Pon子の日記

信州で2016年春から田畑をしながら踊りや太鼓を習っている。仕事もやめて突っ走る無謀なアラサー人生

先生たちとの出会い、事始め 1

2016-06-06 | 芸能修行

引っ越ししてから2か月経過。お借りしているアパートもようやく人間の住む部屋らしくなったところで、日記の整理をしてみた。そもそも私がなぜ芸能を学びたいと決意したか。そして加藤木さんと久高さんというお二人の先生たちとどのようにして出会ったか、日記にすべて書いてあった。(なんてまめな昔のワタシ。)私が記憶していたのとだいぶ事の順序が違っていたので再確認できてよかった。

新生活のドタバタで友人たちにまともに現状報告ができていないのだが、「もう全部ブログに書いちゃえばいいや!きっとみんないつか読んでくれるよね。」と勝手に決めてしまい、今この記事をせっせと打ち込んでいる。

4年ほど前、私は「鬼剣舞(おにけんばい)」という岩手県の伝統芸能の存在を知った。Wikiとyoutubeで検索すしていただくとすぐわかるが、とてもカッコいい踊りなのだ。もう、一目見て「私もこの踊りを踊りたい!」と思った。すぐにPCの画面の前で真似しようと試みたが、何が何やら訳が分からないし、なにより体力的に当時の私には不可能な動きだった。父には「何やってんの」と言われるし。忍耐力のない私は即座に独学をあきらめ、教えてくれる人を探すことにした。そのうちに、久高徹也さんのブログに行きついたのであった。

「この久高さんという人は鬼剣舞を踊れるんだ!しかも長野県に住んでいる!教えていただけるかも。」

喜んでメールしてみたがお返事がない。きっと迷惑メールと間違われてしまったのだろう。しかし久高さんのブログがとても面白かったので、こっそりブログの読者にならせていただいた。そのうちに久高さんの踊りのお師匠様が加藤木朗(かとうぎ あきら)さんという方だとわかった。早速、加藤木さんのこともネットで調べてみたら「和力(わりき)」HPがヒットした。なんだかとてもすごい人みたいだな~と思った。

「なになに、今度この方の公演が東京であるんだな。久高さんはお手伝いに行かれるのだな。」

そうこうしているうちに今度は信濃毎日新聞に加藤木さんの記事が掲載される。当時募集を開始されていた「地力塾」という企画のことなどが書かれていた。それを読んで、この加藤木さんという方に踊りを教えていただくチャンスがあるかもしれないと思った。

何はともあれ、練馬の公演を一度観に行くことにした。久高さんも黒子をされるみたいだし・・・。そして、これが私の妙に度胸があるところだと思うが、新聞に載っていた加藤木さんのご連絡先に突然電話してみたのである。

「もしもし・・?」

「あ、あの、今朝の信毎の記事を読んでお電話させていただきました、Pon子と申します。→以下しどろもどろ」

今振り返って思うと、最初にその電話をとってくださったのは奥様であった。

 

とぅーびーこんてぃにゅーど

 


最新の画像もっと見る