皆様 おはようございます。
7月25日(火) 東京の天候は
外ではセミの鳴き声が聞こえております。
今朝は、1F~3Fの掃除、施術室のエアコンのフィルターの掃除を行い、
汗だくとなった身体。
シャワーを浴びすっきりした気分で今日の施術を迎えたのです。
さて、本日の事例紹介です。
概要
・マスコミ関係で働く50代男性。
・お悩みは、
①右肩~右肩甲骨付近が辛い。
②右腕上腕(肩~肘間)外側が痛い。
③水泳時、右腕がスムースに動かずうまく泳げない。
④お尻~腰付近に重だるさを感じており、不快。
⑤右ふくらはぎにしこりができており気になる。
⑥左ふくらはぎ外側が痛い。
本日は①~④の改善を求めての来店でした。
身体を診させていただくと
何も問題がないように見えるのですが・・。
腰に枕を置くとこのように右背中が盛り上がっているのです。
左右のふくらはぎを比べると 右のふくらはぎの形が大きく膨らんだようになっていました。 ⇒ 次回以降に
腕が動きにくい原因は、次の2つでした。
①肩甲骨周りの筋肉の拘縮、コリ。
・菱形筋、脊柱起立筋、肩甲下筋、僧帽筋、肩甲挙筋
肩甲骨周辺の筋肉の異常な拘縮によって肩甲骨が内側に引き寄せられ、
背中が丸く盛り上がり、肩甲骨の可動制限などが起こっていたのです。
②胸椎(背骨上部)の崩れによる神経圧迫。
腕外側の痛み原因は
三角筋の筋肉コリでした。
お尻~腰付近の不調原因は、次の2つでした。
①右臀部の筋肉コリ(梨状筋、大殿筋など)
②骨盤中央にある仙骨の崩れ
改善施術
・お尻~太腿裏周辺の筋肉を緩め、骨盤を整えます。
・腰周辺の筋肉を緩めます。
・脊柱起立筋(背骨両サイドの筋肉)を緩めます。
・肩~肩甲骨周辺の筋肉を施術用枕、押圧などで緩めます。 ⇒ 長い時間要しました。
・背骨の崩れを矯正で整えます。
・腕の筋肉コリを改善します。
<施術に要した時間は、 約2時間30分でした。>
施術後の身体の状況を伺うと
・異常に足が軽くなりました。 とても楽に動きます。
・腕がとても楽にスムースに動かせます。 水泳時の動きも快適です。
・肩がとても楽に動かせるようになりました。
などとおっしゃり、とてもうれしそうにされ当店を後にされたなおです。