期間限定で公開された
『誰も得しないラジオ(仮)』Special
コチラ

12/31で観れなくなってしまう映像ですが、
後々なるべく思い出せるように感想を。
①箒星

そう、この曲間に桜井さんが叫んだコレがとても印象的だった。
この曲を選んだこと、これを一曲目にもってきたこと。

ってそんな感じ。
Cメロサビの
「誰の目にも触れない場所で」のところとかめっちゃ好き





昨年の締めくくりは「Documentary film」だったのが今年はコレ。
彼らの思いが象徴されているなぁ、と。
桜井さんも言ってた。(もちろんサッカーに例えて。笑)
”コロナにこの1、2年ボールを回させていたけど、来年はカウンターいきますよ”
そう、これは来年…30周年に向けての序章。
この曲の疾走感と楽しそうな彼らの顔、音。
自然と明るい未来が見える
…そんな演奏でした 



②Drawing
演奏前、この曲が出来たエピソードを。
このへんがいつもの誰得ラジオっぽくてウフフ 

っていうか、これで福岡の画廊と川をを探すチラーとか出現するんだろうか?
そんなことも思ったり。笑
で、演奏。
これは…Bメロあたりがすんごいエモかった…
「やっぱり君を描きたいな」のところとかバツグン 





っいうか、この曲ちょこちょこ演るよね?
それも曲数が限られてたり、こぢんまりした環境(デベソとかね)でよく歌ってる。
なんでかな?
桜井さん自身、実際にあるその「絵」に思い入れがあるんだろうな、ということは分かった。
あとは…いつも目にするその「絵」から今もいろんな刺激を受けてるんかな…
まあなんしか、桜井さんが「歌いたくなる曲」なんだろうね
③君が好き
これは…ここ数年ライブで聴きたかった曲。
25thのドームver.でウットリしまくったもののDVDには収録されずで…

と何度思ったことか。
なのである意味念願の一曲でした。
しっとりと歌われることが多いこの曲だけど、今回は全体的に力強い演奏だったな。
想いが強い感じ?
しっとりでも強くでも成立するこの曲。
いい曲だなぁ…って思う。好き。
とまあ、そんな3曲でした。
聴きたい観たい曲はいっぱいある。
「こんな風に歌って欲しいな」っていうのもある。
でも彼らがチョイスし演奏したものならこれでallオッケー
です


でさ。
スタジオライブのよさなんだけど。
4人+SUNNYさんが近いってのがまずひとつ。
5人がお互いの息や表情を感じながら演奏してるのがよくわかる。
あとは…服装がね…
普段着ともツアーライブとも違うあの感じが 

桜井さんなんてセーターだよ、セーター

襟なしの田原さん然り、
ちょっと日常感があるから、身近な温かさを感じる…というか。
彼らの仕事場に入れてもらえた感があるんだよねぇ…
で、これは個人的嗜好なんだけど(怖)、
有線マイク
がさ…

いいのよ…
常々

と思ってる私ですが(はい、引かないで)
マイクコードにもなりたいと思った夜なのでした。
ちなみにですが
同じ日の夜、B'zの配信ライブ(LIVE FRIENDS)も観たのですが、
このライブでは稲葉さんも有線マイクで。


脱線がてらもひとつ言いますと。
桜井さんがセーターをまくる瞬間&腕まくりした姿がモーレツに好きです。(真顔)
ハイ。重ね重ね言います。
個人的嗜好です。
…とまあ…こんな感じかな
今回の音源だけでもFCサイトに残してくれたらいいのになぁ 

贅沢言っちゃあイカンか。
あ、それから。
これはFC会員ネタですが。
「隠しメッセージ」と呼ばれるものがチラー界隈をざわつかせていて。
足音ダイアリー12/24分。
写真のURLの後半が…

「Thank you very much 2021」

これはミスターさんからの発案なのか薮田さんの計らいなのか。
粋だよねぇ 

こちらこそ今年もありがとう、Mr.Children 

来年もよろしくね。