St.MARYマスターズ通信

シニアのための、シニアによる、シニアのスキークラブ、宮城のスキー仲間集まれ!
(コメントは拒否設定H20.2~)

マスターズ通信2009-1月号

2009-01-04 21:40:48 | マスターズ通信
St.MARYYマスターズSC通信
2009年1月号 VOL・2009-1 
―発行―
セントメリーマスターズクラブ
発行責任者 阿部武夫

新年明けましておめでとうございます。
2(ふ)009(く)シーズンは、福多きシーズンになることを願って、スキー好きの仲間同士が集って、わくわくした時間を共有したいと思います。あわせて、会員のみなさんのご多幸をお祈りいたします。

マスターズ総会模様: 2008.12.19

スキー場の安全祈願に引き続き、スキースクールの安全祈願をしました。マスターズからは、8名参加しました。会長、小山副会長、宮崎、大竹、鈴木勝、浅沼、青山、浅野でした。安全祈願のあと、全員スキー場開きパーテーに出席し今シーズンの食堂メニューをご馳走になりました。散会後引き続き、マスターズ総会を開きました。小林先生はじめ、佐藤事務長、武田顧問にも参加いただき、式次第に従って行いました。阿部会長からは「今シーズンは、スキー場経営を目的に7月設立された「ゆらいず」(川崎町、鈴木章弘社長)を新たな指定管理者に再スタートすることになった。スキー場が存続できたことに安堵した。本クラブもスキー場協力クラブとして活動したい。マスターズの仲間の輪を広げて、仲間と共に楽しみを更に大きくして行くためにもスキー場の繁栄を祈念したい。」との挨拶がありました。  続いて、「2009総会資料」にもとずき、活動報告、議事提案および説明が大竹庶務担当からあり、特に、移動教室については例年どおり実施することになり、小山副会長中心に計画を進めることになりました。また、ミニ移動教室の計画も提案されました。マスターズ通信については、継続することになりましたが、原稿収集の関係で隔月発刊で努力することになりました。決算、予算については資料により宮崎会計担当から報告および提案があり、鈴木監事から会計監査結果の報告がありました。その内容については全員一致で承認されました。小林先生(顧問)には、本クラブの指導を従来どおりお願いしました。閉会にあたって、小山副会長から、安全、健康で、楽しく今シーズンを満喫することを祈念するとの挨拶で閉会しました。



定期講習会の案内

毎週(土)と(日)に、専任講師による定期講習を開催します。
1月4日(日)スタートととし、シーズン中開催します。
午後10時までに、スキーをつけて、スキースクール前に集合
講習時間は1時間30分です。なお、午後の講習は13時30分からです。

移動研修会の予定:日帰り

日時:平成21年2月21日(土)
場所:赤倉スキー場
詳細は、決定次第、連絡します。


蔵王研修会の予定:るぽぽ一泊

日時:平成21年3月21日(土)から3月22日(日)
場所:山形蔵王スキー場、るぽぽ泊(クラブ納会)、セントメリースキー場
バッチテスト受験希望者は、合格を目指して頑張って下さい。
詳細は、決定次第、連絡します。


マスターズ連絡事項の掲示

スキースクール入口に掲示します。来場の際は、必ず見て下さい。


原稿募集

会員相互の情報交換を盛んにして、楽しいスキーライフの糧に・・・・
下記の題名(テーマ)で会員全員からの投稿をお願いします。
(1)題名:「スキーとわたし」 400字以内  「マスターズ通信」に順次掲載します。
(2)会員の情報交換、題名は自由 400字以内「マスターズ通信」に順次掲載します。
問合せ先:大山 養一 TEL 022-272-7292  大竹  亨 TEL 022-285-1002
E-mail   y-o@cameo.plala.or.jp t-otake@agate.plala.or.jp




St.MARYマスターズ通信のブログのアドレスは、http://blog.goo.ne.jp/skiclub-masters/ です。 是非、のぞいてみて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする