sololoblog

適当に生きている適当な日常メモ(お返しイイネ&followご無用です🙏thanks!更新通知で読んでます)

華金のヒトカラ

2024-04-21 | 遊び、旅や外出
若い人は分からないと思うけど、華金とは華の金曜日の略です。

夫が1週間不在なのでジャンクフードを食べたりギリギリまで寝たりして伸ばした羽をさらに伸ばしている←

食事が簡素になるし夫のしごとの都合を伺わなくてよいので、ギリギリまで寝たりしながらもプチ筋トレの時間が取れたりして何故か毎日不思議と充実している。

金曜日はご飯を食べて21時頃だったので夜遊びに出かけることにした。
カラオケ🎤(ヒトカラ)で1時間半のつもりが、楽し過ぎて延長して2時間歌ってしまった。
一番料金が高い時間だが、高いからこそ土日より余裕で全然入れる。終電前だし。これぞ大人の特権。

4月ということで歓迎会シーズンらしく、繰り出した町には上下関係に縛られた可哀想な若者達が終業後にもかかわらず上司の顔色を伺っていた。

うわーあった、あった、こういうやつ!時間外手当等もでないのに気の毒に…と思いながら横目でカラオケへ(性格悪)

拳を振り上げて楽しく歌っていたら、どうやら隣の部屋がそのカラオケやさんの歓迎会らしく(大手カラオケやさんは大体新卒で社員を採用している)店舗の店長さんと店員さんが挨拶に来ていた。

カラオケやさんに勤めるくらいなのでカラオケが皆お上手らしく(?)スタンドマイクで1人一曲披露し(カメラで撮影?)していた。

なんでそんなことが分かったかというと、扉を開け放っていたから。

撮影なのか何なのか大人数でドタバタと出入りが激しかった。合いの手やヨイショも皆頑張ってて、いやいや大変だなと思いながらアニソンとか歌っていた。

一昨日か風船腹式トレーニングを初めたが、カラオケ行く前に風船複式トレーニングしたら大分声の出が良かった。

CreepyNutsのBling-Bang-Bang-Bornを初めて練習した。
そもそもどの曲もラップの音程を取るのがずーっと苦手で、永遠にできるようにならない。なんとなーくでいつも歌うので音程バーが常にずれている。
結局音程がズレてようが曲がとても楽しいので踊りながら3回くらい歌っていた。

ちなみに、私にはぶりんばんばんよりビリケンの方が難易度高すぎて、ビリケンはぜーーーーーーんぜん歌えなかった。もっと聴き込んでなんとなーくで歌えるようになってみたい。

はー久々のカラオケ楽しかった。思えばコロナ罹患前だから2ヶ月以上あいてるな。


コメントを投稿