二月になると早々にうちのお雛さま、今年もお出ましですよ~
毎年欠かさず飾って楽しんでいるので見た目は変わり映えしない写真。
今年は干支の鶏と一緒に一枚。
、
あちこち色が褪せたりして古びてきたけど…
私たちも一緒に年を重ねているので同じこと・・・

公民館のロビーに飾られたこちらは格調高い享保雛
面長なお顔が特徴らしくとても素敵ですね!

毎年欠かさず飾って楽しんでいるので見た目は変わり映えしない写真。
今年は干支の鶏と一緒に一枚。
、
あちこち色が褪せたりして古びてきたけど…
私たちも一緒に年を重ねているので同じこと・・・

公民館のロビーに飾られたこちらは格調高い享保雛
面長なお顔が特徴らしくとても素敵ですね!

車も人の通りも、少なくて歩きやすい散歩道。
歩道側の街路樹にはたくさんの花芽が付いているけど…
ハクモクレン?コブシ?のようでもあるがはっきりしない
早く、花咲く春よ来い!は~やく来い!の気持ちです


途中いつもの公園の入り口に、のらちゃんがいた!
人の気配でいつもは素早く、茂みの中に隠れてしまうのに…
近くに少し寄って、”写真を一枚撮っていい?”
キチンとお行儀よくお座りポーズで撮らせてくれた。

歩道側の街路樹にはたくさんの花芽が付いているけど…
ハクモクレン?コブシ?のようでもあるがはっきりしない
早く、花咲く春よ来い!は~やく来い!の気持ちです


途中いつもの公園の入り口に、のらちゃんがいた!
人の気配でいつもは素早く、茂みの中に隠れてしまうのに…
近くに少し寄って、”写真を一枚撮っていい?”
キチンとお行儀よくお座りポーズで撮らせてくれた。

市のホームページを見て所沢カルチャーパークまでお散歩に・・・
家から歩いて20分ほどの所、この辺り歩くのは初めて…
公園の中を一回りして帰ると7千歩超えてたわ~!
北風が心地よく春はもうすぐと感じられたきょうのお散歩でした。





家から歩いて20分ほどの所、この辺り歩くのは初めて…
公園の中を一回りして帰ると7千歩超えてたわ~!
北風が心地よく春はもうすぐと感じられたきょうのお散歩でした。





12年前の酉年にバス旅行に参加した時の記念品 鶏の土鈴!(右)
同じ年、ポルトガル旅行のお土産にSさんから頂いたもの…赤い鶏冠がステキ!
仲良く並べてツーショットでパチリ!

戦後しばらくイナカで飼っていた雌鶏に
エサをやりながら祖母がよく言ってた
昔から鶏は三歩歩く間に忘れてしまう…って
最近頓に物忘れがひどいBaaba…です。
朝寝坊はやめて早起き鶏になろうと決心したばかりなのに
さんぽで忘れてしまうなんてね。
同じ年、ポルトガル旅行のお土産にSさんから頂いたもの…赤い鶏冠がステキ!
仲良く並べてツーショットでパチリ!

戦後しばらくイナカで飼っていた雌鶏に
エサをやりながら祖母がよく言ってた
昔から鶏は三歩歩く間に忘れてしまう…って
最近頓に物忘れがひどいBaaba…です。
朝寝坊はやめて早起き鶏になろうと決心したばかりなのに
さんぽで忘れてしまうなんてね。
年内に仕上げるつもりで編んでいたマフラーですが半分程で一旦休止…
年の暮れはやっぱり慌ただしいね。
何かをしなければならない…ということもなく、
普段通りの明け暮れで、我が家はいいのですけど…?
小晦日(こつごもり)の夕暮れ時の公園散歩、紅いサザンカ一輪横道で見つけて写してきました。



、
年の暮れはやっぱり慌ただしいね。
何かをしなければならない…ということもなく、
普段通りの明け暮れで、我が家はいいのですけど…?
小晦日(こつごもり)の夕暮れ時の公園散歩、紅いサザンカ一輪横道で見つけて写してきました。



、
NHK学園生涯学習 「美術展」 の案内ハガキを頂いたので行ってきました
友人の作品は ちぎり絵 部門
毎回、素晴らしい発想に驚かされるので楽しみです。

雲一つない冬空も暮れかかると早い…寄り道しないで帰ります。

友人の作品は ちぎり絵 部門
毎回、素晴らしい発想に驚かされるので楽しみです。

雲一つない冬空も暮れかかると早い…寄り道しないで帰ります。

年賀状の受け付けも始まり、12月も早や半分過ぎて
ますます心せわしい毎日が続きますね。
茶の花が少し残る茶畑に西日が差してる
穏やかな散歩道をゆったり気分で歩きました。




ますます心せわしい毎日が続きますね。
茶の花が少し残る茶畑に西日が差してる
穏やかな散歩道をゆったり気分で歩きました。




陽当たりの良いベランダで、お野菜が少しでも出来るといいなぁ!と…
新しく深めのプランターを2個買ってきて、11月中旬頃、種まきしました。
もう何度となく間引き菜として、朝夕の食卓に重宝しています。
小松菜は素人でも簡単と聞いて・・・楽しみに
大根11月25日写す
小松菜11月25日写す
大根12月11日写す
小松菜12月11日写す
新しく深めのプランターを2個買ってきて、11月中旬頃、種まきしました。
もう何度となく間引き菜として、朝夕の食卓に重宝しています。
小松菜は素人でも簡単と聞いて・・・楽しみに



