マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

* アップルパイ *

2009年10月18日 | The snack that sugar is modest
           

 今日のおやつに アップルパイを焼きました。

 <材料> 4人分(21cmのパイ皿1個分)

 パイ皮のたね
 小麦粉  ・・・2カップ
 無塩バター・・・100g
 卵黄   ・・・小1個
 塩    ・・・小1/4
 冷水   ・・・大4

 中に入れるりんご
 りんご  ・・・大3
 水    ・・・大1
 砂糖   ・・・70g
 バター  ・・・大1
 シナモン ・・・小1
 レモン汁 ・・・大1

 レーズン ・・・大1
 卵黄   ・・・小1
 みりん  ・・・少々
 はちみつ ・・・大1

 <パイ生地の作り方>

 1.小麦粉をよくふるいにかけ、ケーキボードの上に山の様に盛上げて置きます。

 2.パイプレンダーで切り刻んだバターを小麦粉と混ぜ合わせます。この時
   手のひらで軽くこすり合わせるようにすると、上手に混ぜ合わせられます。

 3.これを、スクレッパーで寄せ、真ん中をくぼませ、卵黄、塩、水を
   小麦粉と混ぜ合わせ、こねていきます。ひとまとめにして十分こねたら
   ビニール袋に入れて、冷蔵庫で1時間以上ねかせて下さい。

 <中に入れるりんごの作り方>

 4.りんごは縦四つ割にして、皮と芯を除き、更に縦に2~3つに切る。

 5.鍋にりんご、水、砂糖、バター、シナモン、レモン汁を入れて、透通るまで
   煮て、さまします。

 6.パイ生地を取り出し、三つにたたみめん棒でのばし、又、三つにたたみのばす。
   これを3回繰り返す。

 7.三つ折りにしたパイ生地の半分を薄くパイ皿より大きめに、めん棒でのばし
   パイ皿に敷き、フォークで穴を開ける。

 8.7.の皿に5.のりんごをいれ、レーズンをちらす。残り半分のパイ生地を
   リボン状にしたものを上にかぶせて、卵黄にみりんを混ぜたものを塗る。

 9.200度に熱くしたオーブンに20分、170度で20分焼いて焦げ目をつけて
   取り出し、はちみつを塗って出来上がり。


           


最新の画像もっと見る