72歳の百姓です。

農業の経験のお話です.

農年金で老後の設計を。

2007-07-23 22:03:13 | Weblog
国民年金1号加入者で、年間60日以上の農業に従事している人が加入でき保険料は月額2万円から最高6万7千円迄選択できる、都合により掛け金の額を変更できる、又60歳までならいつでも加入でき年金額は納めた保険料及びその運用収入の総額÷農業者老齢年金の年金原価率が年金額になる,年金は65歳からる終身受給できる、また仮に80歳前に亡くなっても、死亡した翌月から80歳までに受け取られずはずであった農業者老齢年金の現在価値に相当する額が、死亡一時金として遺族に支払われる。又社保庁との違いは毎年6月末までに毎年年金資産の積立、運用状況と付利通知で知らせてくれる,だから記入漏れの心配がなく安心して生活設計出来、老後に備えられる。

最新の画像もっと見る