goo blog サービス終了のお知らせ 

そらとうみとりくと

初めて一緒に暮らしたそらがお空に帰り、その後ポメキーちゃんを迎え、うーたんと穏やかに暮らしています。

万有引力の法則…うーたんの場合

2022年02月08日 | うみのこと

前に雪太郎さんが「犬は万有引力の法則を理解してるか?」というような記事を書いていた。

うーたんの場合は

(うーたんのあんよが抜けてるのと、うーたんが汚したマットが抜けてるのはスルーで)

「とってこい」遊びを何回か繰り返した後は学習して

落ちる地点を予測して、そこへ行って

そちらを向いて待つ。

その期待に満ちたおちりが可愛くて^^

 

可愛すぎるから、意地悪して投げずにいると

なんで?のお顔。

何回か繰り返すと、これも学習して

最初からこの向きで待つ。

万有引力の法則は理解してないけど、学習能力は高い(笑)

 

こちらもうーたん式「腰骨アタック」

短い手脚だよねぇ。

 

 

さて、日曜日は我が家で過ごしたあひるとひよこ。

テレビに感化されたらしく

「オリンピックのマークをかく」という。

じぃじに検索してもらって…

あれ、五輪の一つって黒だったんだねぇ。

知らなかったー。

上手に描けたね。

じぃじとばーたんも観戦中。

 

そして、このところ恐竜や怪獣に興味を持ってきたあひる。

そろそろ、このコたちの出番。

とととたつにぃが1年生くらいの時に買ってあげた「ゴジラとデストロイヤー」

ほとんどのおもちゃは捨てちゃったけど、これだけは大事にとっておいた。

別に孫にあげようと思ったわけではないけれど。

今はもう壊れてしまったけど、これ電池でガーッと赤くなって(火を吹いたみたいに)

歩いてたんだよ。

だから、その頃1〜2歳だったあやにぃは怖くて泣いてたね。

 

怖がるかと思ったひよこも平気。

ガオーッ!

 

夕方、大騒動の後

2人が帰ると

「帰った? 帰ったよね?」

いきなり抱っこされたりするから

この頃は2人に怯えるようになったうーたん。

もう少し、強気でいけ〜!