そのままガーデン

雑草を生かしてガーデニングしたい。時間をかけずに庭を楽しみたい。自然そのままの庭の記録です。

秋深し

2017-10-31 20:00:00 | 日々

10月31日 季語 秋深し

 

10月はどんな一か月でしたか?

私は現場監督になった気分でした。

リフォーム工事は確認されたり、

どうするか聞かれることが多いです。

イメージどうりになるように

やり直していただくこともありました。

 

この部分の角も金属からタイルに変えてもらいました。

柔らかい曲線になり気に入りました。

 

ロールカーテンは明るいグリーンに。

窓までの距離があるので、

取付の方が紐を長くしてくれました。

 

紐の先のころんとした形が雫のよう。

緑が映ります。

 

今月もそのままガーデンに来てくださって

ありがとうございました。

 

 


苔の名は?

2017-10-30 20:00:00 | そのままガーデン

10月30日 季語 菊日和(きくびより)

 

朝露がきらめくこの苔の名は?

スギゴケかなぁ。

 

こちらは名前は?

 

ノボロギク。

秋の陽射しにのなか、種まき中です。

 

アメリカセンダングサ。

このとげとげは、何かについて種まき。

 


照明を変える

2017-10-29 20:00:00 | 日々

10月29日 季語 紅葉(もみじ)

 

雨の休日。

みなさんは何をして過ごしましたか。

私は、照明を変えました。

後はただ、だらだらと。

脱衣室に付けた照明はペンダント型。

クロゼットを開けるとドアにぶつかります。

 

リビングで使うことにしました。

 

IKEAのライトに交換です。

ちょっと遊びが欲しい。

 

電球を変えました。

アクセントになって面白いかな。

どうでしょう。

 


10月の俳句

2017-10-28 20:00:00 | 俳句

10月28日 季語 秋の暮

≪霜降≫こさめときどきふる

秋雨のようにしとしと降り続くのではなく

ぱらぱら降りじきに止んでしまうような雨。


朝はくもり。

午後から雨が降っています。


10月の俳句

吾亦紅古い家具置く美容室

井戸水で淹れるコーヒー秋の午後

満月へ冷凍団子そえにけり


満月や冷凍団子供えたり

を添削してもらいました。

やとすると句が切れてしまう。

そえにけりとすると

芒やほかの物も供えられていることが分かる。

俳句歴10年の赤ペン先生の添削でぐっと良くなりました。


秋の午後、コーヒーのおともは、甘いお菓子。

包み紙とお菓子の名も秋らしくて素敵。


びっくり鉢

2017-10-27 20:00:00 | そのままガーデン

10月27日 季語 夜寒(よさむ)

 

天気が良かったので、ちょっと庭仕事をしました。

冬が終わって春一番に咲いてくれるクリスマスローズ。

そのままにしていたら、竹とイヌタデに埋もれてしまいました。

 

取り除きました。

枯葉はそのままに。

土はふかふかです。

 

びっくり鉢です。

龍のひげが根付きました。

 

ミズヒキが咲いていたけれど、枯れました。

この場所に置いておきます。

来年は、どんな植物が根付くかな。


秋晴れ

2017-10-26 20:00:00 | 俳句

10月26日 季語 木の実(このみ)

 

久しぶりのお天気で気持ちのいい一日でした。

カメラを持って、庭を何度も歩きました。

 

ヤマノイモ、黄色に。

オーナメントのようです。

 

スズメウリ、白い実が三つ。

緑の中で白が映えます。

 

ホトトギス、額の形はほっこりと。

 

まだ咲いています。

 

違う場所のホトトギスは種になりました。

 


種まき

2017-10-25 20:00:00 | そのままガーデン

10月25日 季語 山装う(やまよそう)

 

そのままガーデンは、種まきの季節になりました。

自然に任せ、手をかけない庭です。

 

これは、菖蒲の種。

 

ギボウシの種。真っ黒で炭のようです。

 

三時草の種は小さい。

 

お茶の種は、守られています。

 

山茶花、咲きました。


台風の後

2017-10-23 20:00:00 | そのままガーデン

10月23日 季語 霜降(そうこう)

 

≪霜降≫霜始降(しもはじめてふる)

北国から順々に霜が降り始める時期。


コナラの葉が黄色になりました。


風で散った葉は色とりどり。


枯葉の中に混じっていた蛾。


蛉、南天の枝に。

 


光の蝶

2017-10-22 20:00:00 | 日々

10月22日 季語 新走り(あらばしり)

 

新米の収穫後、すぐに醸造した新酒を初物として

「新走り」といいます。

 

雨の一日、掃除しました。

洗面台を掃除していたら、壁に蝶のような形の光が。

 

鏡に電気が反射して蝶の形。

 

壁紙を紺色に変えました。

緑と合わせたり、額に入れた絵を飾るつもりです。

シダを置きました。

 

ワイアープランツも家の中に。

冬は外に置いておくと、枯れてしまいます。

 

雨が強くなってきました。

みなさんの所はいかがですか。

台風の影響が少ないことを祈ります。