そのままガーデン

雑草を生かしてガーデニングしたい。時間をかけずに庭を楽しみたい。自然そのままの庭の記録です。

70%オフで買った物

2016-04-30 15:11:30 | そのままガーデン

4月30日 季語 花水木


穀雨 末候 牡丹華(ぼたんはなさく)



若葉の下に立って
空を見上げるのが好きです。
この木は山桜。



ナツメの下です。




カエデには花が咲いていました。



控えめな花です。



ジョイフルで買った
電気ペンダントは80%オフ。
そして70%オフの物も買いました。


それは…

これです。
脚を付けてテーブルにするつもりです。
できるかな。



スイッチカバー、レトロ感が素敵



80%オフで買った物

2016-04-29 18:43:38 | そのままガーデン

4月29日 季語 桜草


三連休は予定がありません。
工作室の壁塗りをすることにしました。


ジョイフル本田で「うま~くヌレール」 を買ってきました。

色はさくら色。
うまくできるかな



庭の八重桜を摘みました。
桜の塩漬けにします。
二分咲きくらいがよかったらしい







ジョイフルでお買得な物見つけました。
レトロな電気ペンダント。



4個で2420円。
リビングに下げる予定です。




若葉雨

2016-04-28 14:18:15 | そのままガーデン
4月28日
季語 苧環の花(おだまきのはな)






うつむいて咲くオダマキ。
糸繰草の別名もあるそうです。




後姿。



横向き。



マムシ草だと思っていましたが、
ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)でした。

開口部が耳たぶのように大きく張り出しているのが特徴だそうです。



今日は雨。
若葉がよろこぶ若葉雨ですね。


萩の芽吹き

2016-04-27 16:23:37 | そのままガーデン

4月27日 季語 林檎の花



これは萩の芽吹き。
白っぽい緑色が私好みです。




一列に並んで芽を出しました。
早めに選定しないと大きくなります。
今年はほどほどの大きさに。

ゾウムシが来るのはいつでしょう。




カシワの芽吹き。
子供の日までに柏餅を包む大きさに
なるかなあ。





ハハコグサまん丸の水滴は
排水それとも朝露?



たんぽぽガーデン その2

2016-04-25 14:46:46 | そのままガーデン
4月25日 季語 柳絮(りゅうじょ)

穀雨 次候 霜止出苗
(しもやみてなえいずる)




綿毛になったたんぽぽ。



あっちにもこっちにも。



水族館でみたクラゲのように
そのままガーデンにたくさん。
風に吹かれて種を飛ばす。


そのままにしておきたいけれど、
ご近所迷惑になってしまう
次のお休みに草刈りしなくては。



ホウチャクソウ咲いた。



ニリンソウも咲いた。

次に咲くのは

オルレアかな。







春の恵み

2016-04-24 20:02:47 | そのままガーデン
4月24日 季語 霞草



白木の芽とタラの芽、いただきました。
やっぱり天婦羅でしょ。
春の恵みは美味です。



ヤマボウシ。
るんるん、遊んでいるみたい。



ホウチャクソウ見つけました。



ニリンソウ、一番花です。


今年初めての草刈りをしました。
草刈り後はタンポポが散らばって
オブジェのようになりました。








タンポポガーデン

2016-04-23 19:30:43 | そのままガーデン

4月23日 季語 スイトピー



タンポポとヒメオドリコソウとオオイヌノフグリの雑草ガーデンになりました。




スズランが咲きました。




クリスマスローズは茎を伸ばしました。


ここから、うれしかった話です。
近所に住むピンクが好きな女の子。
小学4年生とおしゃべりしました。


新聞に載る野の花の写真が好きで、
毎日ハサミで切りノートに貼って
感想を書いていると教えてくれました。


私もです。
お互いのノートを見せ合いました。
年の差は?歳、趣味は同じ。
たのしいよね気持ちは一緒


ハルジオン

2016-04-22 18:24:20 | そのままガーデン
4月22日 季語 躑躅




濃いピンクの躑躅咲いています。
遠くから見ると
宙に浮いて咲いているようです。



八重桜咲きました。




ヤマザクラもまだ咲いています。



ソメイヨシモも。






梅は実をつけました。



ハルジオンはうなだれて。



咲くときはしゃんとします。



これから咲くエネルギーいっぱい






ランドセルのようなもの

2016-04-21 08:58:44 | そのままガーデン
4月21日

季語 山吹


ヤマブキの蜜を蜂が吸っていました。



盛りを過ぎて色が白になっていく。



蛇苺。
黄色の花は五つのハート形。






山椒の香りに酔いしれているのかな、
小さな虫。



ロハコでランドセルのような物を
買いました。



横から見ると。
なんだか分かりますか?


洗面用具をいれるポーチです。
旅先で吊るせるように中にフックが
ついています。


これを化粧バックにしています。
毎朝、毎晩、目に入る柄に
癒されます



今日もご訪問いただきありがとうございます🍀