goo blog サービス終了のお知らせ 

マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

いちご宇治茶シフォンケーキ

2016年02月27日 | The snack that sugar is modest


今朝 実家へ行く前に 宇治茶シフォンケーキを焼き



かなり雑だが 苺でデコレーションして



ケーキカバーを被せて出て来た



見栄えは悪いが 無添加愛情たっぷりぷりのケーキだ




<材料>シフォンケーキ型21cm

・卵黄      ・・・・・5個

・グラニュー糖  ・・・・・40g

・牛乳      ・・・・・100cc

・サラダ油 ・・・・・50cc

・薄力粉 ・・・・・100g

・宇治抹茶 ・・・・・20g

・卵白 ・・・・・6個

・グラニュー糖 ・・・・・40g

・生クリーム ・・・・・1本

・グラニュー糖 ・・・・・大匙1

・イチゴ ・・・・・1箱


イチゴが大きいので こんな感じでしか


デコ出来ませ~ん


切ったケーキを アップしたので 失敗


同じものを もう1回作ってアップします


手抜きケーキでしたが


帰宅したら 21cmホールのケーキ


半分も食べてくれていました


相変わらず 甘党でした


私は 肉体的より精神的にクタクタになって帰宅


お腹空いていましたが そのまま寝てしまい


2時間後に目が覚め 夕飯作りを…


旦那は寝ている間に 帰宅していたので


食事は珍しく 夫婦水入らず でした











豆腐生チョコ

2016年02月14日 | The snack that sugar is modest


今日は、私用にヘルシーなチョコを作ってみました。


<材料>

 ・板チョコレート ・・・80g
 ・絹豆腐(濃厚なもの)  ・・・80g
 ・生クリーム ・・・20cc
 ・ラム酒        ・・・適量
 ・粉糖orココアパウダー   ・・・適量

<作り方>

  チョコを流す角型にサランラップを敷いて置く。

 1.板チョコを細かく刻みパイレックス
   に入れて、レンジで2分加熱し
   チョコレートを溶かす。

 2.へらでチョコレートのだまが残ら
   ないように、よく混ぜます。

 3.豆腐を裏ごして滑らかなクリーム状
   にする。

 4.2.と3.をへらでよく混ぜ
   ラム酒を加え、型にチョコレートを
   流しいれ、冷蔵庫で冷やし固める。

 5.4.が固まったら型から外し
   ナイフで均等に切って出来上がり。

  


 今日は、ビターチョコを使用しています。


 なので、デコレートは粉糖にしました。


 ミルクチョコなら、ピュアココアパウダー


 がいいと思いますよ。


 豆腐は、濃厚な味のものを選んでね。


 毎回思うのですが、切り分けるのが


 難しいですね。 ナイフは熱湯をかけて


 熱くなったもので、切りましょうね。


 ロールケーキの時と同じ様に、切り口が


 綺麗に切れますよ。



イチゴクレープ

2016年02月12日 | The snack that sugar is modest

<材料>9枚分

・薄力粉 ・・・100g
・卵(L) ・・・ 1個
・牛乳 ・・・ 200cc
・三温糖 ・・・大匙1
・片栗粉 ・・・大匙2
・溶かしバター・・・20g
・イチゴ ・・・適量
・チョコソース ・・・適量
・生クリーム ・・・適量


<作り方>

 1.卵をボウルに割り入れて、泡立て器で混ぜ三温糖を加えて更に混ぜる。

 2.薄力粉・片栗粉をふるい入れ600wで1分温めた牛乳を少しずつ加えて混ぜる。

 3.漉し器で漉し、溶かしバターを入れ混ぜ、冷蔵庫で1時間休ませます。

 4.フライパンでお玉1杯弱ずつ薄く伸ばして焼きクレープを作ります。 クレープにイチゴを並べ生クリームを絞って包み上にチョコソースをかけて出来上がり。


今回の反省点は 生クリームを6分立てに


しまったのでグチャって感じです


せめて8分立てにしましょう


見た目が綺麗です



とても美味しゅうございました


ごちそうさま~













安納芋ケーキ

2016年02月10日 | The snack that sugar is modest



今日は炊飯器を使って 甘~い安納芋の


ケーキを作ってみました



<材料>

・薄力粉 ・・・80g
・ベーキングパウダー ・・・2.5g
・三温糖 ・・・大匙2
・牛乳 ・・・200cc
・卵 ・・・1個
・蜂蜜 ・・・大匙2
・安納芋 ・・・1本
・溶かしバター ・・・20g

<作り方>

1. 安納芋は1cm角に切って水にさらして
おきます。

2. 薄力粉とベーキングパウダーは混ぜて
ふるいにかけておきます。

3. ボールに2.の粉類と卵、三温糖、牛乳
蜂蜜を入れよく混ぜ、溶かしバターを
入れて更に混ぜて、1.の安納芋を
入れます。

4. 炊飯器のお釜にサラダ油を薄く塗り
薄力粉を軽くふるって、3.を流し入れ
炊飯器のスイッチを押します。

5. 炊き上がったら竹串で挿して、何も
つかなければ出来上がりです。
もしまだ加熱が足りないようなら
再度、炊飯スイッチを押して加熱して
下さい。

6. 何もつかなくなったら、冷まして
出来上がりです。


安納芋の小さな固まりが ゴロゴロ入って


いるので風味、甘さもしっかり味わえます


素朴な おふくろの味を お試し下さいませ










今日は きっと食べて良い日

2016年02月04日 | The snack that sugar is modest




何事にも いい加減な私でござりまする



菓子パンは食べないで と言われているのに


誘惑に弱い妾であります



駅前を歩く度に 美味しそうに食べている



のを見て感化されている妾



そんなに大袈裟な事じゃなくて



そこに ミスドがあるというだけなのです



ミスド以外の店でもあれば 買っている



糖分摂生していても ある周期が来ると



身体が欲するのだ



身体が要求しているから



摂取するのが 何故いけないと言いたくなるし



また ぶつくさ言い始めているので



終わりまする



昨夜 旦那にぶつくさ うるさい



静かにせい ❗️



と言われたばっかり




ふっふっふっ 😡

手作りドーナツ

2015年09月30日 | The snack that sugar is modest




久しぶりに歪なドーナツを作りました(≧∇≦)


<材料>6個分

・強力粉 200g
・ドライイースト 3g
・三温糖 大匙2
・バター 20g
・牛乳 140cc
・パウダーシュガー 適量

<作り方>

1. HBに牛乳、バター、三温糖を入れ
一番上に強力粉、イーストを投入し
生地作りに設定する。

2. 生地ができたら、6個に丸めて
濡れ布巾を被せて10分間ベンチ
タイム。

3. ガス抜きをして生地を丸め、真ん中に
指を入れて伸ばしドーナツ型にする。

4. 天板に並べ、40度のオーブンで20分
発酵させ油で揚げる。

5. 揚がったドーナツにパウダーシュガーを
かけて出来上がり。


見た目悪しですが、外側がサクサクして


中はモチふわ、甘さ控えめで揚げたてが


美味し~い。 確か?6個作ったのですが


今 1個しかありません。 (≧∇≦)


揚げ物を絶っていたつもり?だったのですが 超ヤバ~


再び 三段腹に


買い物に行く時は、菓子パン 菓子類は


買わなくなった? と思うのですが


何で作ったんやろう。


強力粉の消費期限が迫ってたのね。


そうやった。 そうやった。


これで 良くなりかけた血液がまた


悪化しつつある。 食べたいものが


思いっきり食べられないって、やはり


ある意味 問題じゃない?


問題じゃないか・・・


もう知らん


ふて寝するわ


それが 一番身体に悪いんだって?


もう知らん


もう知らん (T_T)

チョコバナナクレープ 2

2015年06月25日 | The snack that sugar is modest



<材料> 9枚分

・小麦粉 ・・・60g
・強力粉 ・・・40g
・卵(L) ・・・1個
・牛乳 ・・・200cc
・三温糖 ・・・大匙1
・溶かしバター    ・・・20g
・バナナ ・・・2本
・チョコソース   ・・・適量
・生クリーム ・・・適量


<作り方>

1. 卵をボウルに割り入れて、泡立て器で混ぜ三温糖を加えて更に混ぜる。

2. 強力粉と薄力粉をふるい入れ600wで1分温めた牛乳を少しずつ加えて混ぜる。

3. 漉し器で漉し、溶かしバターを入れ混ぜ、冷蔵庫で1時間休ませます。

4. フライパンでお玉1杯弱ずつ薄く伸ばして焼きクレープを作ります。 クレープにバナナを並べ生クリームを絞って包み上にチョコソースをかけて出来上がり。




またまた クレープ作りました



以前 レシピを載せていなかったので



今日 アップしました



毎回 もっちりして美味しかったですよ



クレープのトッピングは やはり基本のチョコバナナが



よろしいようで・・・












真夜中のいちごムース

2015年06月04日 | The snack that sugar is modest





ブラックチェリーが今旬のようですが


いちご未だあります。


ブラックチェリーも甘酸っぱくて美味しいですね


気がついたら、パック空になっていた


な~んて よくあります。 (≧∇≦)



今日は朝から風が強かったですけど


爽やかな夏空で


湿気も少なく、ナイスな洗濯日和でした。


朝から実家へ、母は2月の頃と比べると


凄く元気になりました。


取り敢えず、よく食べています。


2月の頃は、何を勧めても食べてくれず


本当に困りましたけど


今は、頑張ってくれています。


この調子で、願いたいものです。













真夜中のパンケーキ

2015年03月09日 | The snack that sugar is modest



2時間前に焼いて、頂きました。


う~ん 美味 5枚焼きましたが


3枚ペロリでした。


メープル味、生クリーム味


餡を挟んで、どら焼風にと


3種類の味を楽しみました。


しばらくご無沙汰⁉️ なのに


沢山食べて大丈夫かしら


ところてん作戦、、、


下品になりましたので


失礼します。。。









宇治抹茶ロールケーキ

2015年03月08日 | The snack that sugar is modest



急に甘いものが欲しくなり


先日、宇治の抹茶を買っていたので


”抹茶ロールケーキ”を作りました。

<材料 >25cm1本分

・薄力粉 ・・・60g
・卵白 ・・・4個
・三温糖 ・・・20g
・卵黄 ・・・4個
・三温糖 ・・・20g
・抹茶 ・・・10g
・牛乳 ・・・20cc
・生クリーム(出来上がり) 200cc
・甘納豆 ・・・適量

<作り方>

1. 卵白をハンドミキサーで泡立て
20gの三温糖を2回に分けて加え
逆さにして落ちない位泡立てる。

2. 別のボウルに黄身と三温糖を入れ
白っぽくなるまでよく混ぜる。

3. 2.にふるった薄力粉と抹茶を入れ
更に牛乳も加えヘラでよく混ぜる。

4. 3.に1.のメレンゲを3分の1加え
全体がよく混ざるまでヘラで
さっくりと混ぜます。

5. 天板にキッチンペーパーを敷き
生地を流し込み、圴一な厚さに
ヘラでならし、天板の底を2-3回
叩いて空気を抜く。

6. 170度のオーブンに入れ13分焼く。

7. 焼けたら粗熱を取り、逆さまにして
ペーパーを剥がし、手前が多めになる
ようにしながら生クリームを塗る。

8. 手前から、しっかり紙を持って
ゆっくり巻いていく。

9. 8.を冷蔵庫に1時間程入れておく。

10. 9.のロールケーキに生クリームを
絞り、甘納豆を飾って出来上がり。





シフォンケーキの作り方と同じですので


ふわふわです。 生クリームが甘いので


スポンジ生地の砂糖を少なくしています。


甘納豆もいいアクセントになりました。


ロールケーキは、手軽に出来ていいですね。


今度は、フルーツにしましょうかね。





いちごケーキ

2015年02月24日 | The snack that sugar is modest



久しぶりにスポンジケーキを焼いてみた。


糖分少な目のケーキですが、生クリームが甘いので


私的にはちょうど良いです。


<材料>

・薄力粉 ・・・100g
・バター ・・・ 30g
・牛乳 ・・・ 20g
・卵黄 ・・・3個分
・三温糖 ・・・ 30g
・卵白 ・・・3個分
・三温糖 ・・・ 30g
・生クリーム ・・・ 350g
・いちご ・・・1パック
・アラザン ・・・適量

<作り方>

1. 卵白を泡立て、二回に分けて三温糖を加え、更にしっかり泡立てます。

2. 別のボウルに卵黄、三温糖を入れ泡立て白っぽくもったりするまで泡立てます。

3. 2.に溶かしたバターと牛乳を加えて軽く混ぜたら、薄力粉をふるい入れ
練らないようにさっくり混ぜます。

4. 1.のメレンゲを2回に分けて加え
ケーキ型に流し入れ、空気を抜いてから余熱したオーブン180℃に入れ30分程焼きます。

5. 粗熱がとれたらラップをして、冷めたら半分に切り、シロップを塗りデコレーションする。


今回生クリームは最初から泡立てているものを使用しました。


アナ雪の可愛いパッケージに誘惑されて


買いましたが、やはり生クリーム250gでは


18cm型ケーキには足りません。


結局、中のフィーリング用にもう1箱買いました。


残りは、ウィンナーコーヒーにします。