St.MARYマスターズ通信

シニアのための、シニアによる、シニアのスキークラブ、宮城のスキー仲間集まれ!
(コメントは拒否設定H20.2~)

マスターズSC通信 2010年1月号

2010-01-10 22:06:19 | マスターズ通信
St.MARYYマスターズSC通信
2010年1月号 VOL・2010-1 
―発行―
セントメリーマスターズクラブ
発行責任者 阿部武夫

あけましておめでとうございます。

“With Glowing Hearts.”(燃える心と共に)をテーマに、2月12日~2月28日にかけて、バンクーバー(カナダ)で冬季オリンピックが開かれます。これを機会にウィンタースポーツの面白さに接し、より多くの老若男女がゲレンデに足を運ぶ機運が高まるよう期待したいものです。
 今シーズンも当クラブ恒例の日帰りの遠征研修会を企画しました。2月20日(土)はグランデコスキー場(福島県)、3月2日(火)は雫石スキー場(岩手県)に決定しました。日程等の詳細は別途連絡しますが、1月30日(土)までに参加の可否を連絡して下さい。
 年頭にあたり、阿部会長の “スキーと私”(当紙のシリーズコラム)を掲載します。社会貢献について大いに考えさせられると共に、感服させられました。
 また、伊藤さんからは、“「継続は力なり」 しかし ・・・・」一文が寄せられました。毎年、解かっちゃいるけど・・・耳の痛いことこの上なし。今年もまた、心機一転を期しています。

遠征研修会参加募集

グランデコスキー場
・実施日:平成22年2月20日(土)
・日  程
川崎町役場前出発          am 6:00
仙台宮城IC高架下駐車場出発     am 7:00
グランデコスキー場到着       am 9:00
滑走
グランデコスキー場出発       pm 3:00
・会費5,000円(貸切バス代+リフト代):食事代は自己負担
しています。


雫石スキー場

・実施日:平成22年3月 2日(火)
・日  程
川崎町役場前出発          am 6:00
仙台宮城IC高架下駐車場出発   am 7:00
雫石スキー場到着          am 9:00
滑走
雫石スキー場出発          pm 3:00

・会費5,000円(貸切バス代+リフト代):食事代は自己負担


◎参加申込
・申込先
庶務担当(大竹:022-285-1002)
会計担当(宮崎:0224-86-2177)
・申込締切それぞれ1月30日締切(できれば20日までに)
・申込方法電話 または 直接

シリーズ・リレーエッセイ
「スキーと私」           阿部 武夫
(私とスキーと芸能)

私が社会教育委員を委任されてから八年になります。その間、私は社会教育委員として何を考え、どんな仕事をしたのかと振り返って見ますと、これと思う仕事は、スキー指導員を生かした川崎町の小中学校生徒、それに町民スキー教室、また、スキースクールの副校長として町外からの小学生のスキー教室のスキー指導が思いあたります。
 私のスキー歴は、昭和24年に岩手県松尾村の松尾鉱業所に営繕課に入社、八幡平の雪国でスキースポーツの魅力に取りつかれたのが始まりです。年齢は15歳でした。松尾鉱業所の競技スキークラブに入部、スキーの面白さを感じました。
 昭和28年だと思いますが、高松宮様が八幡平にスキーツアーにお出でになられ、松尾鉱業所樅山山荘にお泊まりになり、翌日は八幡平の藤七温泉ふけの湯山荘にお泊まりになられました。宮様のお泊りになる山荘の準備作業ということで、私と伊藤正と言う同年の営繕課の男と二人づれで、藤七温泉に一週間前から泊まり込みで仕事をしました準備万端整えて宮様をお迎えしましたが、お着き早々に、お付きの方から、「浴室の脱衣棚が湯気で濡れて使用できないので脱衣箱を作ってくれ」との注文が出されました。一大事と急いで脱衣箱を作り、宮様が浴室に参られる前に持って行くことになりました。伊藤君か私か どちらが持って行くかでジャンケンしましたが、結局、負けた私が持参することになってしまいました。宮様にどうぞと差し出しましたところ、宮様が脱衣箱を見られて大笑いされました。余程面白かったのかもしれません。衝立に屋根を作り衣服を湯気で濡れないようにとご説明申し上げましたところ、宮様からお言葉を戴き私の一生涯の宝と思い心の奥底に遺しております。
  芸能は財団法人日本民謡協会・宮城県日本民謡連合会の連合副委員長を平成21年度、22年度の役職に任命しました。日本民謡協会には昭和54年に桃元船岡支部として会員34名で私が支部長を務め川崎町の文化協会長として会員の一年間の集大成として川崎町の町民文化祭に参加をお願いしております。また、毎年12月の第一日曜日に歳末助け合い芸能チャリテイーショウを開催し義援金として社会福祉協議会に寄贈しています。
平成21年度で36回の大会となります。以上、色々と書きましたが社会教育委員としての仕事になっているかと心配です。

「継続は力なり」 しかし ・・・・         伊藤 充夫

「一年の計は元旦にあり」と言われ、今年こそはと目標を立てる。しかし、「日記付け三日坊主に終わる」と言われるように、長く続かないのが常である。「継続は力なり」は知っているがコツコツと続けることは本当に難しい。
 NHKが毎朝6時30分からラジオ体操を放送する。「新しい朝が来た希望の朝だ・・・・」の音楽と共に80年続いている。私のラジオ体操も10年以上続いている。何故続いているのか、継続出来ているのか、いくつかの工夫を紹介したい。
 さあ、明日からラジオ体操をしようと決めたとします。まず、ラジオを用意します。目覚ましに起こされ、初日は無事終了。2日目・3日目も順調。4日目朝寝坊をした「三日坊主」か。ここで登場するのが、カセットテープに録音していたラジオ体操のテープ、一難を逃れる。次に用意したいのが携帯ラジオ、出張の時や外での使用に便利である。3っ目は体操の場所です。寝室が良い、起きたら着替えしなくてもすぐ出来る。でも、場所はどこでもいいのです。5日目たまには体操を休みたい。もっともだと思う。休みたいときは休めばいい。「毎日体操をする」とは言っていない。ここがすごく大事です、目標が高いと続きません。私は一週間に3日以上と思っています。一週間の半分もしなくていいのだと。日曜日に体操をすれば、残り6日で2回やれば良いし、3日で1回だと思うと負担になりません。
次にカレンダー作戦です。数字の大きいカレンダーをリビングの目立つ所に貼る。体操した日は丸印、花丸でもいい。そのうち「その丸印何なの」と聞かれるから「体操をした日に丸をつけている」と話す。家族の関心と応援が得られるようになると、更に心強い。工夫の6っ目、たまには6時頃起きて外を歩いて見よう。公園や広場で体操会が行われているかもしれない。みんなと一緒にラジオ体操をすればいい。私の近くでは、向陽台公園、明石台の生協駐車場、松陵公園で、毎日体操会が行われています。ラジオ体操の運動量はさほどでなくても、公園までのウォーキングを含めて「心と体」をほぐしてくれると思います。7っ目は体操をしていることを、みんなに話すことです。「まだ続いているの」とか聞かれます。やめるわけにはいかなくなります。  
そのうち体操が習慣になります。習慣化出来ればしめたもの。「継続は力なり」誰もが知っているが続かない。「継続する工夫」「継続出来る工夫」だと思います。さあ、何かを始めましょう、習慣化できるまで。

● 原稿を募集しています。400文字以下、内容は自由です。   大竹(022-285-1002)まで





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今シーズンレッスン開始(レ... | トップ | マスターズSC通信 2010年... »
最新の画像もっと見る

マスターズ通信」カテゴリの最新記事