sololoblog

適当に生きている適当な日常メモ(お返しイイネ&followご無用です🙏thanks!更新通知で読んでます)

免許証更新やパスポート更新多少便利になった

2024-06-01 | つれづれ
最近免許やパスポートを更新することがあって、大昔よりは多少便利になったな、と思った。

私はペーパードライバーでゴールド免許なので、事前にWEBで講習を受け(かんたんミニテストみたいなのが途中にあった)、免許センターでの受取日時を指定して取りに行く。
視力検査などは現地であるが、講習を各自で受けられるのはありがたかったし、実際現地でもそこまで時間がかからなかった。

パスポートはマイナポータルで写真とサインを上げて申請をし、受取場所を指定する。

途中通信は問題ないのに「次へ」も「キャンセル」もタップ反応しなくて最初からやり直し(端末再起動&ブラウザキャッシュクリア)が必要になり、結局最初からやり直すことになって多大なるストレスを感じたが、とりあえず申請はできた。

やっぱりシステムストレス💢と思ったが、現地であれこれ紙で書いて待つよりはよっぽどマシなので、とりあえず申請した。

すごい便利になった〜✨とは思わないけど、多少マシになって良かった。

パスワード入力させられるのだけは漏れたらお終いだしすごい嫌。指紋とかでできないもんかねぇ🤔

レンジフードを清掃した

2024-05-31 | 掃除
ほんとに家事嫌い。
掃除嫌い(T_T)

やらなきゃ…やらなきゃ…と思ってそろそろ6月になろうとしていたのでレンジフードをしぶしぶ掃除した。



オキシクリーンを使えば無理なく清掃できるのは知っているが、やっぱりパーツ外して2度洗いして拭いてくっつけるの大変大変面倒くさい(;´Д`)


運動するのが面倒くさくて、それよりは部屋が多少キレイになったほうが良いか…としぶしぶ掃除した。

今回発見があったのは、古タオルが有用だった。今までスポンジだったのだけど古タオルだと沢山の面積を一気に拭いたりできるし、隙間まで入るので隅っこの清掃が楽だった。目から鱗👀

あとレンジフード内は上を向いて清掃作業をしないといけないので「これ私がおばあちゃんになったら無理だな…」としみじみ感じていた。

そろそろ梅雨だし風呂場エプロン清掃もしないといけないのだけど、やっぱりめんどうでまだやれてない。

6月のお遊び予定はナシ

2024-05-30 | 遊び、旅や外出
5月のお遊びは、遊び運がなかったせいか、色々キャンセルになった(TдT)

ドルフィンスイムは現地天候荒れで出発の直前にキャンセルとなり、そもそも出発せずに終わった。イルカ🐬への道のりは遠い。とりあえず別日程で再予約した。

    友人と会う約束は、友人の都合によりなくなった。試験とか、就職面接が入ったとかじゃなくて、行きたいイベントがあるとのことだった。

    謎解き2連チャンは大変疲れたが、とても良い経験になったし、また街歩き謎解きしたい。風光明媚な観光名所だとなおいいなぁ。今後も期待。

    キンスパはとってもとーーーーっても楽しかった。いつかまた参加できるかしら。

    そういうわけで5月はそこそこに楽しんだ。

    6月は梅雨だし現状何も予定がないが、今年はいっぱい遊び予定を詰め込んでいて今年末年始の旅行計画を立てだしてウキウキしている(*´﹃`*)

    突発的に行けるお遊びがあれば良いなぁ。


    自分の自己肯定感の源泉はあなた(⚠要自衛)

    2024-05-29 | つれづれ
    ⚠BBAの惚気です。自衛ください






    必殺キュン死にワード夫からいただいてキュン死にしそう(〃ω〃)

    自分の自己肯定感の源泉はあなたというワード胸キュン過ぎる。

    こんなこと言われて喜ばない人間はいない(と思いたい)。素敵な言葉。

    言われてクネクネしてるのがガチBBAでごめんけど嬉しすぎる(〃ω〃)

    もともと夫とその親族が人の役に立ちたい欲が強くて、役割を務めたり誰かの役に立つことが心の底から好きなわんこ🐶みたいだね、という所から始まった。

    役に立たなくてもいいのにね。

    私は猫のようにただ生きてるだけで良いみたいな存在に憧れるのだけど、夫等はそうではなくて誰かの役に立つことに喜びを感じ、総合的にプラスじゃない、と言われることが恐怖で悲しくてただ存在してればいいという存在価値すらも数値換算して総合価値判断してしまうのだって。

    私には理解しかねる価値観だけど、とにかく私よりは生きやすそうな性格してるはずの夫から、その言葉を受けたことが嬉しすぎた。

    現世で出会えて20年ばかし時を同じくできて、本当に光栄だし私は運が良い。

    この中身が詰まってるのがチビでデブでハゲなオジサン(私自身は普通に気に入ってる)で本当に良かった。そうでないと現世で一緒になれなかったもの。ありがたや〜🙏


    アイドル推し活疲れ

    2024-05-28 | 推し活
    ライトファンなのに推し疲れているという良くわからない話。

    「界隈の治安」なんてかつてソロアーティストをゆる推してた頃全然気にしたことなかった。

    前のアーティストは、女が多いけれど男女共普通に居る界隈だったので本人が全然見えずに音だけ聞くライブなんてザラだった。普通に自分の背が低いことと席運の悪さを嘆いたものだ。

    アーティストもファンも皆それなりにおじさんおばさんだったし、うちわとかペンライトとかないので拳を振り上げたりぶんまわしたりしてギター、ドラム、ベースや生歌とライブの熱気を楽しんでいた。

    アイドル界隈に初めて足を踏み入れてみて、女子しかいないので視界良好で驚いたし、若い女子ばかりなのでお嬢様方を不快にしないように身だしなみやライブを楽しむためのマナーには余計に気を使うことになったので、どことなくライブ前は(アーティストでもないのに)緊張した。

    そうこうして楽しみ出したアイドル推し活も、曲がたくさんになってきて最近あまりちゃんとついていけてない。
    また、最近の曲の好みが合わなくてなんとなく聞けていない。

    あと最近のフェスで某事務所の一部ファンのフェスでのマナーがたいへん悪かったらしく、snsのTLで流れていた。こうして荒れるのはしょっちゅうで、そういうのを見るたびメンタルの治安も悪くなる。

    さらに自分で実際見たライブでアーティストの歌やダンスがイマイチなんてことがあったら、私何しにここに来たんやろ状態になって虚無ってしまう。

    この間緩く行ったアニオタ界隈のライブがコンテンツも良く最後尾でも全然楽しかったこともあって、なんとなく自分が最近アイドル界隈に疲れているのかな?と思うようになった。

    本当に不思議な界隈で愛・平和・好きの濃度も濃ければ、嫉妬・下げ・嫌いの濃度も同様に濃い。

    2次元は基本的に永遠に変わらぬ対象で、感じ方が変わったとしたら100%自分の変化(作画や監督の変更や続編は除く)だけれど、3次元は生身の人間であって対象にも感情があるのでファンが向ける感情もどことなく生々しいのかもしれない。

    基本ひきこもりでも楽しめるコンテンツだから良いのだけどな。

    あと、曲の売り出し日が◯◯と一緒!売上頑張ろう!動画回そう!みたいなのも私の筋には合わなくて居心地の悪さを感じている。
    良い曲やコンテンツは必要な分だけ買って必要な分だけ聞くのが健全だとおもっているので「そういう雰囲気」なだけで疲れてしまう。

    BBAが思うのは「みんな老後資金は貯めておきなや…」ということだけ。

    なんとなく疲れたのでよそのグループを見ていたら、曲やコンセプトがそっちの方が好みで最近はそちらばかり見ている。
    まだ茶の間無銭なのでそのグループのオタクではないが、どうやらオタクが少ないみたいでTLに流れてこないので精神の治安良く楽しめている。
    これくらいの距離感がいいなぁ。

    そういうわけでなんとなく全体的に押し疲れているという話。