goo blog サービス終了のお知らせ 

別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

スミレ(太郎坊)とジロボウエンゴサク(次郎坊)の春&うちの猫たち~♪

2019年04月07日 | 自然生活あそび

家から10メートルも行かない近くに、1本のこの花を見つけましたぁ~♪
ジロボウエンゴサク(ケシ科キケマン属)
この花の由来は、私たちが子供だった昔よりもっと昔に、
この花を「次郎坊」と呼び、
スミレを「太郎坊」と呼んで、
花の距(きょ)を絡ませて引っ張って遊んだ時代にあるそうで、
その由来を聞いて私は、すごくほのぼのとした気持ちになったのでしたぁ~(喜)


こっちが、その「太郎坊」スミレ(スミレ科スミレ属)
家の前の道で長い冬中咲き続けて、とうとう終焉が近くになりました。。
いまでも同じ道の左右の端に咲く花ならば、
私の父母の頃には、もしかそんな遊びが高知県にもあったのかと想像が膨らみますぅ~(喜)


高知県にはたくさん咲いてるシロバナタンポポ(キク科タンポポ属)
この花は、高知市内に生まれた私には最初見慣れない花でしたが、香美市やいの町、日高村のように、
毎年お墓詣りに訪れる里山には、決まって沢山咲いていてうれしいのですぅ~(喜)


こっちはセイヨウタンポポ(キク科タンポポ属)帰化植物ですが、
今やどのタンポポよりレギュラーなタンポポ、元気をくれる黄色い花なんですぅ~(笑)

 

うちのチビ一家は、 


今日のかわいい3馬鹿トリオは、タロちゃん、サッチャン、サブちゃんですぅ~(喜)
お天気が良かったので、寝箱の外へ出てますよ~♪
でもまだ眠そうね~(笑)


「あら、タロちゃん、草食べる?」 by ママ


「うん、オカアチャン、このボクに、もっともっと猫草ちょーだい!!」 by タロ
(はいはい)


タロちゃんの後ろに、チビ母さんを含め4馬鹿が揃いましたぁ~♪


滅多に無いことやけど、チビ母ちゃんが降りて来て、今日はエライ素直ね~(笑)


嬉しそうに猫草を食べてくれましたぁ~♪
いつもなら、子供たちに遠慮して、食べようとしないお母ちゃんですが、
やっぱり猫草好きなんやねぇ~(笑)


今度はサッチャン、来たのね~♪


サッチャンの背後は、今度はこんな4馬鹿になったよ~(笑)


ワイワイやって、気が付いたら、
サッチャン独りになってましたぁ~(笑)


モモちゃんが、入り口前面にデッカくなって、


本宅の方から、フウちゃんがお出ましだよ~(笑)


実は私が出口の戸を閉め忘れちょったので、
眠ってたフウちゃんが目を覚まして、自由行動に立たところでしたぁ~♪


猫小屋の中からチビ一家のモモちゃんが、その姿を見ておりましたぁ~♪
モモちゃんよ、風太を羨ましがらないでね~!!
アンタにはやさしいお母ちゃんと仲良しの兄弟が居るからね~(喜)
風太は、飼い主しかおらんもんでねぇ~。。
なんて、通じてるかどうかわからんけど、
モモちゃん、どうやら納得したようでしたぁ~♪

明日は、選挙の日だけれど、なぜか候補者一人の無風選挙でありまして、
まったく意気上がりません。
合併の是非を問う住民投票の際にも、投票率が40%に届かず、
投票内容も分からんままに無かったことになり、
そのあと行政の思惑で合併は実現したのでしたぁ~。。
なんか情けない。
でも、自分だって政治に関心は無い方だし・・・
スッキリしません。

それでいて、お花見なんかはマメに行きまーす!!
さぁ、明日はどこへ行こうかな~♪
(じちょうぎみ)

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする