鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

面倒くさいけれど

2019-05-02 06:57:51 | 日記
おはようございます。

寒いですねえ。
と、毎年この時期言ってることに気づきました。
ブログって、読み返せるのがいいよね。
やっと連休も5日を過ぎましたね。
今日を入れてあと5日。
休み続けるっつーのも、ゆるくないね。


カムイ師匠、ベランダ昨日掃除しましたよ。
部屋掃除した時にバケツに洗剤入れてたのを
ベランダにぶちまけてから、履き掃除。
その後またお水をかけて乾かしました。
スッキリしたような、しないような(どっちや)。

朝の5時過ぎに、上司からLINEが届きました。
何事?
ああ、まだファイル見つけられてない!
進捗確認かしら?とLINEを見てみたら。

「パークゴルフでホールインワン達成しました」
(写真付き)

・・・。
楽しそうで何よりですよ。
そっとスマホの電源を切りました。
仕事の出来る人ってのは、ONとOFFの切り替えが
鮮やかだなーと感心しきりです。

昨日、母から電話が来て
「こっちはいつ死んでもおかしくない」とボヤいてました。
父の体調の話になった時は
心臓はお医者さんに褒められた、と。
それに調子づいた父が車庫入れを豪快にやろうとして
思いっきり失敗して車を壊したと。
それは色んな意味で危ないね、と聞いていたら
「認知症になったら絶対に面倒なんて見ない」と言い出す母。
・・・誰しもが、なりたくてなってるわけじゃないんだよ。
そう諭すも「絶対イヤ」とのこと。
とはいえ、家計も父が握ってるし母はほぼ働いたことが無いのだから
困るのは母の方では。
なんて言ってもね。
そら火に油ですよ。
そういう時はDO YOU KNOW(どう 言う の)?

お母さんも大変だよねー。
うちら子供が何かあったら協力するからさー。

女のグチは、まず同調。
判らんくても「判るよ判るよ」と言いつつ
「何かあったら力になるよ」と歩み寄り
(何もなくても歩み寄れ)
相手の気持ちを静めないとイカンです。

「だって介護なんて、したことないもん!」というセリフには

そうだよねーって同調です。
色々思ってもそこは、イワナイノ。
無駄に人を傷つけるだけ。
おのれの器を試される、それが親子関係。

でもね、母はもともとがおせっかい。世話したい人。
そこを褒めて欲しい人。
なんじゃかんじゃと聞いていれば、
長い事寄り添った二人だもの、そら介護しないなんて選択は
彼女だって取る気無いんだよねえ。
今やっている父の料理の塩分調整について、
お母さん頑張ってるよねーって言って終わりにします。

連休が長いのに、実家に顔を出さないとボヤかれても
そうだよねーほんと酷いよねーと
他人ごとのように同調(不正解)。

そうだよねって話を聞いて
時々たしなめて(笑)、そうやって母にお付き合い。
面倒臭いけれど
イラっとしたり笑ったりするこの時間すら、
貴重なものなんだと最近は思う。
まあ、来月かお盆の前後あたりに
一泊では帰ろうとは思ってます。

命って、ちゃんと期限があるんだよなあ。
そう思った2019年のGWでした。
皆さんも身近な命との時間を大切にしてね。(どの口が言う)
ちゅーこって

「たかみな、結婚したそうにゃ」

芸能通ですなあ。
良い1日をお過ごしください。