goo blog サービス終了のお知らせ 

マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

江戸前寿司に行きたい!

2015年10月11日 | Today's one menu



今日の2時過ぎ お寿司を食べに行って来ました


先日と違って 18分待ち


運動会帰りの園児がいる家族連れが多かったですね





炙りハマチが美味しかったわ



トロ 他の炙りものは既に売り切れに












炙りハマチのお代わりをオーダー





今日の締めは チョコパフェー


本当は 和菓子がいいんですが


寿司屋だから選べるほど種類が無くて


諦めました


写真を撮った時は もう食べ始めていた


汚くて ソーリー





今日は かなり食べ過ぎました


お腹は 臨月の妊婦並みになっていましたえ~




私の子供の頃は 毎日曜 家族でハイヤーに乗り


江戸前寿司を食べに行くのが お決まりでした


成績優秀な長男は いつも トロやウニ、カニ、イクラと


高級なものばかり注文していました


私は タコやイカ マグロや海老と安価なものばかり


当時は見た目美味しそうなもの


普段よく食卓で見かけるものを注文していました


ネタは大きいし やはり味が違う


あの頃にタイムトラベル出来たら


きっと長男と同じ注文していただろうね


チビだったから 美味しいネタが分からなかったのよ


いつも 同じものばかり注文していた記憶が・・・・・








ホテル モントレ大阪

2015年08月26日 | Today's one menu



ラブ ホテルと違うよ (≧∇≦)


ホテル モントレ大阪 正面じゃなくてサイドです





今時 珍しいアンティーク調回転ドアです


梅新とビジネスパークにある各ホテル モントレにはバイキングで


何度か行った事はあるが


梅田のホテル モントレは初めて ☺️






独特な雰囲気があり


ウィーンのホテルを 思い出します





エレベーターも レトロだし


旦那とツーショットとは


いと珍しい


でも横向いてるね (≧∇≦)






ここで結婚式も 挙げられそうね





フランス料理 エスカーレ内から









カリフラワーのポタージュ





ビーフステーキ


いつものように 写真撮るの忘れて


食べてから気付いた (≧∇≦)





そして 終わった (≧∇≦)


このランチは 昨日のドッグ(健診)帰りに寄ったのです


ここのドッグを受けると ホテルの食事券が出るの


去年は 一人だったし 早く終わったので


1000円分のクオカードにしましたが


何故か気になっていたので 今年来てしまいました


本当は和食が良かったんですけど


火曜日は お店が休みだとか 残念 😟










今日のランチ

2015年07月10日 | Today's one menu



今日もランチをアップします



今日は B定食 冷やし中華でした


麺が太くて 食べ応えありあり


今日の小鉢は 肉ジャガをチョィス


小鉢二つ付いて500円です


昨日も言いましたよね


おまけに味噌汁も付けたので


ベルトを緩めました (≧∇≦)


あゝ 食べ過ぎやわ


社食来る前に ドリンクがぶ飲みしたの


忘れてた (≧∇≦)


苦しくて死にそう



うぐっ









今日のランチ

2015年07月09日 | Today's one menu




書く事がない時は 社食のランチをアップします


久々にAランチ 今日はから揚げ定食でした


おかずを取りたてで 向きがおかしい


小鉢二つ付いて 500円という安さ


さすがです


味はそこそこ 量はたっぷり


濃い味噌汁でした


社食のおばさん ごちそうさま~



カモ丼の店

2015年06月06日 | Today's one menu




カモ丼って、美味しいでしょうね。


こんなお店があることを知らずに


ここへ来る前に、駅近くの居酒屋でカツ丼を食べてしまった。






御飯少なめで、女性向きでしたが


店内とテーブルの上が、あまり綺麗じゃなかった。


駅前の商店街なのに、営業している飲食店がここしかなかった という。。。




タリアテッレ・ベェルディ・カルボナーラ

2015年03月14日 | Today's one menu



今日の昼食にタリアテッレ・ベルディのカルボナーラを作ってみました。



材料 (3人分)

・タリアテッレ・ベルディ ・・・300g
・ベーコン ・・・200g
・玉葱(小) ・・・1個
・バージンオリーブオイル ・・・大匙1
・にんにく(みじん切り) ・・・小匙1
・塩・胡椒 ・・・適量
・バター ・・・20g

(カルボナーラソース)
・バター ・・・20g
・牛乳 ・・・200cc
・卵黄 ・・・2個
・粉チーズ ・・・30g

<作り方>

1. カルボナーラソースを合わせておく。

2. たっぷりのお湯に大匙1の塩を入れ
タリアテッレ・ベルディ(パスタ)を5分茹でる。

3. フライパンにバージンオリーブオイルを入れ、にんにく、たまねぎ、ベーコンを炒め1.のソース、バターを加え塩胡椒をふる。

4. 茹で上がったパスタを3.に投入し乳化させる。 乳化出来ない場合は、弱火にかけてみて、ソースがとろっとしたら出来上がりです。






今日、使ったパスタです。


本格的な味に近付ける決め手は、材料を吟味する事やね。


満足、満足とても美味しかったです。


ご馳走さま。

海鮮ちらし

2015年03月03日 | Today's one menu



久しぶりに三人揃っての晩ご飯


三人揃うというのが本当に珍しい


3月3日は雛祭りというので


海鮮ちらしにしました。


昆布出汁と蛤で潮汁を作ったつもりなんだけど


白濁してませんね


味も蛤の出汁が出ていませんでした。


ひょっとして、蛤に似た貝じゃないとか


ブツブツ言いながら食べていました。





最初の写真で、後方に見えるキャラメルコーンに


お雛と女雛があったそうです。


そんな事何も知らずに一つだけ、買ってきた。


そう言えば、着物の色が青いなあと
感じていた。


お雛だったのね。


ごめんちゃい ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

いかなごのくぎ煮

2015年03月02日 | Today's one menu




もう、いかなごが売っていましたので早速くぎ煮を作りました。


去年は21日にレシピアップしていました。


その時のブログに、醤油は100ccと書いてあるのに


また、150cc入れてしまった。


ネットでは、いかなご1Kに対して醤油は200ccも入れるのだが


150ccでも、私にはしょっぱかった。


なのに、また同じ量に、、、 ^^;


まあ100ccだと色具合が薄くて、佃煮にしては不味そうに


見えるかもしれませんが


やはり、健康に味に優先なので


妥協はしません。




お弁当の端に入れたり、お茶漬けに入れたりですね


ソフトなので、多様な使用方が試せます。






肉巻きおにぎり

2015年02月04日 | Today's one menu




今日の昼食に巻いてみました。



巻き寿司ではなくて、おにぎりに肉を巻き



甘辛タレで絡めました。



絡めた割に、中まで味がついていて



美味しゅうございました。



簡単に出来て、いいメニューです。



冷めても美味しいですから、お弁当に



入れても良いですよ。





恵方巻き

2015年02月03日 | Today's one menu




今年も巻きました。



我が家の恒例行事になりました。



何て勝手に申していますが、



巻き寿司を作るのが好きなので



この日だけ、アルバイトがあれば



行きたい位です。



中の具は八種類入っています。



う~ん、三本頂きました。



ご馳走さま。



美味しかったのね。





今日の晩御飯

2015年01月31日 | Today's one menu




今日の一人晩御飯です。


お盆に乗っけて暖かい部屋で頂きます。


ダイニングルームは暖房していないので


半端なく寒いです~~



・鯛の煮付け

・マカロニグラタン

・南瓜のムース

・イカの詰めもの小松菜添え

・シジミ汁(お盆に入りませんでした)


ご馳走さま。



今日の晩御飯

2015年01月27日 | Today's one menu



今日の晩御飯は一人です。



海鮮丼にしました。



昨日今日、とても暖かいですね。



暖かいと嬉しい反面、花粉が気になります。



未だ、症状は出ていませんが



気持ちが暗くなります。



花粉症になったのは、25,6才の頃から



それまでは、何の症状もなかったのです。



隣りの家に大きな杉の木がありまして



毎年、3月頃に凄い花粉が飛散しているのを



ベランダから見ていたんですよ。



今、そんな事したら呼吸器がやられて



南無阿弥陀仏・・・








今日のランチ

2015年01月25日 | Today's one menu




なんばパークスにあるバイキングへ



行ったのが30分遅れだったので



目玉のメインディッシュ、鯛の刺身



ローストビーフ等が品切、追加無しで



ガッカリでした。 やはりバイキングは



開店直後に入店する事ですね。



と言っても、遅れてきたのは



友人だから、どうしようもありません



なんば変わり過ぎ~って言ってた位だから


迷ったようです。



デザートはこちら







バイキングに行って、腹八分目とは



いと奇怪しい、、、