鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

雪が真横に降っている

2015-02-28 07:50:06 | 日記
これから、いつまでかは判らないのですが
月末にする仕事が増えました。
実は週末にする仕事も増えました。
ということで、昨日は夜22時まで残業でした。
帰りのJRは特急で帰ろう!と思ったのに
その特急が遅れて、結局特急料金払ったのに普通列車と同じくらい
時間かかりました。
JRの大敵!雪と鹿!

昨日のランチはコレでした。


おにぎり、大きく見える?
このご飯の量は、いつものお弁当に入れるお米の量です。
そう考えると大したことないのよ、ほほほ。
タッパがしまりきってなかったことによる
鞄の中がプチ惨事になってました。
帰ってから鞄を洗おう・・・と思ったのにこの残業。
家に帰ってきたら、当然カムイ師匠は機嫌が悪く
「人の足踏みつけの刑」に処されました。

今朝は、朝からホットケーキ。
ホットケーキミックスを出して、ヘラやフォークを取りに
ちょっと目を離したら、カムさんが覗いてました。
気になったかな(*^_^*)?
ボウルに入れたホットケーキミックスの中に顔を突っ込んでいて
「カムさん」と読んだら
鼻の頭とお口の周りを白くして、大きなオメメでこっちを見てました。
黒い子だからね、白が目立つんだ(笑)。
「何もしてませんけど」って顔しても
白いのついてますよって話。
抱っこして退席して頂きました。
焼いた後のホットケーキには興味無いようです。



木曜日と金曜日のカムさんのウェットフードが在庫なかったんです。
毎週数えていたのですが、数え間違えたみたいです。
いーち、にーい、おい、いま何どきだい?みたいな。
カルカンの総合栄養食とやらをスーパーでゲット。
やっすいねー。
こんな安いご飯、うちのプリンスは食べるかしらねー。
人間で言うところの「塩ご飯」みたいなもんじゃーい?
大丈夫~?なんて言いながら進呈。
「塩ご飯ちょー美味い!」
だったそうです。
流石に2日目は「もうそれ飽きた」となったので
サイエンスダイエットの缶(1~6歳用だけど)を発掘し進呈。
やっぱね、ロイカナって凄いと思う。
うちは毎日食べて飽きないウェットフードは、ロイカナぐらいなんだよ。
あとは大抵飽きちゃう。
ドライもロイカナとサイエンスダイエットのみですが
これも他のドライフードだと、すぐ食べなくなったり
オシッコの出が悪くなったりします。
不思議だねー。
今日はこれから、ちゃんとロイカナ買いに行きます。

雪自体は大したことないけれど、風が凄い。
家の中で大人しくしてるのが得策よね、と思いつつ
とりあえず猫と自分のエサは買いに行かねばと思っております。

良い週末を!
ボンボヤージュ!(違うわ)


点眼ビシバシ

2015-02-27 07:19:27 | 日記
昨日作ったおにぎり。
美味しかったので、今日はランチにと作りました。
ブロッコリの茎と厚切りベーコンの炒め物と
トマトを入れて、なんとなーく「おにぎりには漬物?」とか思い
大根の味噌漬けを入れました。
美味しいよねー大根の味噌漬け。
なんちゃない、たくあんの味噌味なんだけどさ。
美味しい。あたい大好きだなー。

さて、揚げ玉にめんつゆを含ませたのと
ネギを混ぜたおにぎりは「たぬき握り」というそうです。
たぬき握り!
たぬき!
たぬき?


「誰がタヌキにゃ」

カムイ師匠の足の裏、肉球カッサカサで白くなってます。
週末は肉球マッサーのクリームを買いに行こうと思いました。
寄る年波かもしれないけれど
やっぱねー、痛々しいよね(多分痛くはない)。

さて昨日、眼科に行って来ました。
スワンアイクリニックさんというところ。
韓国のかたも来ていたよ~。
ここにもか・・・と思ったかどうかはさておいて。

非常に丁寧なスタッフさんやお医者さん。
お医者さん若かったー。学生さん?ってくらい。
でも丁寧でニコニコして感じ良かったよ(*^^)v
慢性的な結膜炎って聞こえまして
「慢性的な結膜炎って、原因は何なんでしょうか」って聞いたら
「アレルギー性の結膜炎って言いました」って言われたわ・・・。
この季節、気温の変化や花粉や埃などが目に入ったりして
結膜炎になりやすいんですって。
点眼薬を2種類出してくれて、1週間後ぐらいにまた行くの。
(経過を見るらしい)
2種類あると、1個点眼したあと5分くらい置いてから次の目薬を
刺さんといかんらしく、なるほど薬が効果的に効くようにするには
そういうコツもあるのねと思いました。

あとねー。目の下に脂があるらしくてね。
温めないと、流れが悪くなって溜まるんだと。
なので顔を洗った時にシャワーで少し温めたり
目を洗うようにねって言われました。
なるほど、体が冷えると色々滞留しますが
目にもそういう事が起こるのね!とビックリ。
目を温めるアイマスクは、ダテじゃないんだわ~。

さてそんなこんなで今月2回目の午前休みでした。
仕事に行ったらバッタバタで、
その後札幌の事務所にも行かねばならぬことが出て
帰りに寄って帰りました。
仕事も滞留している気がします。
温めたら流れ良くなるかしら。


今日はちょっとだけテンション高し。

胸毛をコーミングしようとしたり
わき毛の毛玉を取ろうとしたら、挑まれます。
蹴り蹴りと噛み噛みです。
今日のお天気は荒れるそうですから、そういうのも関係してるのかな?

今シーズン何回目よ!って言いたくなりますが
道東大雪がまた出てるよ!
お気をつけて!
出来るだけ出歩かないこと!
札幌は大丈夫かな~。(問題は岩見沢かも)


「雨ばしゃばしゃ降ってるにゃ」

雨ですよ。これから雪になる予定です。
皆さんお気をつけて。あたいも気をつける。

では、いってきまーす。

朝からおにぎり

2015-02-26 08:38:20 | 日記
暑さ寒さも彼岸まで、なんて言いますけどね。
ほんと寒いですね。
昨日は雪が降っておりました札幌。
寒くなると気持ちが下向きになりがちですが
気持ちが下向きになると免疫も落ちる気がします。
おはようございます、ものもらいゲットしたsolo_pinです。


昨夜のお天気。

寒くてお風呂に入りました。
お風呂は免疫力を上げてくれるそうです。
熱めの風呂で、ボーっとしてたら気持ちもほぐれるよね~。
人差し指の関節が痛かったり、なんかこう体に不具合が・・・と
思ってるところも、ちょっとマッサージしたりして。
乾燥肌の所はお風呂上がりにオイル塗ったりして。
あーなんか、ケアしてるわ~♪って歌いたくなりますね。
歌いませんよ?歌いませんけども。

お米を研いで、今朝は朝からおにぎりを作りました。
揚げ玉とネギのおにぎり。
揚げ玉はめんつゆ吸わせて、ネギと一緒にご飯と混ぜて
あとはおにぎりの要領です。
美味しいっすので、お試し下さい。
ご飯と海苔とめんつゆがあれば、もう迷う事はありません。
いや待てよ、おじやという方法も(←迷ってる)


オコタの中でいじけているのは、カムイ師匠。

なんだか構ってもらってないといじけます。
帰宅が遅くなると、どうしても遊ぶ時間もなくなるし
構って欲しい寂しいって時にいれないのでね。
今朝はコーミングして体拭いて
おちり見ようとしてまたケンカしてワチャワチャしました。
怒ってるけど、構われないよりマシなんです。
猫は健気ですな。


ころん、とフナムシみたいな体型で転がっております。

月末だから忙しいですね。
でも今日はまだお天気良いですからね。
もう少しだけ頑張っていこー。

皆様も良い1日を~。

溶けたと思たらまた降った

2015-02-24 07:07:06 | 日記
まず最初に連絡です。
煎餅女さまのところの大豆ちゃんが出る予定だった番組、
3/8とアナウンスしましたが
放送日未定となったようです。
確実に決定したら、改めましてアナウンス致します。
お騒がせ、ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。

中山峠で迷子になった猫さんですが、見つかったようですね。
いつ見つかったのか
いつアップされたのか全然判らんかったです(^_^;)失礼しました。
毎日過去記事も見ておけってことです。
先日の事故の猫さんは、まだのようですねー。
ってかその前の猫も前の前の猫もまだ見つかって無いのか。
一度迷子になったら、見つかるのって難しいのかなあ。
毛長たちなので余計に心配。毛長は毛玉になっちゃったり
毛が固まったりしたら本当に可哀相な見た目になっちゃうんだもの。
暖かくなってきたけど早くお家に帰れるようにと思っております。
進展ありましたら、こちらも併せて報告させて頂きますね。

*******************************************************************

あらよっと。
雪です。
昨日あちこちで水たまりが出来ておりましたが
今日は雪です。
凍るね。凍るよ。

ちょっと知恵熱出そうな感じの仕事を終え帰ってきた昨日。
何も食べる気がしないけれど
何か食べよう何かしら。
そう思って冷蔵庫を見ていた時に出て来たのがコレです。


美味しいよね、チェダーチーズ。

玉ねぎ炒めてハムのっけて、ホットサンドメーカーを出します。
(バウルーっつーんだっけか?)


晩御飯。
一汁三品?そんな時代は一人暮らししてからは無いわ。

今朝のお弁当。

想像の域を出ないけど、
東京の通勤電車ってきっとこんな感じ。
「あと一歩奥へお下がり下さい!」弁当。

豚肉の、玉ねぎおろしとめんつゆ混ぜたの焼き。
ほうれん草としらすの和え物。
こんにゃく炒めは残り物。
茹で卵。
ぎゅーっと詰める。ぎゅぎゅーっと蓋を閉める。
あとは昼まで開けてはならぬ。

立ち読みして買った本。


料理本て興味深い。
その隣で猫がいたら、サイコーっすね。

いた。

旧正月を終えても帰らぬどこかの国の方々が
未だ特急列車でワイワイと大盛り状態で乗ってきております。
なんだか座れないのよね、特急なのに。
でも中国人て(あー言っちゃった)お金ある人は桁はずれ。
ナニあの家電の買い方。
うちにも炊飯器1つちょーだいな。
そんな気分になりました。

お布団あげるのを邪魔しておちりを洗うカムイ師匠。



毛が邪魔なので、今一つ綺麗になりません。


あんよの筋は健在。

肛門腺って肉眼で見れるらしいね。
でもうちの猫の「*」周りは毛が密集、ジャングルなので
かき分けても全然見えない。
本で見たら、ちゃんと2か所に穴が開いてるんだよ。
動物の体の不思議!
人間にもあるのかと鏡で確認したのは、ここだけの話よ!
(なかったわ)

では本日も頑張りましょう。

睡眠と脳

2015-02-23 07:00:53 | 日記
昨日は2月22日で福々しい日だったわけですが(ほんと?)。
猫に感謝しその喜びをかみしめる日らしいですよ~♪
噛みしめましたか?
咀嚼した?

昨日のカムイ師匠は、こんな感じでまったりしてました。




夜にお掃除して洗濯してご飯炊いてとやってたら
夜中の1時半を過ぎました。
それからお布団敷いて寝たハズなのに
2時過ぎに起きまして。
ふー・・・と考えてたら意識が眠りに戻って行きました。
でもね、その2時過ぎの起きた感じがね
眠りに戻るのが勿体ないくらいの覚醒っぷりだったの(笑)。
どうしよー、このまま起きようかなーって思ったぐらい。
人は8時間の睡眠を欲していると言いますが。
どうなんでしょう。
ほんの少しの仮眠でも大丈夫な時や人はいるかもしれないっすよね。
でも睡眠によって脳内の記憶がキチンとファイリングされるらしいから
やっぱ脳には睡眠は必要なわけで。
難しいっすねー。
まあ、2時から行動できたとしても、
どうせ明け方眠くなるんでしょうけど。

今日のお弁当は、コンニャク炒めとソーセージと茹で卵。
なんとなく色合いがダーク。
なんと今週はもう最終週。
いつのまに。
噂どおりの速さだぜ2月!
音速越える勢いだぜ2月!

さあ今週も頑張りましょう。
頑張りたくなくても頑張りましょう。
これでお給金貰ってるんだからね、と自分に言い聞かせ
「いやだいやだ」と駄々をこねる体にムチうち、
やるべきことと、やりたいことを思い出し、
さあさあ仕事のあることに感謝しましょう。

いってきまーす。