さすらう難聴者 - Do your best, at your moment-

気まぐれで、気難しく、いつも迷いながら、生きている難聴者のメモランダム

今夜は一人

2011-09-15 20:50:27 | 日記
18時半帰宅。空の雲が、水墨画。風も少し,台風の影響か。今年は多いな。

今夜はひとりだ。妻も息子もいない。さて

今日は33.5℃まで 上がったか、小学生が熱中症で倒れたとか、ニュースでやってる。
学校の責任が どうのこうの。

自分の子供のころ、そんなのあったっけと思って、
夏は どこもクーラーなんてなくて 扇風機だけ、外で遊んでたって、暑さで倒れる奴なんていなかった。
プール行ったり、山の中駆け回ったりしてたからかな..,

中学のバスケ部では、夏の真昼の暑い中、2時間くらいはアウトドアで マラソン、ダッシュ10本とか
コーチにめちゃ絞られたけど、倒れて動けなくなったやつはいなかった。
あの時、練習後のファンタは、うまかった。

俗な言い方ですが、今の子供は、弱いなと思う。うちの子供も例外なく。
動物的に弱くなってるのかな、それ 大人がつくった環境かなって思う。
大人が楽、したいんで、クーラー買って、つけて。

韓国だって 今日は31℃で、クーラーつけすぎて 停電して信号機が消えたとか。
どこの国も 同じか。

毎年毎年、今年は残暑が厳しいと テレビで言うけど、言霊に惑わされちゃいけない。
9月中旬まで 昼は 常に暑いのです。

ああああああ
大変!!! と打ってる場合やない

トホホホ

風呂お湯入れとったの忘れてた。
あふれて10分は継続しとったな こりゃ。
感音性難聴者は お湯張り終了お知らせの電子音聞こえない。またもや 失敗。何度目かねえ。

補聴器外しとると 世の中 静かで いい時もあるけどね。

明日は、岡崎まで遠征。夜、手話奉仕員講座。手話はめちゃ上達したいと思うが、難しいな。単語を覚えんといかん。

明日は 会議ばっか どこまで聞きとってくれるか この耳は・・・・











まず 歩み始めてみようか と

2011-09-14 22:46:16 | 日記
1年前くらいからずっーと、ブログしようと思っていたのが、やっとOPEN。
「難聴者の生活」「聴覚障害者6級」、あと、その昔、会社で一緒に働いていた子のブログとか見て、やろうかなと無精者が重い腰をあげました。

3年前に聴力が大きく落ちてしまって、昨年6級の手帳をいただいた感音性の聴覚障害者です。

声は聞こえど、聞き取れず、聞き取れた単語をつなげて、話を創作してしまう。
時に当たり、時にハズレ、今はその話でない と キツイ女性から一発くらう。
私は障害者なんで、迷惑かけますって言っといても、こうですから、甘えは許されないのです。

ホントは、迷惑かけるなんて思うこと自体、まだまだ私も修業が足りない。
障害者が障害を意識しない、言い訳にしない環境にしないといけないのです。
いわゆる間接的差別の問題ですね。合理的配慮ってやつ。

会社の外では、要約筆記通訳が利用できるが、ほとんどの時間を会社で費やす私にとっては
なかなか難しいことが多いのですが、会社での情報保障って簡単にいかない。
全部の会議室に ループつけてとは言えない。
パンドラの箱なんでしょうかね。

なまじ1対1なら 何とか会話が成り立つし、普通にしゃべれるので、補聴器つけてりゃ聞こえてると思われてるでしょうね。
聞こえてますよ、けど、聞き取れてないのだ。
補聴器は ないと困るようになっちゃったけど、あっても話がほとんどわからない場合もあるのです。
人により、人数により、自分のその日の体調により、晴れか雨か(気圧)により、周りの騒々しさにより、部屋により、あと、なんだろ
電話でも、人により90%NGの人がいる。
ピンボケ写真をいくら拡大しても やっぱりピンボケしてるのと同じで、聞き取れない言葉は、大きな声でどなられてもわからないんだな。

ただ唯一 会社でテレコン(電話会議)の時に使うヒトデ型のPOLICOMの電話機は、ほとんど聞き取れる。これは 驚き。
音声変換の際、特殊な技術でクリアで雑音の少ない音を作っているのだろうけど、極めて明瞭。ループで聞いている状態に近い。
とても高価なものですが、この技術を補聴器に応用できないのかなあと思う。
一度 日本支社に聞いてみようと思っている。 

そういえば、この間、家族に、感音性難聴の特徴を 紙に書いて説明した。
難聴者の家族が、難聴者の状態をよく知らずして、一緒に暮らしていたなんて! と いまさらながら反省。
近い所から、ぼちぼち やるか

いろんな投稿を読みたいけど、ブログに慣れるまで、まずは自分勝手な日記だけを書きますので、ご勘弁を・・・

今夜はこれまで、、、、、あ 江角の「ブルドクター」最終回を見逃した。