マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

アサヒビール『サントネージュ リラ 』

2011年05月27日 | It gives and tries

 きょうの夕食の一品は『真さばの西京焼き』です。

 最近、西京焼き好きやね~  味噌味が好きなもので・・・

 昨日、モラタメさんよりアサヒビール株式会社提供の
 
 “  サントネージュ リラ ”が

届きましたので、食卓に出してみました。

 


 我が家の晩酌は夏にビール、冬は日本酒、春秋はワイン、チューハイが

多いのですが、ワインは年中通してよく飲んでいます。

 どんだけ~酒飲み一家 休肝日つくってますか?

 このワインは、ボトルも軽いし、特別な日じゃなくても気軽に1杯タイプ

晩酌にぴったりですね。 ジュースの如く(私だけかも)飲み易いので

初心者の方にお奨めかな。 と言ってもアルコール分【赤】10% 【白】8%

となっていますので、飲みすぎには注意して下さい。


 

 今日の夕食の献立は

 真さばの西京焼き・カルボナーラ(息子のリクエスト)豚とろシュウマイ

 男前豆腐の冷奴・トマトのドレッシングかけ・さつま芋の甘辛煮

 切り干し大根の煮物・ほうれん草のお浸し・キムチ・・・

 お腹一杯で、ご飯は不要でした。 


 毎日1杯のワインは健康にもいいんですよ。

 ワインはブドウに含まれている成分をほとんどワインの中に取り入れている為

多くのミネラル、ビタミン、ポリフェノール、が含まれており、体内の抗酸化作用

血圧降下、殺菌作用、抗ガン作用等、多くの効果 が期待されます。

 先ず、

 1.記憶力の向上 
   ワインの中には数多くのミネラルが含まれていますが、特にマグネシウム
   カリウムが多く含まれています。 マグネシウムは脳細胞の活性化に役立ち
   アルツハイマー予防にも効果も期待されます。 善玉コレステロールを
   含んでいるため、動脈硬化などを防ぐ効果もあります。

 2.ダイエット効果
   
 3.抵抗力向上
   ピロリ菌やバクテリアによる感染症・胃炎・潰瘍・胃癌の発症率が低いことが
   報告されている。

 4.卵巣ガン抑制
   卵巣ガンの発症率が半減するといわれる、抗酸化物質やフィトエストロゲンが
   含まれている為。

 5.骨格の構築
   適度にワインを摂取している女性は骨密度が高いことが分かったそうです。
   これはエストロゲン(女性ホルモン)の生成を助け、ホルモンバランスを
   整える効果があるからといわれている。

 6.血糖値抑制効果
   定期的に飲んでいる女性の方が糖尿病発症率が低いことが分かったそうです。

 しかし、健康効果があるとはいえ、飲み過ぎにはくれぐれもご注意くださいね。

 

 アサヒビールさん、モラタメさん、

 “ 健康にいいワイン ”をどうも有り難うございました。



 



最新の画像もっと見る