仕事初めである。保育園のカレンダーは「保育初め」となっている。
「お休みは6日だけかぁ。もっともっと、1月がぜーーんぶ休みだったらいいのに」と言っていた長女をはじめとして、3人の子全員が元気に保育園に行った。
末の子の下痢は3日の朝が最後で、その後は絶えてないので、もう大丈夫だろう。(←親の願望。)
「お休みは6日だけかぁ。もっともっと、1月がぜーーんぶ休みだったらいいのに」と言っていた長女をはじめとして、3人の子全員が元気に保育園に行った。
末の子の下痢は3日の朝が最後で、その後は絶えてないので、もう大丈夫だろう。(←親の願望。)
受験前は、いかにこっそり(親や先生にばれないように)気晴らしするか、に情熱を燃やしていた記憶があります。受験勉強と称して机に向かう時間の、半分は別のことしてたような。で、残りの半分は「難しい問題集には手を出さない、9割以上正解できそうな薄い問題集だけをやる」という路線でやってました。25年前の体験談では何の参考にもならないかもしれませんが。受験は強いストレスですが、必ず終わります。期間限定だと認識して、とにかく乗り越えればいいんだと思いますよ。ささやかながら、応援してます。
あと一ヶ月どうしましょう。焦ってます。