新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

バイクの手信号ラベルの自作

2024年06月20日 | Weblog

バイクで走ってて、ウインカーが突然の球切れやリレーが壊れて作動しなくなったらどうするか?

そりゃ手信号しかない。

ところが、この手信号を完全に忘れてます

ウインカーレス仕様のベスパとか乗ってる人ならともかく、ほとんどのバイク乗りが忘れてる手信号。

だからと言って手信号を出さなかったら後続車に危険だし、警察に捕まります

その場でスマホで調べればやり方は簡単にわかるけど、バイクと自転車と車の手信号は全部ちがうんでパッと見て実践するのは混乱します。

なんで全ての乗り物で手信号を統一しなかったのか理解に苦しむ

とにかく、自分がしなければならないのはバイクの手信号。

ということで、テープライターで自作します

アルファベットのプレートを見ると、それで作れそう。

バイクは左手で手信号を出します。

左折は腕を真横・止まる時は斜め下・右折は肘を曲げてL字型

テープの幅を変えて試作品完成

いいね~

とりあえず、ハンドルに貼ってみたけどラベルの柔軟性が無くて曲面には密着しないんで却下。

しっかり貼るには平らな場所である必要がありますね。

すぐに目に入った平らな場所がメーター。

メーターは常に見るし、正解の場所かも。

横にこだわらず、短く刻んで適当なプレートに縦に並べて貼って付けるというのも有りかもしれん・・・。

重要なのは見やすい場所であること。

色々試してみよう

 

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索 【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

 

【アメブロ】

ポプラはりきゅう整骨院オフィシャルブログ


コメント    この記事についてブログを書く
« CL50に油温計は必要かどうか... | トップ | 夏至 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事