72歳の百姓です。

農業の経験のお話です.

気まぐれお天気。

2006-12-28 23:19:28 | Weblog
昨日までは4月頃の陽気が、今日は一転朝から雨交じりのアラレが降り寒くなった、昼頃から北風が吹き小雪が舞い、1日中気温が上がらず、震え上がった。今年の天気は2月から雨続きで7月の下旬から天気になったが、9月まで猛夏で12月下旬迄暖かい日が続いた後真冬に、予想では今年から来春にかけてエルニュウニの影響で暖冬予想のはず、CO2の排出で世界中の気候が少し変、ペル-での大洪水で被害が多く出ている、これも地球温暖化の影響か?、

椎茸の原木。

2006-12-27 22:46:11 | Weblog
毎年少しずつ椎茸の植付けをして、自家消費している。原木の休眠期に槇の木を切って、来春種菌の植付けをする。早ければ春植えつけた原木から秋には椎茸が発生する、毎年植えつけておけば自家での消費はまかなえる、椎茸はいくら食べても胃腸に負担がなく、低カロリ-食品で、体の代謝を盛んにして、老廃物を排出し肥満や糖尿病の治療に効果があると言れている。又コルステロ-ルの沈着を防ぎ、血圧を下げ動脈硬化を防止し、最近では制癌物質が含まれているといわれている。自然の健康食品です。
今日椎茸、ひらたけ、なめこの原木を山からきってきた。来春に種駒の植付けが済めば日陰に立てかけておけば良い。

胃腸の検査。

2006-12-26 22:21:43 | Weblog
昨夜から夕食は素麺一杯で我慢して、9時ごろガスコンを飲み、直腸検査にそなえた、今日朝めしぬきで、2.7Lの水に薄めた下剤を1.5時間かけて飲みほすと、下痢が始まり、5回便所にかけ込んで、やっと透明な水だけになった、病院に行き先ず胃カメラで胃の検診をして、少し時間を置いて直腸検査をした。胃が大きくて腸を押し下げているので大腸と小腸までカメラがなかなか入りにくく、いれたり出したり医者も懸命に頑張って、1時間20分かかりやっと、小腸までたっした。検査後医師からの説明では胃も腸もきれいでポリ-プもないとのことで、安心して正月を迎える事が出来る、最近身近に癌の患者が出て、私も10年前に胃がんの手術をしている、再発の心配で検査だけは、毎年1回はしている。検査で早期発見が大事に至らぬ基と思っている。

天満宮。

2006-12-24 23:18:23 | Weblog
御調八幡宮の分社に国宗天満宮がある、氏子は15戸しかないが、宮は本殿と神楽殿があり、神社の境内も広く10aぐらいあり、檜や杉、樫の木、槇の木が生い茂っている、毎年妻と正月前には境内の落ち葉掻きをして新しい年を迎えている、今日天気が良く暖かかったので、落ち葉掻きをし綺麗に箒がけをした。いつ雨が降っても今年の行事が終わっているので、すがすがしい気持ちだ、正月前に祝い餅、干し柿、こぶ、洗米、お神酒、塩、だいだい、等のお供えして新しい年を迎える。今年1年無事にすごさして頂いた感謝の気持ちでお世話している。

吉野柿。

2006-12-23 22:39:02 | Weblog
子供の頃近所に吉野柿があり、12月の終りぐらいに渋柿が茶色くなり、小さな柿だが熟すと甘くて美味しかった、子供心にうらやましく我が家にも是非植えてくれとたのんで見たが苗木を売っていないのでかなわなかった、定年になり子供の頃を思い出し、近所から穂木をもらい、接木した、2-3年前から柿のみがつきやっと念願がかなった。今年も沢山実がつき今が食べごろ、珍菓に舌ずつみを堪能している。生け花にしても風流で面白い,葉牡丹と吉野柿、きつね茄子を我流で活けてみた。

友との出会い。

2006-12-22 22:21:14 | Weblog
今年最後のグランドゴルフ大会に出場したら、久しく合っていない友に会えた、6年間合っていないので、積もる話しがつきず、ゲ-ムの合間をみては、健康の事、家族の事、勿論グランドゴルフの腕前の事、自慢話、等話しがつきない、ゲ-ムで良いところを、お目に賭け様と力んで、試合に臨んだが散々、終わってみれば3ゲ-ムで68打、ホ-ルイン1個してこの成績では自慢にならない、友も65打で上がり、まずまずの成績、次の大会で又合う約束した。

冬至。

2006-12-21 21:32:00 | Weblog
午後5時頃には外が薄暗くなり、日暮れになるのが早い、明日は冬至、昔から冬至十夜が一番日が短く夜が長いと言れている。、北半球では一年中で太陽が最も低く夜が一番長い日です,この日は昔からかぼちゃを食べると、風邪や中風にかからないと言われています,これはかぼちゃの薬効が冬の寒さに、そして年末の忙しい季節に、充分な体力を保たせる事から言われてきました,虚弱体質の抵抗力をつけ、鉄分が多く増血効果もあります、また冬至にゆず風呂に入れば体があったまり、風邪の予防に効果があるといはれています、温かい風呂にゆずの香り、身も心も爽やかにお休み下さい。

韓国ドラマに魅せられて。

2006-12-20 23:26:11 | Weblog
子供からCDが届き、早速テレビで観賞、続けて2枚見ると、四時間も字幕なのでさすがに目がしょぼしょぼ、韓国の時代ものは今までふれた事がなかったので、興味をそそられる、今まで見た時代劇のあらすじは、どの番組を見てもあらすじは似ている,幼少時代にさんざんいじめに遭いながら、苦労にたえて成長し、悪役との熾烈な戦いを制し、最後には勝利し栄光が賛辞され高い地位にのぼりつめる、中におどけた風刺を入れ笑いをさそう、、見ていて退屈させないスト-リ-に仕上げてある、韓国の歴史の一端を楽しく観ることが出来る,

韓国ドラマに魅せられて。

2006-12-20 23:00:40 | Weblog
今日子供からcdが届き、ついつに長時間テレビにくぎずけになる、cd1枚で2時間終わっても次が見たくなる,韓国の王朝時代の物語を克明に仕立て上げている、今まで見た韓国の時代物は大体筋道がにている、幼少時代に苦労して散々なめに合いながら、苦労してだんだん色んな能力を発揮して最後は誰もがなし得ない地位が待っている,悪役も色々知恵を絞って立ち向かう、こんなスト-リ-になぜか夢中にさせられて、ついつい夜更かしをしてしまう。

葉牡丹。

2006-12-19 22:23:04 | Weblog
寒波が来て一段と目立ち出した、葉牡丹の花、3年かけて育て上げ、高さは1.8mまで伸び来る人事に、こんな葉牡丹わ見たことが無い、栽培法を教えてくれ、といわれ詳しく教えてあげるが、なかなか根気がいる、3月から花が咲き種が出来て、一生を終える。来年も生かして育てるには、花が咲く前に蕾みを摘み取る、この作業を怠ると枯れてしまう根気良く蕾みを毎日とりつずける、蕾みが出なくなるまで3ケ月ぐらい挑戦だ。この時期を過ぎれば分枝して来るから支柱を立ててやる。