西日本に大被害を及ぼした豪雨が明けた翌日は、もう入道雲がモクモク湧き上がり、めっちゃ暑い夏真っ盛りで~♪
墓地にオニユリを見に行ったとき、探したら、やっと1匹だけ、めでたく脱皮に成功したセミの抜け殻が、落ちてましたぁ~♪
その日は、気の早いこのセミだけが抜けたのか、家の近くでセミの鳴き声は、しませんでしたぁ~。。
でも、あくる朝、洗濯場で、洗濯機を廻してると、
急にミンミンゼミの独唱が聴こえ、パッと飛び立つと、周りが静かになりましたぁ~♪(笑)
【動画】今年初の蝉しぐれ
そして、しばらくすると、あっちでもこっちでもと云う風に、鳴き声はどんどん増えて、鉄壁の強さで鳴き渡ってたのでしたぁ~♪
たっぷり1か月以上、この蝉しぐれと仲良く暮らさないとなりませんね~(汗)
そんなもんヘッチャラで眠ってる風太。いちばんヒンヤリするところは、梅干しのとなりなのね~(笑)
クーラー風が嫌いなので、部屋には入って来ないのですぅ~(トホホ)
猫小屋の1階は、ごちゃごちゃと満員ですぅ~(笑)
なにかと云うと、すぐカリカリを食べにくるのは、モモちゃんですぅ~♪
「ボクは、身体がデカいから、早くお腹が空くがやき~!!」 by モモ
「ごもっとも!!」 by ママ
「タロちゃんは、眼が覚めてないがやろぅか??」 by ママ
「ボクは今は猫草要らんでぇ~!!それより眠たいがやき~!!」 by タロ
「はい、はい、寝ちゃっていいよ~!!せっかくのイケメンが、台無しになってるきねぇ~」 by ママ(笑)
長雨のあと、家の前のセメントの割れ目に入った種から、驚異的に成長したとしか思えないイヌホオズキの花ですぅ~♪
なんてタフなお花なんやろぅ??って、感心してしまう私なのでしたぁ~♪(喜)
猫小屋の1階は、寝箱の中へ誰も入らないので、ごった返してますけど、それなりに楽しくやってるようですよ~(喜)
タロちゃんのお顔がほっそりした感じで、気になるけれど、オトウチャンはぜんぜん心配ないと~♪ 気のせいかも~(笑)
スミレの花は、自家受粉してるのか、毎朝のように花は咲かねど、種をどんどん作っては、昼間弾けて回りに種を振りまいてますぅ~♪
スミレさんも、タフなんやねぇ~(喜)
この時季に花をつける木の花、紅色が印象的で、、、それなのに名前を忘れましたぁ~なんだっけ??
近頃、どんどん忘れまーす!!(トホホ)
「オトウチャンの写真帖」は、ナツツバキほか
←クリックしてね~♪
↑
こっちもどうぞ、見てくださいね~♪