そのままガーデン

雑草を生かしてガーデニングしたい。時間をかけずに庭を楽しみたい。自然そのままの庭の記録です。

生き物、その後

2016-02-29 19:12:11 | そのままガーデン

2月29日

季語 シクラメン



カラスが欅に止まりカァと鳴きました。
ウグイスは鳴き方が上手になりました。



切株の中には。



植物が育っています。
切株に守られているのでしょう。



 ぎざぎざの葉に朝つゆがのっています。これはタンポポの葉です。


サザンカは枯れて風に揺られてゆらりゆらゆら。


 さなぎはまだえだについたまま。


庭に雪がまだ残っています。




ゆったりの湯

2016-02-28 19:31:37 | 日々

2月28日 はれ

季語 蓬(よもぎ)


フクジュソウは、茎を伸ばしました。
あったかいんだから~って言ってるかな。










川音の中で眠ってきました。
温泉の部屋から見る川です。


水の音は、眠りを妨げずに
ゆったりさせてくれました。






朝の陽射しの中にスクッと立つ松。
雑木は新芽を出しもやっとしています。



和室に泊まり、部屋食は和食。
温泉にゆっくりつかってきました。
お多福温泉とのれんにありました。
♨️に入ると福顔になるそうです。

なったかな?
気持ちはゆったりしました。




ビンゴ!

2016-02-27 18:03:56 | 日々
2月27日

季語 ミモザ



新年会のビンゴ大会の景品は、
キューバのお土産でした。
素朴な木のコースター。
もったいなくてまだ使えません。



ナッツのおつまみと岩塩も。
岩塩はピンク色。
茹でた野菜にパラっとかけると
美味しそうです。



ナッツをおつまみに飲みたいのは、
ワイン。
一升瓶の赤ワインを山梨から
取り寄せました。
国産のぶどうで作られたワインです。


栓を開けるとぐいぐい飲んでしまいそうで、まだあけられません。


白の一升瓶ワインは、サッパリして美味でした。赤はどうでしょう。



今日もご訪問ありがとうございました🍀


どんな色が好き?

2016-02-26 09:24:44 | そのままガーデン

2月26日

季語 蒲公英(たんぽぽ)

景品でいただいたのは


ノリタケ。
好き


箱を開けると



マグカップでした。
紺と金。
形も色も好きです。



使っているお皿に似た雰囲気です。
プライベートレーベルの物。
花の模様が気に入って8年前に
買いました。



ぴったり。
おやつタイムがたのしくなります。


どんな色が好き🎵

空の色。

一番先になくなるよ空色のクレヨン🎵
童謡の歌詞はかわいいです。


7時間の雪景色

2016-02-25 20:42:11 | そのままガーデン

2月25日

季語 犬ふぐり


犬ふぐりが庭に増えてきました。
朝、カーテンを開けると一面の雪。
21センチ積もりました。



カブトムシのような形。
今にも動き出しそうです。










陽射しが雲をぬけてさしこみました。




雪がとけます。
どさっどさっと音をたてて
雪が落ちます。



欅に積もった雪は、
はらはらと空に舞いました。
ボタン雪のようでした。



私だけが知る生きものは、
枯葉に守られ元気です。



煙突の上で小鳥がさえずります。




午後1時、雪はほとんどとけました。


自然の美しさに深呼吸をしました。








赤いトゲトゲ

2016-02-24 20:27:31 | そのままガーデン

 

 

2月24日   季語 菫



 赤い棘がたくさんついています。








棘に触ったら痛そうです。


棕櫚の葉の間に枝を伸ばしました。


これはモミジイチゴの枝です。




まだ茶色が多いそのままガーデンです。
落ち葉の上を歩くと、ふかふかです。
足が沈みます。


落葉がいい土を作ってくれますように。
自然にそのままに。






ヤマボウシ

2016-02-23 18:55:08 | そのままガーデン
2月23日

季語 山茱萸の花(さんしゅゆのはな)





ヤマボウシ。
花芽に帽子がのってるような。
ひとまわり芽が大きくなるときに
前の芽が帽子のようになるかな…








楓の花芽は、赤くて二人組。





クローバーも出てきました。



まだ雪は残っています。


今日はプールに行きました。
飛び込みを練習しています。

バシャーンと飛び込むと、
爽快な気分になります。





春告鳥

2016-02-22 11:45:19 | そのままガーデン
2月22日 季語 榛の花 (はんのはな)


ウグイスの初音、聞きました。
朝、6時50分。
トーストをたべていたら。

ケキョ、ケキョ…
ホーケキョ.ケキョ。

たよりないけどかわいらしい声でした。
真似てみました。
春を告げる鳥、ウグイス。


春になったんだぁ
何かいいことあるかな。


気分を変えて。
この木なんの木?



切った枝から新しい枝。



根元にも。




実がぎっきり。




一年でかなり大きく育ちます。






榊です。
お稲荷さんを守ってくれています。
ありがとう。






朝陽にあいさつ

2016-02-21 17:41:15 | そのままガーデン
2月21日 季語 防風(ぼうふう)

防風はセリ科の多年草で、浜防風のことをいうそうです。


陽射しは暖かい日でした。
風は夕方にひりりと冷たくなりました。



フクジュソウは朝陽に向かいます。




たんぽぽも日向ぼっこしています。




チューリップ、増えました。
先の赤がほんのりと。




クローバーが出てきました。
でもまだ茶色が多い庭です。






今日もそのままガーデンに遊びに
来てくださって
ありがとうございます