚かせる簡単なモノが多いのが特徴。)

この秋、TVスペシャル そしてMOVIE2
期待して待ってマス!(^^)!

【今夜の山田のキメ台詞】
お前のやったことは、全部お見通しだ!

長い間に渡り、続けてきました『トリック』。
今夜で一応の最後となります。
いやぁぁ~~流石にseason3ぶんともなると
ちょーっと長かったですね。(^~^;)
最後までお付き合い 本当に、ありがとう御座いました♪m(__)mペコリ

387.『トリック~TRICK~season3』vol.4 みたっ♪

2005年10月01日 19時39分07秒 | 国内ドラマ

今夜は“掛詞”・・・・いえっっ!
ダジャレ炸裂!!(『トリック』にピッタリ♪♪)
season3の中では一番のお気に入り~( ̄ー ̄)ニヤリ
なのです。


脚本:蒔田光治
演出:堤幸彦 
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「私とワルツを」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・菊池愛介:姜 暢雄
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
亀山千鶴:羽田美智子
亀山清三郎:黒部進
亀山哲也:IZAM
松村弁護士:松澤 一之
松本弁護士の妹:ダンプ松本
闇十郎:神 雅喜

【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

【3-4】死を呼ぶ駄洒落歌
上田のもとに松村という亀山家の顧問弁護士が訪れる。
亀山家とは亀山歌の伝統を今に伝える名家である。
松村は上田に亀山家が人手に渡ることとなり、屋敷にある
恐ろしいものを封じ込めたと伝わる
開かずの扉・イチマツ模様の扉を開けて欲しいと依頼する。
上田は山田を連れ亀山家に向かう。


コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
「どんとこい超常現象」の「Don't」と「どんと!」
「生き返り」と「行き帰り」
「自ら」と「水から」や「臼池」と「薄い毛」
「神なり」と「雷」などなど・・・
単なるギャグ(ダジャレ)なのですが
良くできてますね~

そして今回はーー
上田教授は理系なのに、文学もOK~♪という事実が!
「のろいうた~ はやく詠んでも のろいうた~」上田:作
「呪い」と「鈍い」を掛けているダジャレ!
座布団5枚くらいでしょうか・・・?(笑)

今回の舞台(村の中)や事件・登場人物(ややこしい家系図あり)
で思い浮かべるのは「八つ墓村」「犬神家の一族」の横溝正史。
おどろおどろしいとまでは行かないまでも
あの味わい深い香りが少しだけ漂ってくる出来栄えの
エピソードでした。

☆今夜の山田のキメ台詞☆
お前のやったことは、
全部全てスリッとまるっとごりっとお見通しだ!

いよいよ残す所あと1話となりました。
もう暫しお付き合いヨロシクおねがいします♪

385.『トリック~TRICK~season3』vol.3 みたっ♪

2005年09月30日 20時03分04秒 | 国内ドラマ

今夜の記事の大部分は「矢部刑事」の頭髪に関する
コメントが多くなってしまいました。
私にとって一番の「謎」は事件でも
犯人達が繰り出す様々なマジックではなく
矢部ちゃんの頭部と言うことですねー。


脚本:林誠人
演出:丸毛典子
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「私とワルツを」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・菊池愛介:姜 暢雄
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
赤地 洋司:高嶋 政伸
万田 亀太郎:近藤 芳正
赤地 茂蔵:下川 辰平
京 明日香:杉本彩
千田 鶴二郎:浅野 和之

【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

【3-3】絶対死なない老人ホーム
京國屋書店の社長婦人・京明日香が上田のもとに訪れる。
入居者が絶対に死なない老人ホームがあると言い調査を依頼する。
その老人ホームでは明日をも知れない老人も、
その老人ホームに入った途端元気になり長生きに変身。
いや、死ななくなるのだ。
上田は山田を連れて老人ホームの調査へ向かった


コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今回はギャグの中にも哀愁漂うエピソード。
人間の寿命=死をテーマに
山田と上田が事件に飛び込んじゃいます。
上田に話を依頼してきたのはヘンな話し方をする
杉本彩@国内一の規模を誇る書店の女社長!
自叙伝「どん超」「どん超2」「どん超3」
「なぜべス」を人質にされて結局、山田を
お供に謎の老人ホームへ!(いつものコースだっ!)
そこは摩訶不思議な場所でした~(笑)
妙に元気なご老人方
白い亀の万田(突っ込む手付きはタダモノではナイっ!)
赤い鶴の千田(クビのコキコキが良い感じ~笑)
そして極めつけはそこの大浴場の
「3回も浸かれば途絶えてしまった“毛”も蘇る」
というフレーズ。
“毛”とくれば我らが矢部ちゃんデス!(言い切る。)
やっぱり入浴し尽してましたyo♪(笑)
浴衣姿の愛すべきおバカコンビ
「増毛の湯」につかりほっぺもほんのり桜色~♪で
心なしかいつもより髪の毛がふさふさ~ぁ??ニヤリ
(アヒルちゃんと遊ぶ矢部ちゃん)
そしてなんとっ!今回、矢部ちゃんの頭髪(だと思われる)
ヅ○が!しっかりと写っているシーンがあります。
矢部ちゃんファンには必見なエピソードです。( ̄ー ̄)フフフ

今回の事件にまつわるマジック(奇術)は
小ネタでした~。
一番大掛かりなモノとしては“おてもやん復活!”ですね。


☆今夜の山田のキメ台詞☆
お前らのやってる事は、
全部すべてボンゴレお見通しだ!


最後までお付き合いありがとうゴザイマス。
もう暫し、ヨロシクお願い致します~♪F^^;

384.『トリック~TRICK~season3』vol.2 みたっ♪

2005年09月29日 19時50分06秒 | 国内ドラマ

今夜も『トリック3』です。
ところでこのシリーズ通しての主題歌は鬼束ちひろさん。
このシリーズを見るまで 私はあまり彼女の音楽を
聴いた事がありませんでしたがー
ドラマの雰囲気ともマッチしたあの独特の歌い方&声は
クセになりますね~。


脚本:蒔田光治
演出:木村さとし
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「私とワルツを」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・菊池愛介:姜 暢雄
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
スリット美香子:高橋ひとみ
芥川 呂都里下須:黒田アーサー
鈴木 トメ:山村紅葉
三沢:中西 良太

【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様


【3-2】瞬間移動する女
上田のもとに神ヶ内村の博物館の学芸員・芥川が訪れる。
村に突如、スリット美香子を名乗る女性が現れ、彼女は空間にスリットを作り
モノや人を瞬間移動させる力を持つという。
このままでは神ヶ内村の出土品の貴重な土偶を盗まれてしまう。
芥川は土偶を守ってくれと上田に依頼。
奈緒子と上田はその土偶を守る為、村へ向かった。


コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今夜の舞台はその名も『神ヶ内村』(髪が無い村?)
村人達はいつも片手にブラシ(頭皮を刺激する為)を持ち
頭のてっぺんを“トントン♪”してます。
お陰で私の愛すべきキャラ矢部ちゃんの挙動不審な姿を
とくと鑑賞できました♪ムフっ
矢部ちゃんの頭が時々ズレていることや
モミアゲが不自然すぎる事は
敢えて、指摘しない!(笑)
例え彼自身が「コレは、ジカに生えてるもんですからっ!」と
主張しても・・・。
このドラマでの一番のミステリーは彼の「頭部」です、やっぱり。

ところで~この村の人たちはなして?
声が大きいのかっっ??
ペンション(村一番の高級ホテル>村人証言より)の管理人
なして彼女が出る場面は「画面」が「揺れて」るのかっ??
三沢のサングラスの効果音はナゼ「琴の音」なのかっっ!?
ナゼ、スリット!なのかっ!??
拘り出したらキリが無いですね~ (; ̄ー ̄)


☆今夜の山田キメ台詞☆
お前のやったことは、全部全てスリっとお見通しだ

今夜も『トリック3』をUPしました。
まだまだ続きます~ 
お付き合いよろしくお願い致します。

383.『トリック~TRICK~season3』vol.1 みたっ♪

2005年09月28日 20時44分38秒 | 国内ドラマ
時々
今週も『トリック』祭り♪!(^^)!です。
今夜からはゴールデンタイムに進出した
『トリック3』♪メデタイっ!
お付き合いよろしくお願い致します。


リアルタイムOA 2003/10/16~2003/12/18
脚本:蒔田光治
演出:堤幸彦 
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「私とワルツを」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・菊池愛介:姜暢雄
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
芝川 玄奘:森本 レオ
鬼頭 理三:矢島 健一
江藤:佐戸井 けん太
相沢 即史:甲本 雅裕
ガッツ石マッ虫:ガッツ石松

【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様


【3-1】言霊で人を操る男
上田のもとに相沢即史という人が訪れる
相沢は蛾眉村のリゾート計画を進めていたところ、
玄奘を中心とする謎の宗教団体が現れ、
リゾート開発計画の関係者たちが次々と事故に遭遇したという。
玄奘が何かを口にすると、意志とは関係なく皆その通りになるという。
相沢は玄奘の信者集団に潜入するがバレ、玄奘から自殺を宣告された。
玄奘のインチキを暴いて欲しいと頼まれた上田は、奈緒子と共に村へ!


コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今回の“私のツボ”はですねぇ~
ズバリ!「ガッツ石マッ虫」!!!
甘いものに“あっ!”と言う間に寄って来ては
群がるハエのような~ 蚊のような~黒い虫。
実は今回の事件の解決にこの「ガッツ石マッ虫」が
かな~り関係して参ります。(笑)

事件の方はと言うと~今回のメインゲストである
森本レオさんが とーっても良い声で
『○○しなさぁ~いぃ』というと
あーら、不思議!
その通りに人がどんどん死んで行く。(怖っっ)
しかしながら、今回の事件の種明かしは
意外にもあっさり♪です。
というのも 芝川自身は何もせず
周囲の者達の努力の賜物(!?)だから・・・。 (; ̄ー ̄)
最後はアブナイ森本さんという珍しい場面も
鑑賞できるエピソードです。

☆今回の山田キメ台詞☆
オマエたちのやったことは、全部すべてお見通しだ!

では、今夜はこの辺で~
明晩もよろしくお願い致します!(^^)!

380.『トリック~TRICK~season2』vol.5 みたっ♪

2005年09月25日 19時13分43秒 | 国内ドラマ

今夜は『トリック』season2の最終回です。
season1からseason3まで通して観てみて
私はこのseason2が一番スキ~~━(゜∀゜)━♪でした。
小ネタ満載!矢部ちゃん大活躍!は言うまでも無く
出てくる敵キャラたちの濃いぃー濃いぃーのが
一番の理由なのですが・・・・今回出演のキャラたちも
皆、クドイほどに個性的な方々ばかりです。


脚本:蒔田光治
演出:堤 幸彦
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「流星群」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・菊池愛介:姜暢雄
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
民俗学者・柳田黒夫:寺田農
ルポライター・小松純子:石野真子
秘境探検家・アラン井上:手塚とおる
大橋大三郎:八名信夫
橋本の妻:ルビー・モレノ
妖術使い:椎名桔平


【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

『368.トリック』BLOG

【2-5】妖術使いの森
上田のもとに、来さ村の村役場建設部長・橋本孝夫が訪れる。
村開発の為、いわく付きの“白木の森”をどうにかし、
高速道路を通したいと言う。
しかし白木の森には“いわく”があり、
森に入った者は二度と出て来ることが出来ないという。
その森の“いわく”とは、明治維新の頃
南方から一人の妖術使いがやって来て
色々な技を使って村人から金品を巻き上げた。
怒った村人は妖術使いを白木の森に追い詰め殺害した。
しかし妖術使いは特殊な技を使い蘇り、今も森に住んでいるという。
橋本の「なんとか村の開発を」と言う強い気持ちを汲み取り
森は呪われていないことを証明する為
上田は山田や“白木の森第4次調査隊”と共に“白木の森”探索へと出かける。
奈緒子と上田、秘境探検隊のアラン井上探検隊、
民俗学者の柳田黒夫、やる気建設の日向栄一、
ルポライターの小松純子、そして橋本とその妻・マリアの一団は
森の中で不思議な現象に遭遇する。

コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
“村さ来”“白木屋”“ツボ八”“養老の滝”“笑兵”
これらはすべて、居酒屋チェーン店の名称ですが・・・
今回の事件にはこれら居酒屋チェーン店がモジって(笑)
出て参ります。

上記↑のように、今回も小ネタがふんだんに盛り込まれています。
中でも私がお気に入りなのは・・・・
椎名桔平ネタですね~♪
事件の方も、なかなか面白い仕上がりになってます。
(その代わり?お馴染みのマジックは余り出て来ないような~^^;)

今回、メンバー達が探索に入る謎の森は
その昔“南方より渡来した木々”が生い茂っており
その木々の花粉や樹液は“育毛”に効くというのです~
はいっ♪!(^^)! 皆様はもうお気づきになられましたね?
勿論、矢部ちゃんネタが満載です♪(嬉)
その上ですねぇ~この南方の木々の効能は
他の者たちにも影響を及ぼしています。
(髪の毛は元より 鼻毛・耳毛・眉毛・モミアゲ・スネ毛
  >本当に効くらしい・・・。)

ところでっっ!
今回、山田母と矢部ちゃん&石原が初顔合わせします。
流石、山田母! 一目で矢部ちゃんの“ニセモノ”に気がつき
矢部ちゃんもやっぱりいつもの調子で
「これはじかに生えてるモンですがっ!(怒)」と言い切るのですが…
山田母のパワーには及ばず。
結局この後、頭が上がらなくなる矢部ちゃんです。

【今週のツボ】
・山田は30分で10杯のラーメンを平らげる事ができるらしい。
・上田はコレまでの事件で訪れた場所の“戦利品”を研究室に保管している。
・上田は飲○健康法を行っている?
・椎名桔平と渡辺哲とでんでんは似ている。(>そうかな…?)
・山田・母は警視庁・公安課長の佐々木氏とお知り合いらしい。

最終回、なのに既に次seasonの製作が決定されていて
ソレを匂わすシーンがあります。
(season3だけではなく 劇場版についても同じく!)
時系列では、先日BLOGしました『トリック劇場版』へと繋がり
更にその後、season3となります。

今夜は『トリック』season2最終回をUPしました。
お次は最後のseason「3」となります。
もう暫くお付き合いヨロシクおねがいします!(^^)!

379.『トリック~TRICK~season2』vol.4 みたっ♪

2005年09月24日 18時29分51秒 | 国内ドラマ

皆様こんばんは~~~ヽ(^o^)丿
今夜も『トリック』です。
今夜のエピソードは、上田と山田
各々違う事件を担当!!
しかも、上田は失恋・・・と
盛りだくさんな内容のエピソードです。


脚本:福田 卓郎
演出:鬼頭 理三
プロデューサー:
   桑田潔 蒔田光治 山内章弘
音楽:辻 陽
   主題歌「流星群」鬼束ちひろ

出演
奇術師・山田奈緒子:仲間由紀恵
物理学者助教授・上田次郎:阿部寛
警視庁刑事・矢部謙三:生瀬勝久
警視庁刑事・菊池愛介:姜暢雄
奈緒子の母・山田里見:野際陽子
【ゲスト】
塚本恵美:小橋めぐみ
針生貴子:深浦加奈子
大道寺安雄:野添義弘
倉岡剛:見栄晴
針生光太:秋山拓也
針生かず:正司歌江

【関連サイト】

『トリック』公式サイト様

『トリック2』公式サイト様

『トリック3』公式サイト様

『368.トリック』BLOG


【2-4】天罰を下す少年
ある日、上田のもとに女子大生・塚本恵美が訪れる。
恵美は些細な事で同居している従兄弟と諍いになり
一時の怒りにかられ、祈りで天罰を下すといわれる
御告者(おつげもの)・針生光太に
従兄弟に天罰が下るように依頼する。
すると数日後、従兄弟はマンションの階段の手すりから
落下し、死んでしまった。
従兄弟の死に責任を感じた恵美は、自分に天罰を依頼して御告者の
正体を暴いて欲しいと上田に協力を頼む。
そのころ家賃の払えない山田は
雑誌に載っていた大道寺主宰の新興団体への
潜入レポートを始めていた。
上田と山田 二人は各々別々の目的で事件の渦中へ
飛び込んでいく。


コレより下、感想(又はツッコミ)です。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
今回は敵キャラと事件が2つ同時進行します。
前回の深見博昭と同じ路線は
“お金大スキ♪”と叫ぶ
インチキ悪徳新興宗教「笑顔がこぼれる会」の教祖・大道寺
こちらは山田が潜入捜査を敢行!
もう片方は人に天罰を下す(というウワサの)能力の持ち主
針生家族のインチキ予言についての調査。
二者二様、理由は
山田・・・アルバイト料が欲しい!
上田・・・塚本恵美から泣きつかれたから!
この二つの事件が絡まり、ラストには
繋がります。


【今夜のツボ】
・山田は超~♪焼肉スキっっ。
・上田はそうめん好き…らしい。
・矢部ちゃんはちゃんと美容院でカットしている。
  =途中でヘアチェン♪大成功~(かっ?)
・矢部ちゃんのネクタイの趣味と扱い方は独特である。
  =矢部ちゃんは“実は”おしゃれ?>んなバカなっっ!!
・上田はPC入力を一本指打法+すんごいスピードで行っている。


尚、DVD収録のラストとリアルタイムOAでのラストと
違うそうです・・・
リアルタイムで観たラスト~残念ながらどんな風だったか
憶えていないのが辛い所ですが…。

ところで!“やむおち”にて監督直々に
「TV放映後、視聴者の方々から“小ネタが少ない”という
 意見が多数寄せられましたが。小ネタだらけなんですよ
 ただ、わかり辛いというだけなのです。」
と発言されておられますが、私も一部しか分かりませんでした。
一つ一つ見つけ出すのもまた、違った楽しみ方ですね。

今夜も『トリック』season2をBLOGしました。
明日はいよいよseason2最終回エピソードです。
明晩もヨロシクお願い致します♪♪♪