マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

『 Buenos Aires 』

2009年04月30日 | Una pelicula favorita
  ブエノスアイレス

 出演者 レスリー・チャン
 トニー・レオン
 チャン・チェン

 スタッフ
 監督 ウォン・カーウァイ
 製作総指揮 チャン・イーチェン
 製作 ウォン・カーウァイ
 脚本 ウォン・カーウァイ
 音楽 ダニー・チョン
 撮影 クリストファー・ドイル
 編集 ウィリアム・チョン

 配給 プレノンアッシュ
 公開 1997年
 上映時間 96分
 製作国 香港
 言語 広東語・北京語・スペイン語

 アルゼンチン。旅の途中で知り合ったゲイのカップル、ウィン(レスリー・チャン)と
ファイ(トニー・レオン)。幾度となく喧嘩と別れを繰り返してきたこのゲイ・カップルは
やり直すため、イグアス滝へ向かって旅立つが、道に迷って言い争い、それが別れ目に。

 しばらく後。ブエノスアイレス。タンゴ・バーでドアマンをしていたファイの部屋に
傷ついたウィンが倒れ込んでくる。ウィンはしばらくファイの部屋に居候。
 だが、二人にかつてのような情事はない。傍若無人なウィンの振る舞い。
 怪我から回復したウィンは、コックをはじめたファイの留守中は外出が目立つように。
 ファイはパスポートを隠した。ウィンは怒り狂い、ファイに「返せ」と迫るが
ファイは取り合わない。ある日。ウィンの姿は消えていた。うつろな思いのファイ。

 だが、厨房の後輩チャン(チャン・チェン)は心を安らがせる。「僕の耳はいい。
 声だけで相手がどんな人だとか何でも分かるんだ」。裏通りでサッカーに興じたりと
楽しい日々。やがて、やはり旅人のチャンは「世界の果てが見たい」と南米最南端を
目指して街を去った。別れの夜。チャンはファイのメッセージを吹き込んだテープを
持っていった。ファイの悲しみを捨ててくれるというのだ。

 ファイは香港へ帰る金を稼ぐため、夜の食肉処理場で働きはじめた。ウィンから
電話があり、また、パスポートを返せとメッセージがあるが、ファイはもうやり直す
気はない。
 二人はすれちがうだけで会わなかった。金が貯まったファイは一人、イグアス滝へ。

 同じ頃。チャンは最南端の岬の灯台に。ファイの声にチャンは耳を傾ける。
 1997年2月。ファイは香港へ戻った。戻る前。台北で、チャンの家族の店に
立ち寄った。店の奥には灯台に立つチャンの写真が。ファイはこっそりそれを
盗み取った。会いたい時は彼がどこにいてもいつでも会えるのだ。



 喧嘩別れを繰り返す、腐れ縁の二人。純真でまっすぐ な性格だけども征服欲が
強いトニー・レオンとジゴロのようなレスリーの歯痒い愛。

 ピアソラの情熱的で哀愁に満ちた曲に合わせて、レスリーがトニーとしなやかに
タンゴを踊るシーンが心に焼き付いている。
 それまで別々に練習していた二人が、一瞬で恋人同士になる。レスリーの憂いを
含んだ表情に、“覇王別妃”の“程蝶衣”を思い出した。

 この哀愁を感じる目(上の写真)の表情だけでも、この作品を観る価値があると
思った。ピアノもひけるのですよ。長くてきれいな指でしょう。

 ラスト、去っていったトニーを思って彼の部屋でむせび泣くレスリーの姿が切ない。

 その数年後に、自ら命を断った俳優レスリー・チャンの哀しみとだぶってしまう。
 この映画を改めて見て、ある意味で、彼の死の謎が解けた様な気がした。



ハンバーグ弁当

2009年04月30日 | Lunchbox
               今日のお弁当は ハンバーグ弁当です 

               手作りハンバーグ・小松菜と油揚げの煮物

               カニかま入り玉子焼き・さんまの蒲焼

               ポテトサラダ・プチトマト・レタス


               スピード料理だとか、言っておりますが、最近

               寝不足の為か、まるで  がありません。

               弁当マンネリ化の為、弁当ブログをもっと見たいと

               思います。 若(息子)に申し訳ない。

銀閣寺の「お茶の井」

2009年04月30日 | Photograph
            庭園東北にある「お茶の井」。この涌き水を足利義政が

            点茶に使用したと伝える。石組みは相阿弥が築いた

            西芳寺(苔寺)の龍渕水と類似しており、漱蘇亭石組み

            と呼ばれ茶庭の源流とされている。

            お茶が趣味だった義政は、この湧き水を使って

            お茶を飲んだのでしょうね。今でも、水が湧き出ている

            「お茶の井」です。

               

巻き寿司  三種

2009年04月29日 | Today's one menu


        今日の昼食の一品は、三種の巻き寿司でした。

        いくら巻き・サーモン巻き・田舎巻きの三種

        スーパーで買って来ました。結構なボリュームで

        とても、おいしゅうございました。 その後

        3時にチョコマーブルケーキ・パインゼリーを

        食べて、未だ、クリームコロンも食べておりました。

        7時に夕食も終え、9時半頃から、ウォーキングに

        行ってきます。
       

       

銀閣寺の銀沙灘

2009年04月29日 | Photograph
            銀沙灘と呼ばれる美しい砂盛りがある。これは見た目の

            美しさだけでなく、太陽や月の光など、自然の光の反射を

            室内の明かりとして採光する役目を果たしている。

            反射する光が、なぜ明かりとして使えるくらいに

            明るかったのか。それは、この銀沙灘に使われている

            砂に秘密がある。銀沙灘だけでなく、京都の庭園には

            白川砂という砂が多く使われてい る。白川砂は普通の

            砂と比べて、光の反射率がたいへん高く、電気のなかった

            昔は、より自然の光を活かすことができたといわれる。

            白川砂:白川砂は、花崗岩が細かく砕けてできた、京都

            特産の砂のひとつ。この白川砂の反射率は、雪の反射率と  

            ほぼ同じぐらいであることからも、どれくらい明るく

            反射するかがわかるでしょう。

            明かり障子の秘密:銀沙灘からの反射光は明かり障子を

            通して、白く柔らかな光として室内に採り込まれる。

            この明かり障子は光を透過させる役割だけでなく

            反射効果という点で優れた照明効果をもっている。

                               銀閣寺ガイドブックより


            それにしても 美しく盛られていますね。


草君全裸に? 中国字新聞より

2009年04月29日 | Photograph


            今日 国際交流センターに バイキング~ 

            行った時に ロビーで 見つけました 

            写真ではなくて 写真に近いイラストです 

            記事の一部抜粋によると 前にも同じ様な 

            事件を起こしていると 書かれています 

            但し 警察のお世話にならなかっただけですって 

            ほんまかいな そうかいな・・・・・ 

            

            
      
            

キスの習慣 

2009年04月29日 | UK
 ケンブリッジ滞在記ですが、今日は “ キスの習慣 ” について話したいと思います。
 大学のパーティやコンパ等で、皆が集まれば、取りあえず、挨拶の時にキスをします。 
 殆ど、額や頬にされていましたが、もう少し親密な仲になると、腕の首にしてくれる人も
いました。 ホームスティ中にも何度かジャニスの親戚の家で、ホームパーティがありまして
よく訪れたものです。 行くと、先ず集まっている人、1人1人に挨拶をします。 
 挨拶はキス。 お互いの頬にキスをするのです。 何回も連れて行かれたので、極自然に
キスをしていた自分が、慣れってすごいものねえ~なんて自分で感心していた位ですから。。。 
 
 ある時、2Fに案内され、ベビーベッドにいる赤ちゃんを抱っこさせて頂いた時です。
 赤ちゃんが、私を見て、キスをしようとしているので、私は、びっくりして、思わず
顔をひいてニコッと笑ってしまったのです。 別に病気もしてなかったのですが
赤ちゃんですから、何か口から、感染でもするといけないと思ったからです。

 怖いのはこのキスの習慣、恐らく両親が、いつも赤ちゃんに接する時
愛情表現としてキスしているのでしょう。 赤ちゃんの条件反射と申しましょうか
目を見ると赤ちゃんは口をとがらせて、キスをしようとする。 確かに可愛いですよ。
 自分の子供ならキスするかもしれませんね。 本来、赤ちゃんは、お乳を見たら
吸い付きたくなるというのが、本能ですよね。 でも、キスは本能ではありませんから
周りの人が、いつもの習慣で、つい、キスしてしまう。

 そして、運が悪ければ、赤ちゃんが感染してしまう恐れもある訳です。
 親のキスか授乳が感染経路となって、ヘルペスを発症し、死亡する事件が年間
数件起こっているのも事実です。 赤ちゃんと接する時は、なるべく、ほっぺにキスをして
授乳の時は、乳首を清潔にしてから、これは、絶対に守って頂きたいですよね。
 自分の子供の命に関わる事なのですから。

 私も、ケンブリッジ留学中に、キスって、いろんな所にするんだなって思った事が
あります。 手の上のキスは、尊敬を意味し、額の上のキスは、友情を意味し
頬の上のキスは厚意を意味し、 そして、 唇の上のキスは、 愛情を意味し
瞼の上のキスは、憧憬を意味し、 掌の上のキスは、 懇願を意味し、 最後に
腕の首のキスは欲望を意味する。 いろんなキスを経験して、すごく上手になりましたね。

 留学じゃなくてキス学? 遊学? そう言えばよく、講義欠席したな~
私だけじゃないけどね、ロンドンへ行ったり、友人の家に行ったり、他愛も無い用事で欠席
欠席する度に、お叱りの電話が大学からかかってました。その度に、仮病使って、今考えると
随分無駄な事をしたものだと思います。
 
 ここで、キスについて詳しく調べてみたのですが、キスの起源は、大きく分けて3つの
説に分けられるそうです。 「 尊信説 」 。 これは、国王や僧侶など、当時の民衆が
尊敬に値する人物に尊敬と信頼の意思表示の手段として、キスをはじめたという
説です。 続いて「 哺育説 」。 母親が、我が子を撫でさすり、愛しむ感情が起源だと
いう説です。 そして、「 遺伝説 」。 有史以前の世界で呪術的信仰や宗教儀礼として
人肉を食するカニバリズムという慣習 ( おどろおどろしいですね )があったと言われ
それが、潜在的に人間の遺伝子に受け継がれているとする説です。

 この 「 遺伝説 」 に近いものとして、人間は、感情が激すると本能的に噛み
付きたくなる性質が ( 夫 )あることからキスが生まれたとする「 激情説 」や自分の
「 所有説 」 というものも存在します。 その他にも、ユニークな説としては、人間の
性欲を満足させる為に行われるようになったという 「 性欲説 」 や古代ローマ時代
夫が妻の浮気を確認する為に、妻の口の中に舌を入れるという習慣があった為
この浮気調査の習慣が、キスの起源ではないか、とする 「 嫉妬説 」。

 人間の器官は、それぞれ官能を感知する機能を持っており、口と舌の固有の
官能を満足させる為に発生したという 「 官能説 」。 病人に口付けする事で、病を
吸い出そうとした医療行為を起源とする 「 医療説 」。 プラトンの「 饗宴 」に
描かれた男性でも女性でもない両生具有者が神により分断され、互いに分断された相手を
求める行為が恋なのだという説を起源とするもの。 キスはかつて、一つであった
相手との再会の喜びから生じたとされる 「 帰一説 」 等。

 調べてみれば、簡単にキスと言っても、結構、奥が深いですね。
 こんなに、様々な説があろうとは、思いも寄りませんでした。


                  





銀閣寺の向月台

2009年04月28日 | Photograph

          富士山型の向月台は、砂を円錐台形状に盛った形をしており

          俗説では、義政の月見跡とも言われ、煌々たる月の光を

          反射させて、銀閣を照らすという趣向だったようです。

          この上に座り、東山に昇る月を待ったのでしょうか・・・

          現実には、江戸時代頃にできたものだとの説が有力です。

焼肉弁当

2009年04月28日 | Lunchbox

               今日は 焼肉弁当です 

               焼肉・玉子焼き・スイートポテト・プチトマト

               サヤエンドウのかき玉子・海老コロッケ・レタス


               昨日は、旦那が遅かったので、一人でウォーキングに

               出ました。道に全て街灯がついていますので、そんなに

               怖くありませんが、思ったより、早足になってしまって

               逆に、足が痛くなってしまいました。お腹周りは、未だ

               変化の兆しはありませんが、腸の動きが活発になった様な

               気がします。未だ10日ですものね。

               最低、2,3ヵ月頑張ら Night。

ミックス弁当

2009年04月27日 | Lunchbox

               今日の弁当は ミックス弁当です 

               から揚げ・豚肉のソテー・花ウインナー

               レタス・黒豆・コロッケ・春雨の酢の物

               玉子焼き・ちくわの炒め物・ほうれん草の胡麻和え


               昨日のウォーキングは、何と、2時間も歩いていました。
    
               話をして、歩いていたら、本当に時間が経つのが

               早いものです。

               今夜も、今から、歩いてきます。

銀閣寺の東求堂

2009年04月27日 | Photograph
               観音殿(カンノンデン)(銀閣)とともに、東山

               殿造営当時の遺構として現存するのが東求堂

               (国宝)です。東求堂は本来持仏堂(ジブツドウ)

               すなわち阿弥陀如来を祀る阿弥陀堂でした。

               浄土信仰の象徴として東求堂を建て、禅宗様式の

               庭園を周囲にめぐらしたところに、義政公の精神

               世界を垣間見ることができます。

               持仏堂として阿弥陀如来像を安置足利義政公法体を

               安置堂内の四畳半書院「同仁斎」は、茶室の源流

               また四畳半の間取りの始まりといわれています。

               

ボンゴレ スパゲティー

2009年04月26日 | Today's one menu
         今日の昼食の一品は、ボンゴレ スパゲティーでした。


        <材料> 3人分
          スパゲティー・・・・400g
          あさり(からつき)・・300g
          にんにく・・・・・・1片
          赤唐辛子・・・・・・1本
          パセリ・・・・・・・少々
          オリーブ油・・・・・大3
          白ワイン・・・・・・50ml
          塩・こしょう・・・・少々

        <作り方>

         1.あさりは砂出しをします。
         2.にんにくはみじん切り、赤唐辛子(種を取る)は
           半分に切る。
         3.鍋にオリーブ油を熱し、2を弱火でゆっくりと
           炒めます。
         4.色付けば、水気をよく切った、あさりと白ワインを
           加え、蓋をして、あさりの口が開くまで火を通す。
         5.たっぷりの湯を沸かし、沸騰したら塩を加える。
         6.スパゲティーを入れ、時々、かき混ぜながら
           固めにゆでる。
         7.ザルにあげ、湯を切ります。
         8.4と7を加え、塩・こしょうして、パセリをちらして
           出来上がり。 

         たんぱく質14.3g・脂質20g・炭水化物59.7g
         カルシウム66mg・ナトリウム720mg
         食物繊維2.5g(全て1人分)・・・511cal
        

銀閣寺

2009年04月26日 | Photograph
             銀閣寺は金閣寺とともに相国寺の山外塔頭のひとつで

             正式には慈照寺といい、山号を東山(トウザン)といいます。

             京都の東に連なる山々は東山(ヒガシヤマ)と呼ばれ

             如意が岳(大文字山)を中心になだらかに続いています。

             この山なみは古来女性のやさしさにたとえられ

             数々の歌にもうたわれ、人々に親しまれてきました。

             なかでも大文字山と呼ばれる如意ヶ岳は、お盆の8月

             16日の夜に点火される送り火で知られています。

             銀閣寺はこの大文字山の麓にあります。

             門前には哲学者西田幾太郎が思索の場として散策した

             哲学の道があり、桜や蛍の名所として人々の散策路に

             なっています。

             このあたりは古くから歴史の中に現れたところで

             白川の清流が流れており、流域には早くから人が住みつき

             縄文遺跡や、奈良朝の北白川廃寺跡も発見されています。

             またこの一帯には、東に法然院、霊鑑寺、南に黒谷

             金戒光明寺、真如堂など古くから寺院が営まれてきました。

             平安時代には、北山と同じく、天皇の御陵、火葬場があり

             菩提を供養する寺院が多くありました。

             平安時代の中期に浄土寺が創建され、この浄土寺跡に

             東山殿が造営され後に慈照寺となるのです。


             銀閣寺は、現在、修復工事(屋根吹き替え及び修理・

             耐震工事)を20年2月より、約2年間の期間予定にて

             執り行っています。

             2年前に撮った写真をアップしております。

香港 ランドマークのルイ・ヴィトンで 

2009年04月26日 | China
 先週の続きです。

 ペニンシュラ・ホテルにも、ヴィトン・ブティックはありますが、いつもランドマークに
足が向く。 ランドマーク・ルイヴィトンのハウスマヌカンは「ようこそ!」とドアを開けて
私を迎えてくれたのです。 「何処のお店から?」「大阪です。」と二人が話しているのを
並んでいたお客さん達は見て、「なんだ!」と納得していたようです。
 私が着ていたものは、ヴィトンの制服だったのです。 当時、世界中のヴィトンのお店の
制服は同じものでしたので、服を見て、ヴィトンの販売員と解ったのです。

 

 制服は年に4回、ギラロッシュ(勿論 made in France )のデザインのものがパリから
送られてきまして、支給されるのです。 いつもは、エレガントな感じのワンピ-スが多い
のですが、この時、着て行ったのは、ブルーのブレザーに開襟シャツとプリーツスカートが
ベージュ色のもので、夏にルイ・ヴィトンカップ(ヨットレース)がある為、海をイメージ
した制服だったのです。 それぞれ上衣2枚の左胸のポケットには、ルイ・ヴィトンの
ロゴマークが刺繍されていました。


 
 でも、この制服、仲間内では随分と不評だった制服で、スポーツ大会の入場行進の時に
着る服みたいだとか、00電気の制服みたいとか・・・それでも、あえて着て行ったのは
並ぶのを避ける為、親睦を深める為、日本人が多いので応援販売をする為?

 こちらの店員は、殆どが片言の日本語しか話せないから、当然、私にお客様が集まって
くる訳でありまして、でも、販売はこちらの方が、ずっと容易いものでした。
 日本と比べて少し安いですから、あまり悩まず、すぐ買って行きます。 私は日本での
ポジションが、ハードでしたので、これがまた、説明ばかりが多い場所でしたね。 
 新人の人は、品が動き易い、ソフト中心でした。 ハードは一日に数本売れればいい方です。
 ハードは、価格が高いので、3本売れたら、平均して90万越します。 最高、600万
近く売った事がありますけど、私の場合、最初から商品を買ってもらおうとアプローチした
ことは、殆どないですね。



 いつもの様に、私が立っている場所に、お客様が来られますと先ず、お客様の暇度?を
直感して世間話をする。 殆どこのパターンです。 話好きな私ですから、お客様を見て
いろんな話題をもちだして「この店員、おもしろいなあ。」って思って頂くだけなんです。
 これで、リピーターが増えていき、キャバレーじゃないけれども、私を指名して下さる
お客様が増えて行った訳です。 一度、北新地のクラブのママに「うちの店に来ない?
あなたならすぐパトロンがつくわよ。」って、スカウトされましたが、丁重にお断りさせて
頂きました。

 私は、子供の頃から、気に食わないお手伝いさんが来るといじめて、何人も泣かせて
辞めさせた性悪お嬢で、小さいときから、ちやほやされて、育っているので、人を褒めたり
おべんちゃらなんて言葉の使い方も知らないのに、所詮無理な話なのです。 
 ヴィトンの販売員だって、引き抜かれてきた様なものです。
 こんなストレスの溜まる仕事ないですよ。 魅力はギ・ラロッシュの制服が着られるのと
2年に1回パリ本店で研修があり、少し安くバッグが買えるということかな。

 大手の商社に事務員として勤めていた頃、年に2回、株主招待セールがあったのです。
 その応援販売に行った時、ヴィトンの新店ができるので、ぜひ、来て欲しいとスカウト
されたのがきっかけです。 ちょうど、個人的に悩んでいる時期とうまく? 波長が合った
様な感じでした。 好奇心旺盛な性格も多分にあったとは思いますが・・・

 何か、中国の旅の話が、ルイ・ヴィトンの話に変わってしまいましたね。(笑)

 元に戻ります。

 結果、2時間程、販売させて頂きまして、友人から、頼まれていたミニサックと
私の家族のおみやげ2点を買って、早番で終わられた2人と食事へ行く事になりました。
 とてもおいしい飲茶をごちになりました。「ヴィトンの経費だから、遠慮しないでね」
って、私が気を使わないように、配慮して下さった。 ペニンシュラ・ホテルの部屋を
見たいと言うので、一緒に部屋へ戻り、素晴らしい夜景を見ながら、しばし雑談と写真撮影。
 その写真を送る為、住所の交換をして、午後9時ごろ帰られました。久々に、中国の垢を
落として(キタナ~イ)優雅な気分で休む事ができまして、明日、中国へ戻るのを止めて
このまま、香港で2,3泊して、空路、日本へ帰ろうかな、なんてバカな考えを、、、
荷物を広州のホテルに預けたままなのだ。 Oh my God !  次回へ








東京大学 安田講堂

2009年04月25日 | Photograph
          安田財閥の創始者、安田善次郎の匿名を条件での寄付により

          建設されたが、神奈川県大磯の別邸で右翼に暗殺された

          安田を偲び、一般に安田講堂と呼ばれるようになる。

          東京大学建築学科の建築家、内田祥三(のちの総長)が

          基本設計を行い、弟子の岸田日出刀が担当した。

          1921年(大正10年)に起工、関東大震災による工事中断を

          経て1925年(大正14年)7月6日に竣工した。震災後に建て

          られた学内の建築が茶色のスクラッチタイルで統一されて

          いるのに対し、本講堂が理学部旧1号館と同じ赤レンガ

          なのはこのためである。

          1968年(昭和43年)の東大紛争・東大闘争では、全学共闘会議に

          よって占拠され、最終的には機動隊により強制排除された。

          その後長期にわたり大講堂は荒廃状態のまま閉鎖されていたが

          (事務室は順次学生部などとして使われるなどしていた)

          富士銀行をはじめとする旧安田財閥ゆかりの企業の寄付もあり

          1988年(昭和63年)~1994年(平成6年)に改修工事が

          行われ再度供用されている。1991年より卒業式が再び

          安田講堂で行われるようになった。


          去年の10月、SSH校に所属する息子が、文科省の招待で

          東大へ研修に行った時、携帯で撮った写真です。

          夕日に見えますが 実は朝焼けだと言ってました。

          朝早く起きて 散歩した時に 写したそうです。

          どんな思いで ここを歩いたのでしょうか・・・